もしかして肺炎?!子供が肺炎になった時の完治の期間、対処方は?
2015/08/07

子供の咳があまりにもひどいと、肺炎ではないかと心配になります。
子供が肺炎になったらどうすればいいの?どのくらいで完治するの?
子供の肺炎の症状から完治までを調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
子供の肺炎ってどんな病気?
[どんな病気か]
息を吸って、空気がのどから気管を通り最後にたどりつくのが、肺の大部分をしめ、呼吸の中心的なはたらきをする肺胞(はいほう)です。その肺胞におこる炎症が肺炎です。
X線写真をとると、本来なら空気が入っていてX線をよく通すはずの肺胞に膿(うみ)がたまり、通りにくくなるため、白く写ります。
ほかに間質性肺炎(かんしつせいはいえん)といって、肺胞の中よりも、おもに肺胞の外側の壁の周辺に炎症がおこる肺炎もあります。[原因]
ウイルスの感染、細菌の感染、そのほかの微生物の感染に分けられます。
ウイルスでは、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルスなどの感染が多く、細菌では、肺炎双球菌(はいえんそうきゅうきん)、レンサ球菌(きゅうきん)、ブドウ球菌(きゅうきん)、インフルエンザ桿菌(かんきん)、マイコプラズマ菌などの感染があります。
新生児や乳児では、吸引性肺炎(きゅういんせいはいえん)(出産予定日前の早期破水(そうきはすい)などで、汚染された羊水(ようすい)を新生児が肺に吸いこんで発病)、サイトメガロウイルス肺炎、クラミジア肺炎(性病の一種でもあるクラミジア感染症が、親から子にうつって発病)など、ふつうの肺炎とはちがったものがあります。引用元-コトバンク
子供がかかる肺炎にはどんな種類があるの?
肺炎は、
○ ウィルスによる肺炎
○ 細菌による肺炎
○ ウィルスと細菌の間の性質の、
マイコプラズマによる肺炎の3つに分かれます。
※他にも、原因が分からない間質性肺炎(かんしつせいはいえん)が、
ありますが、子供がかかる事は、ほぼ無いので今回は、
省いています。この3つの肺炎の症状は、後で詳しくご紹介しますが、
3つの肺炎の中でも、症状が重いのが、細菌性肺炎です。そして、昔は、細菌性肺炎が圧倒的に多くて、
症状が重症になる子供がほとんどでした。しかも、細菌性肺炎に有効な治療薬がなかったので、
かかったら、後は運任せの治療だったようです。考えたら恐ろしいですよね。
病院で診察してもらったら、お医者さんから、
『何も出来ません。後は子供次第ですね。
まぁ、運が良ければ治りますよ!』って、言われるような事ですから、
『肺炎って恐ろしい…。』
という事になって当然ですね。
しかし、現在では、子供がなる肺炎は、
ウイルス性肺炎と、マイコプラズマ肺炎が、
多くなってます。この2つの肺炎の症状は、一般的に軽いものが多くて、
重症になることが少ないです。引用元-これが知りたい!気になる情報局
子供の肺炎は予防する病気?肺炎になってから治す病気?
肺炎は抗生剤で予防できる?
熱や鼻水や咳で始まる、カゼ(感冒)のときに、早く抗生剤を飲ませると、肺炎になるのを防げるのではないかと、昔からいろいろな研究が行われてきました。昔は、抗生剤が効かない細菌は無かったので、抗生剤の効果は現在とは比較できないほどの威力がありました。しかし、ほとんどの研究からは、カゼのときに抗生剤を飲んでも肺炎を予防する効果は見つかりませんでした。もともと健康な子どもでは、抗生剤を飲んでも飲まなくても、カゼの後で肺炎になる確率は1%以下です。もちろん、特殊な病気を持つ子どもでは、抗生剤による予防が必要なことも当然あります。
なぜカゼに抗生剤を使うのか?
それでも、カゼのときに抗生剤がよく使われるのはなぜなのでしょうか?一番は医師の思いやり?かも知れません。保護者から早く治してほしいという要望に何とか応えたいという医師の気持ちもあるのかもしれません。
肺炎球菌ワクチンの効果
肺炎球菌ワクチンの普及で、抗生剤による治療が必要な肺炎は1/10程度に減少しました。こうなると,一人の肺炎を抗生剤で予防するためには、カゼの子供1万人以上に抗生剤を飲ませなければなりません。1万人以上に抗生剤を飲ませると、耐性菌の問題だけでなく、抗生剤による命にかかわる重症の副作用が問題となってきます。抗生剤による肺炎の予防は決して安全な医療ではありません。
肺炎での入院は本当に肺炎?
日本での「肺炎」による入院数は欧米と比べて5倍ほども多いのです。この理由は、日本での肺炎の診断に問題があります。抗生剤が必要な本当の細菌性の「肺炎」だけでなく、抗生剤が効かないウイルス性の「カゼ」でも熱が長引けば「肺炎」と診断されて入院となっているためです。
肺炎になってから治療する
カゼの子供に肺炎を予防するために抗生剤を飲ませることに意味があるのでしょうか?耐性菌が増えてきたこと、さらに肺炎球菌ワクチンの普及で、肺炎は抗生剤で予防するのではなく、肺炎になってから治療することが最も安全な治療方針なのです。
引用元-ふかざわ小児科
子供の肺炎、完治するまでの日数は?
