会社の悩み・・・誰に相談したらいい?相談の仕方は?
2015/08/07

今の会社はおかしい、人間関係に疲れた、仕事が上手くいかない・・・など会社に対する悩みは人それぞれ。
皆さんはどんな会社の悩みを抱えていますか?誰に相談すればいい?
今回は会社の悩みについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
会社の悩みがあったらすぐに相談!どんなことが法律違反になるの?
★次のような場合は、すべて法律違反です。
有給休暇を請求しても取らせてくれない。
パートの契約、賃金など重要なことを文書でくれない。
雇用保険に加入していない。
就業規則がない。見たこともない。
健康保険、厚生年金に加入していない。
正当な理由がなく、解雇された。
また、雇用契約が口約束だけでは雇用形態、賃金額など証明できるものがないので、採用される際、必ず書面の雇用契約書をもらっておいてください。Q&A から一部抜粋
Q.
賃金が2万円減らされた。1ヶ月我慢してくれと言われたが、一方的な賃金カットは許されるのか。また、労働条件が示された書面も貰っていない。A.
一方的な賃金カットは許されません。労働条件が記載されたものを書面でもらうこと。なぜ賃金カットされるのか納得のいくまで説明を求めてください。各都道府県のホームページにワークルールチェッカー〜3分間労働条件診断〜 がある場合、質問にチェックを入れるだけであなたの働き方が、本来守られなければならない労働のルールに沿っているかどうかをチェックできます。 ぜひ利用してみてください。
引用元-連合の無料相談
会社の悩みは会社の人に相談しない方がいい?
会社の人に相談してもいいと思います。
むしろ会社の内情を知っている人でないと
適切なアドバイスもできないでしょうし。相談したい相手に、「相談ごとがあるので今日、このあとお時間いただけませんか?」
などと、誘ってみてはいかがでしょうか?
喫茶店などあるようならお茶でも、食事する場所があるなら食事でも、
お酒が飲めるようであれば居酒屋のようなところでもいいと思います。会議室など確実に他者に聞こえないような場所がある場合、
仕事の内容の相談などでしたら、そこでもいいと思いますが、
退職の相談というのでしたら、少なくとも経営サイドや
上司にとっていい話ではありませんから、社外に出て相談すべきだと思います。
そういった最低限の配慮は、社会人として必要という気がいたしますので。なお、精神面による話が多いようでしたら、
会社と無関係な人に相談してもそれほど差はないと思いますが、
いずれにしても、社内外両方に相談してみると、
多少なりとも総合的な判断ができるのではないでしょうか。引用元-教えて!goo
みんなの会社の悩みって?相談事例集
自分には合わない体育会系の会社に間違って入社してしまいました。多分ブラック企業だと思います。ヤメようにもやめさせてもらえない状況です。この状況から早く逃げたいです。どうしたらいいでしょうか。
転職に失敗しました。自分が思っていた職場環境ではなく転職して3ヶ月で入社したことを後悔しております。また転職を考えているのですが、履歴書に傷も残るし、会社にどう切り出していいかわかりません。一緒によい解決策を考えてもらえないでしょうか。
今の職場が劣悪な環境で転職を考えております。しかし、朝から終電まで仕事をしているので転職の時間がなく、どうにもならない状態になっています。どうしたらよいか教えてもらないでしょうか。
現在無職です。働こうにも手に職もなく、そんな私に適合する求人もありません。貯金もそこを尽きそうです。年齢も40をこえていますし、自分の置かれた環境はわかっているのですが、なんとか人生を立て直したいです。ご協力願えますでしょうか。
今の会社、おかしいです。すぐにでもやめたいのですが、言い出せる状況じゃありません。毎日怒鳴り声が響いているし、社員のみんなもそれに怯えていてのびのびと働けない状況です。かといって入社仕立ての私が意見を言えるわけもないので、どうせならこのままおとなしくやめたいのですが、怖くて言い出せません。どうしたらいいのか、相談させてもらえないでしょうか。
先月リストラにありました。リストラをきっかけに自信喪失と軽いうつ状態が続いてしまっており、再就職する気力も起きません。今の状況がいけないことだとわかるのですが会社が憎いという気持ちから中々前向きに行動ができないのです。いい解決策はありますでしょうか。
引用元-リズムオンライン
主人が会社を勝手に辞めてしまった・・・その相談内容とは
真剣お悩み相談です。
私の主人が会社を勝手に辞めて半年以上も無職です。
面接は全く受からず、最近では就職活動も無気力気味です。
精神的・経済的に限界です。失業保険も切れ生活はとても逼迫しています。
私は宮城県在住の30代前半の、今は専業主婦です。
40才の主人(関西人)が半年経った今もずっと無職です
幼い子供が二人です。二人目は今年9月に産まれたばかりで私も働き難い状態ですが、すぐにでも働くつもりです。
