車と年収のローンの比率は?無理のない車選びを!
2016/01/08

車のローンを組む場合審査が必要ですが、審査基準として年収はとても重要です。
では自動車ローンの返済額は年収に対してどのくらいの割合がいいのでしょうか?
ローンの比率について調べました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
車の購入は年収のどのくらいだとローンが可能?
■必ず必要になる年収の審査
自動車ローン申込みをした際、金融機関独自の審査が必要となりますが、審査項目はいくつかにわかれています。
審査項目の中の一つには、申込者の年収の審査も含まれており、審査項目の中でも重要な審査となります。
また、年収の審査基準は各金融機関によって違いはありますが、一般的に融資の限度額は年収の30%~40%と言われています。
年収400万円の人が自動車ローンを利用する場合、利用限度額はおおよそ120万円~160万円ほどとなります。
新車の購入価格はグレードや車種にもよりますが、自分の欲しいと考えている新車が200万円~の場合、自動車ローン審査に通ったとしても購入費が足りない状態です。
■自動車ローンの申込資格は?
車の購入時に利用するローンということで、利用額はだいたい300~600万円くらいになることが多いのではないでしょうか。
審査では、その金額を問題なく返済できる能力があるかどうかを判断されます。
一般的な申込資格
年齢が20歳以上、また完済時の年齢が70歳以下であること
毎月安定した収入があること
他の無担保借入の合計金額が年収の50%以下であること
他の借入金額と合わせて、年間の返済額が年収の40%を超えないこと
保証機関の保証を受けられること
車と年収、ローンの割合は?
■車を持つときは年収の何割ぐらいを目安にすればいい?
車を購入するときは自分の年収とも相談しなくてはいけません。
貯金額や生活状況も加味されるので、割合の目安は人によって様々かと思います。
とはいえ、年収の半分以下の割合を目安にするとある程度余裕を持った買い物をすることができると思います。
年収と同額程度や8割程度となると、無理があるというほどでは無いのですが生活を少し切り詰めることもあるのかも知れません。
■車を持つための年収の目安は?
年収の半分以下に収めることで生活に余裕できます。
それを元に各年収別に金額を算出すると以下のものになります。
年収1000万円以上の人:500万程度の車が目安となります。
これほどの年収を毎年稼げる人なら、年収の割合などあまり気にしなくてもいいのかも知れません。
ポルシェ・ベンツ・BMWといった高級車はいかがでしょうか。
年収800万円以上の人:400万程度の車が目安となります。
高級車も狙うことができます。
年収600万円以上の人:300万程度の車が目安となります。
新車で購入できるものも多いですが、中古を含めるとより
選択肢が広がります。年収400万円以上の人:200万程度の車が目安となります。
軽自動車ならほとんどの物を新品で購入することができます。
その他の車種も新品で購入できるものがあり、中古を含めることで選択肢が広がります。
車のローンの審査では年収が重要
マイカーローンを組む場合、自分が他社から借り入れているローンの年間返済額とマイカーローンの年間返済額を足した金額を自分の年収で割ることによって出る返済負担率が審査のひとつの基準になります。
返済負担率の基準は大抵、最大35~40%以内。そのためにも審査の際には正しい年収額が必要なのです。
年収が200万円未満の人は、それだけで審査に通らないという可能性があります。
マイカーローンを組むための審査は金融会社によって違いますが、大体最低年収200万円~と設定している会社が多いようです。
多額のローンを組む時は、収入を証明するための源泉徴収票や確定申告書が必要となりますので、審査の際には正直に書きましょう。
マイカーローンの審査では、年収が判断基準の一つになります。
毎月安定した収入があること、他の無担保借入(カードローンやキャッシング)も合わせた借入総額が年収の50%以内であること、他の借入金と合わせても返済負担率が40%以内であること、などが一般的な条件となっています。
車のローンを組む前に年収目安をチェック!
■年収400万円で車選びは割と選び放題
年収400万円なら200万円前後まで車にかけることが出来るという目安です。
200万円もあれば多くの車を選ぶことができますね。
新車ならトヨタアクアやホンダフィット、少し予算を超えるかもしれませんがトヨタプリウスなども買えますね。
ただ、トヨタアルファードやトヨタヴェルファイアなどの大型ミニバンは新車で買うとなると厳しいでしょう。
■年収600万円で車選びは家計のバランスに要注意!
