結婚式のテーブル周りの飾り、どう飾ればいいの?節約できる?
2015/08/07

結婚式の準備はドレス選びから式場の演出まで決めることがたくさん!
テーブルの周りはどうするか、飾りは何がいいか・・・悩みませんか?
今回はそんな疑問をまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
結婚式のテーブルの飾り、お花の変わりに置けるものはある?
フルーツの代わりにお野菜はいかがですか??
真っ赤なトマト、ピーマン、キュウリ、アスパラ、トウモロコシ・・・・初夏の披露宴にはとても素敵だと思います。飾り様によってはとてもお洒落ですし、季節感も出ますよね。フルーツよりも安価だと思います。
でも、もし、飾り付けをプロに任せるのなら、結局はお花と同じくらいの値段を取られそうですが・・・。あと、紙風船はいかがですか??
ある程度存在感あるし、極端にしぼんだりしないし、針金で飛んでいる様に浮かばせることもできるし、テグス等でぶら下げることも出来ますよ。
和の雰囲気になりそうですが・・・やはりこちらも飾りようかも!!引用元-教えて!goo
結婚式の会場の飾り、節約するには?
むやみに卓を分けない・増やさない
例えば円卓の場合、大抵ゲストテーブル装花として準備されるものは、各卓毎にそれぞれ1つずつ(1作品ずつ)用意されている事が殆どです。そうなると、当然「卓数」が多ければ多いほどゲストテーブル装花の数も必然的に増えることになります。
例をあげてみますと、ゲストテーブル装花を頑張って節約して一卓「4000円」で準備できたとしましょう。ゲスト卓が12卓分あったとしますと、4000円×12で、48000円必要になります。
1つの円卓には、大抵同じ関係の友人やら会社関係やら、親族やらを集めて席を構成する事が多いのですが、それによっては本来であれば1卓6〜8人用のテーブルにもかかわらず、1卓4人など極端に少なくなるテーブルも出てくることがあります。そうでなくても挙式2週間前などに突然出席できなくなってしまったというキャンセルを申し出る人も実際はよくある話であり、実際に考えていた構成から人数だけ減らすと、テーブル卓数は多いのに座る招待客が歯抜け状態になっている、という事態になったという事も少なくありません。
ゲスト卓を仮に12卓から10卓に減らすとしますと、4000円×10で、40000円、ゲストテーブル装花のグレードを5000円に上げたとしても、5000円と、グレードを上げたにもかかわらず12卓用意する場合とさほど値段の差が生じません。
ゲストテーブル装花の料金を節約するためには、「装花を構成する花剤自体の質を下げる」、もしくは「ゲストテーブル卓を減らす」かどちらかになります。前回もお話したように、ゲストテーブル装花というのは、会場装花を考える上で一番手を抜けない場所だとあたくしは考えます。
花材の質を落として節約することを考えるよりは、多少テーブルに付くゲストの数を増やし、『卓数』を減らす、という手段の方が会場全体の見栄えを落とさずして節約をするという意味では良いのではないか、と考えます。
引用元-結婚準備ブログ
結婚式のテーブル周りを節約したい!生花の代わりになるものは?
挙式会場の装飾、披露宴会場の受付、高砂、ゲストテーブル、ケーキの装飾など様々な場所に装花が使われます。
これを全て生花で飾ろうとすると、かなりの量が必要になります。
意外と安くてボリュームが出せるのが、風船。
最近は結婚式の祝電用にバルーン電報を送られることも多いので、それを受付に置いてみてはいかがでしょうか。
また、ケーキやグラス用の装花は、手芸店で売っているリボンを使って代用すると、可愛くデコレーションができます。
私自身、ケーキナイフの装花に1000円もかかると言われたので、200〜300円のリボンを目一杯使い、代用しましたが、生花よりも写真映えがしたような気がします。
引用元-しあわせ節約生活
節約のしすぎもよくない?!結婚式の残念エピソード
誰もが知っているような某有名ホテルでの結婚式のエピソードです。
友人はお金が無い無い、と言っていたので、正直その会場で挙げると
聞いて「大丈夫なのかな??」と心配しながら参加したのですが、
行ってみて色々とびっくりすることがありました。。とにかく何もかもが節約づくし…。
お料理の驚くようなクオリティの低さに始まり、ウエディングケーキはほとんど
ウエディング用とは思えないような味も素っ気も無い代物。
装花はほとんど無し、ウェルカムドリンクにもお酒はなし、プロフィール用紙も
普通のコピー紙を折り曲げたもの、備品やスタッフも持ち込みまくり。。正直、よくぞこのホテルがこのクオリティの結婚式を許したな…という。
こう言っては何ですがハード負けしているような気がしてしまいました。
手作りや節約は別に悪いこととは思わないですが、やはりハードに見合うソフトというのは
あると思います。
実際この結婚式以降、そのホテルに対するイメージもだいぶ変わってしまいました。。引用元-Wedding Park
結婚式での飾りや演出、どういうのがあるの?