私の給料だけでは少なく不安で仕方ありません。主人と私は東京で共働きしていました。私が2人目を妊娠し会社を辞めたところ、私に無断で主人も会社を辞めました。
もう驚きです。貯金が全然なく生活できないので、止むを得ず東京から私の実家に引越し家族四人肩を寄せ合い住まわせてもらってます。関西の主人の実家に行こうと思いましたが居住空間と経済的理由から同居は絶望的でした。
高齢な私の両親に大変申し訳ない気持です。
主人からすると義理親の家に無職で居候している状態です。要は無職のマスオさんです。
就活していますが諦めモードでやる気がありません。私と両親は正直、困り果てています。
私の実家はごく一般的な家庭で余裕はありません。
無職なのに家事や就職に積極的ではありません。厚かましいやら、情けないやら、・・・悲しいです。引用元-Yahoo!知恵袋
こんな会社は辞めるべき?!3つのタイミングとは
(1)組織が腐っている
(2)自分がところを得ていない
(3)成果が認められないという3つの視点です。
大企業であれば、小さな資本で起業する自分のビジネスよりも大きな仕事ができる可能性が大きいでしょう。
しかし、そのぶん組織が硬直化していたり、稟議書に大量の押印が必要でにっちもさっちもいかない、ということも十分に考えられます。
反対に、中小零細企業では、裁量ある仕事に挑戦でき、事業と共に自分のチカラを伸ばす環境が得られる傾向にあります。
しかし、社長による当たり外れが大きいですし、職場環境が整っていないことも多いかもしれません。
留意すべきなのは、どのような環境下で働くにせよ、ドラッカー氏の3つの着眼点についても、今の場所で思い切りやってみれば遅かれ早かれ手応えは分かる、ということです。どうせダメなら早く分かったほうがいいのではないでしょうか。
引用元-PRESIDENT
twitterの反応
自分が会社に売った車の名義が変わってないとか言われても知らねっつのw会社と売ったおまえざバカだから悪いのに、その車を会社から借りてる俺に悩み相談すんなっつの。こーゆーヤツばっか。言うべき相手俺じゃないべ。で、もじもじして。
— 辻堂プラザ(アメイジングたまみ) (@tsujidoplaza) May 20, 2015
今日は会社の本店で研修。終わったら会社の部下と一緒に、サイゼリアで食事しましたぁ仕事の悩みを相談されて、私もやっと部下から上司として認められたのが、嬉しかった(≧∀≦)でも、中間管理職…って、なんだか複雑な立場だな~( ´△`)
— *あやぽん* (@aya53pon) May 20, 2015
自分に合った雰囲気の会社が見つけられる 派遣で働くメリットは業種や仕事内容、企業風土のミスマッチからくる悩みから転職を繰り返してしまう人も少なくはありませんが、派遣の場合、もしも人間関係でつまずいてしまっても、その原因を派遣会社と共有し相談することが出来ます
— 発見派遣会社 (@hakkengaisya) May 20, 2015
悩み相談とかね、ワシ毎日会社嫌だって親に言ってたらついに親に会社の話聞いてもらえなくなったわろす
— プラム (@plum_e_k) May 19, 2015
【こんな新入社員がいたら会社のこれからが心配になる。】尿道にトッポが入る(お金の悩み相談してください)
— ゴミ中黒豆bot (@black_mame_bot) May 19, 2015
会社の人の悩み相談きかないといけなくなって、ひとりで全てを抱えてわたしにだけその悩みを放出してくるもんだから、悩みの内容があまりにも重すぎて少しだけ逃げだしたいけど、聞いてあげないと自殺とかしちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしちゃってずもももとなりながらお話をきくのですよ
— めろす@せーのでかしこまっ! (@merococoa) May 19, 2015
うー、ツアー1つ増やすかすげー悩み中。 まず休みが取れるのかと現地に行くのはいいけど日帰りできないので宿泊も考えないといかん。 …明日、会社行ったら相談してみよう。
— minori (@minshell52) May 18, 2015
https://twitter.com/s19_oooka/status/600168879281676289
坂さん人生相談、働いてもすぐ会社を辞めてしまうとゆー悩みに「仕事に楽しみをみつけるとよい」と回答した坂さん。飲食店で皿洗いのバイトをしていた時は賄いが楽しみだったと。リアルまんぞくさんじゃないか!と。とび職をやっていた頃は収入が多かったからと。結局お金かと。解決したかは謎…。
— 清chiaki@3×ボ=15 (@chiaki5678) May 17, 2015
会社で悩み相談して下さいってよく言われるけどとてもじゃないけど出来ないし、もう気持ちばかり萎縮して何も怖くて手がつかない。もう駄目だ。逃げたい。逃げられない。辞めたい。辞められない。仕事をするのが怖い。ミスが怖い。わからないことがわからなくてどうしたらいいかわからない。
— はやと@にじあかァ (@77_fhy) May 17, 2015