年収600万円の方ならほとんど全ての国産大衆車なら買うことができるはずです。
ただし、ひとつだけ注意点があります。
年収600万円代の方は車以外にも意外にお金がかかっているものです。
中産階級の年収600万円の方は家族が多かったり、他のローンで家計が圧迫しているような傾向が多いといわれています。
そのため、少しでも節約できるところがあるならしっかりと節約すべきでしょう。
エコカー減税適用や補助金支給対象の車を買うことで少しでも出費を抑えることができます。
今持っている車を、少しでも高く売ったり下取に出すなどすることが重要でしょう。
車のローンと年収の比率
■返済比率
1年間の自動車ローンが年収に対して何%の比率であるかを示す割合を返済比率と言います。
例えば年収500万円の人が年間で100万円の自動車ローンを支払っていれば返済比率は20%となりますね。
この割合を25%以内に抑えると審査に通りやすいというのが現在の主流説というわけです。実際にこの比率の高低は審査にかなり大きく影響してきます。
年収が300万円だとすると年間の返済額は75万円、月の返済額にすると約6万円となります。ちょっと多いですね。
■融資比率
審査に影響を及ぼす比率として返済比率の他に融資比率というものがあります。これは購入しようとしている金額に対していくらローンを組むかによって算出されます。
例えば100万円の車を買うのに頭金を30万円用意して残りの70万円をローンで組むと融資比率は70%というわけです。
もちろん頭金を多く用意して、融資比率を下げれば下げるほど審査は通りやすく有利になります。借りる額自体が少なるのですから当然と言えば当然ですね。
逆に購入金額のすべてをローンで支払うようなフルローンの場合は融資比率が低い場合よりも審査は厳しくはなるでしょう。
引用元-自動車ローンの年間の返済額は年収の25%以内にするべき?返済期間は? | 車の買取・買替に役立つ情報満載!クロノクラッチ
twitterの反応
若者は86回ローンを組んで、年収の五倍の車を買いなさい。そこになんも見出せないのを、メーカーだけの責任にするな。そんな若者にはきっと、なんの魅力も無いんだ。社会貢献とは、背伸びの継続なんだから。
— REPROSYSTEM (@repro44554474) November 10, 2015
年収900万でも破産危機!とかいう記事みてたら もういろいろおかしい。どんな豪邸に住んでどんな車乗り回してんだよ、、、 ▼収入……50万円 夫の手取り月収……50万円 ▼支出……60万円 住宅ローン……15万円 車のローン、維持費……7万円
— アンチインデックス@シスロケチ○カス (@taijutaiju51) November 7, 2015
「金持ち父さん、貧乏父さん」シリーズ読めば解るけど「会社に入る→結婚する→家と車を買う→子育て」のごくごく一般的な人生を歩んだ場合、年収の増加以上に税金やらローンの支出が多くなるから、しっかり管理しないと案外金が残らないらしい。
— orange提督@しれぇレベル109 (@orangeddr) November 6, 2015
年収900あるのに車ローンとか意味不明なんですが。絶対自分にかけてるおかね無視しとるな、こりゃ。
— あれるけあ (@achansan) November 6, 2015
「勤め先の名前 勤め先の住所 勤め先の電話番号 役職 勤続年数 年収 おまえの生年月日」 てメールが昨日林成光から届いて、キモいプロポーズ死ねと思ってたら、車のローン組むのに保証人の弟宛のメールを私に誤送信してきたというバカ。
— 才谷梅子 (@SAITANIUMEKO) November 5, 2015
そういえば私は、年収、住宅ローンの額、その他車等のローンの有無、保険の額、資産について初めてのデートで聞いている。我ながらガメつい。旦那も正直に答えてくれたんもどうかと思うわ。
— ミコフ (@yoshimicov) November 4, 2015
年収800万だけど仕事しかしてないより 年収500万だけどローンで車とか買って念願のマイカーだぁ!!って言ってたまのドライブが趣味って人生がいいなぁ
— 次郎衛門 (@jiroemon72) November 4, 2015
老後破産 現70歳前後の人達の老後破産は少数派としても、次世代の子供達に一人2000万円位残してあげられなければ、彼らの老後破産の確率は高くなる。 手取り年収5〜600万円 子供二人 住宅ローン 車あり 相続なし では破産は間違いないのかなと思うこの頃である。
— masaruwatanabe 勝渡部 (@mhwatanabe) November 2, 2015
100万円貯める節約術、年収300万以下で一人暮らしか、家に月3万入れて奨学金や車のローン返してる、とかじゃなきゃ参考にならないよな…。親や夫が出してくれるから生活費かかりません、は節約じゃねえ
— そのむ (@goodbyehoneyboy) October 31, 2015
車のローンがあるなら尚更年収700万の方が生活しんどいと思うんだよね、これ。つか30歳で年収500万なら今のご時世だとかなり良い方だと思うんだけど。 >RT
— 睦八ノレ (@mu__hal) October 31, 2015