●結婚式の演出〜装飾
カラーコーディネート
テーブルクロスや椅子のカバー、装花、ナプキンなどを同じ系統の色でまとめます。結婚式だからといって白にこだわらず、紺や黒などといった思い切ったコーディネートも人気です。フラワーコーディネート
花をふんだんに使った装飾で会場を飾ります。ゲストのテーブルの装花を、小さな花束の集まりにして、ひとつずつ持ち帰ってもらうのもいいでしょう。ウェルカムボード
受付のところに置かれるウェルカムボード。最近は手作りのものが多いようです。●結婚式の演出〜キャンドルサービスの代わり
花火キャンドル
キャンドルサービスのように各テーブルをまわって点火すると、花火のように火花が出ます。特殊キャンドル
新郎新婦が、キャンドルサービスの代わりに光る水を各テーブルにまわって注ぎます。水を入れるとポッときれいな光を放ちます。シャンパンタワー
各テーブルにシャンパンを注いでまわり、最後はシャンパングラスで作られたピラミッドのてっぺんからシャンパンを注ぐというもの。スパークバルーン
各テーブルに用意された風船を、新郎新婦がわってまわるというもので、中にはハート型のミニ風船が入っていたり、小さなギフトが入っていたりします。ドラジェサービス
手作りクッキーなどのお菓子を各テーブルに配ってまわります。フォトサーブ
新郎新婦が各テーブルをまわり、ゲストといっしょに写真撮影をします。引用元-結婚レシピ
twitterの反応
【お昼はじょんのび くらし情報便】 19日(火)は「フラワーマルシェ」があります。 結婚式のテーブル飾りやブーケとして人気のあるガーベラ。 その魅力と初夏にぴったりのアレンジメントを紹介します。 また、魚沼市の見頃のシバザクラの様子も ご覧いただきます。
— NHKにいがた (@nhk_niigata) May 19, 2015
ひな壇に おっぺさん畑の方領大根をメインに季節の野菜。小黒きみえさんがパンを飾ってくれた。各テーブルにはブロッコリーに赤い蝋燭。お花屋さん 4ひきのねこ さんのアイディアと飾り付け。式が終わると 引き出物と一緒に好きな野菜やパンを持ち帰ってもらった。 四半世紀前の結婚式。
— kaffa yoko (@kaffa_akagi) March 17, 2014
雑誌の結婚式特集で『テーブルの飾り付けはいいから食べ物を見せろ』と思ったのは僕だけではないはずなんだけど果たして僕だけだろうか?
— ゆめつきママ (@teno_hito) March 1, 2014
みなの結婚式の話、たのしいな~。私は式をしなかったけど、両家の親兄弟を招いて高級寿司店で懐石をごちそうした。そしたら、店の計らいで壁には鶴亀松の飾り付けが、テーブルには銀の酒器と漆の盃が用意されてた。婚姻届に両親にサインをしてもらい、さながら人前婚
— Matsuko (@matsuko7788) August 26, 2013
テーブルや飾りつけは家族で協力して飾ります。手作りなので結婚式ごとに色々違って面白いですよ~♪たいていDJやパフォーマーを呼んで司会進行を進めます。
— 美しかったフランス (@amagaeru0000) August 24, 2012
結婚式でしてみたい事2 ウェルカムボードの左右に黄金聖闘士の聖衣だけを飾り、式が始まったら各テーブルに設置しめでながら式を上げたい ちなみに新郎は教皇、新婦はアテナのフィギュアを設置したい‼
— 時塚玄影 (@maskedridergt) June 6, 2012
色々考えさせられる結婚式だったなー。ウェルカムドリンクなし、花嫁がブーケも持たず、テーブルには花ひとつ飾りひとつなく、椅子は会議室みたいな金属ので、入退場以外音楽もなし。節約なんだろうけど、とことん過ぎて戸惑った。会場自体はちゃんとしたホテルなのに。
— nao (@nao__70__) January 21, 2012
昨日は、新潟市の結婚式場ブライダルステージデュオのビアホールに参加してきました。とても楽しい時間を過ごす事ができました。お料理を乗せるテーブルの飾りつけも素敵です。 http://bit.ly/ig356m
— アークベルウェディング (@arkbell_wedding) June 24, 2011
ザリガニで思いだしたけどムツゴロウさんの著書で結婚式に呼ばれてテーブルの一番高いところに乗ってる伊勢エビを取ってもらおうとボーイに声をかけたのにシカトされてなんだよ飾りかよ死ねみたいなこと書いてたな
— イリア (@iria3) October 12, 2010
お友達の結婚式の2次会会場の花の飾りつけを任された♪ テーブルアレンジに 階段の手すりやウェルカムボードをリボンや花で飾ったり~ 時間内にできるかな~ ブーケは何回も作ってるけど 会場の飾りつけは初めて~♪ 楽しみ^^
— kozue (@kozu127) March 9, 2010