入院は一週間でした。
ただ、その1週間前から熱とひどい咳が出ていて受診しており、学校も休んでいて「肺炎の心配はないですか?」と聞いたら「大丈夫です」と言われましたが、結局肺炎だったので、実質2週間だと思っていて、記憶違いでした。本当にごめんなさい。点滴は、一日2回を3日間でした。
その後は、アレルギーがあるので、咳がとてもひどいらしく、粉の吸入を12時間ごとと薬の服用でした。
6日目に血液検査とレントゲンを撮って大丈夫だったので、次の日に退院しました。
退院2日後に受診して、飲み薬も飲まなくていいと言われ、次の日から学校へ行きました(ただし運動は2週間禁止でした。)因みに娘はマイコプラズマ肺炎でした。
補足ですが、肺炎の後は、気管が弱くなるらしく、人込みは避けたほうがいいらしいです。
私は、二週間経ったし、元気なので大丈夫だろうと思っていたのですが、人込みに行ったせいで、また風邪をひかせてしまいました。
どうか、お大事にしてくださいね。引用元-教えて!goo
マイコプラズマ肺炎、完治の目安は?
熱などの生活に支障をきたす症状は1週間程度で治りますが、
咳は1ヶ月続くこともあります。
回復期の子供の場合は再発することも考えられます。
病院でマイコプラズマと診断されてから完治するまでに、
2~3週間の投薬が必要なこともあります。
普段より長めに内服したり体調に気を使うようにしましょう。
引用元-生活の芽
twitterの反応
神奈川の友人・311後から3度の入院。保育園の帰り突然のおもらし。そしてひきつけ。病院へ行ったらテンカンと診断。その後も度々鼻血・肺炎等で入院。もう一人の友人は子供が急性白血病と診断され小児ガンセンターに行くも、満床なのかすぐ退院させられ、今では「完治」と言われた。有り得ない。
— PEANUTS (@PEANUTS623) April 17, 2014
高齢化社会、「医療崩壊」に関して、なにかアクション起こさないと(医療現場を語れるジャーナリストの応援とか)、ほんま近い将来、みなさん困りますよ!今も御家族と話す。75歳肺炎患者さん完治、家庭介護無理(子供さん全員仕事)、合併症多く療養病院みつからず、ここは救急病院、長期入院不可。
— 禁煙ポンスケ (@janeway_tlr2) May 18, 2013
ふあ…そうだよね… マイコプラズマ肺炎になった事、責められた。子供もかかって同じぐらいに完治した。でも、それたった一つで失うほどあたしがしてきたことは無意味なことだったんだと、落ち込んだ。成果より人の気持ちが大事だった。完治の時期がその前頑張りすぎて悪化してたから読めなかった…
— ZIPPO (@MangETsU__PoN) May 6, 2013
子供の肺炎は完治?(まだしばらく抗生剤を飲む)でした(ノ△T) そしてなぜか私は心臓が二時間ほど痛くてうずくまってる
— ドアラ@馬面 オンラインゲー廃人 (@doara01) April 22, 2013
抗菌剤が効いて私の肺炎が治りまじめたら、今度はだんなが高熱+激しいセキ。娘のウィルス性肺炎がやっと完治したのに、やっぱり家族には感染するんだ。免疫力低下?舞洲から30キロ圏内だから?年パス勝って頻繁にUSJに子供連れて行ってる人はどうなるの?あと1年‥危険だと報道しないのが怖い!
— rubyloveymelody (@rubyloveymelody) March 24, 2013
先週まで引きずっていた体調不良(肺炎)もようやく完治が見えてきました!およそ95%の状態って感じです。完治に10日ほどかかったのを考慮するとやはり子供のRSに感染したと推測できます。あとはインフルエンザに感染しないように気を付けなくては!昨日は久々に外の空気が美味しく感じら…
— 鈴木昌彦 (@ribbons_almach) January 30, 2013
今朝の放送でこたつたこ4をながしてくれた!\(^o^)/それから子供の肺炎の再検査もようやく完治と言ってもらい、おかげで何かいい1日になります(^o^)
— I_1008 (@I_1008) September 6, 2012
@WarderofTheGate 私も以前肺炎になりました。子供が小さいときでたいへんでした。ゆっくり療養して完治されること祈っています。
— RiRi (@elegantsmile) March 7, 2012
風邪が完治しない子供達。でも、治ってるか治ってないかビミョーな感じ。「まだ!?」って思われると思うけど、肺炎球菌の3回目と麻疹風疹がまだな、おふゆさん。
— 小玉 (@shoudama) March 6, 2012
肺炎完治 しかし徹夜(´д`)友達とめっちゃウマヤスなA4ランクの牛に生マッコリの予定っす!生牡蠣酢 鮟肝 もつ煮込の忘年会にDisney行きたい!子供生めなくなるから時間はないのにお気楽な人生大嫌いだし楽しい笑いで元気upしたり同じTV見たり料理をしたりああ私が才色兼備ならな~
— みよP (@ShellieMay345) December 14, 2011