好きな人の結婚式には出席する?やっぱり欠席?
2016/01/01

職場で密かに想っていた好きな人がまさかの結婚・・・とてもショックですよね。
結婚式に招待されたけど出席したくない気持ち、とてもよくわかります。
みんなはそんな時どうする!?好きな人の結婚式についてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
Q.好きな人の結婚式、招待されたけど出席したくない・・その相談内容とは
私の好きな人は同じ会社の同期で、入社以来ずっと好きで
最近までよく2人で飲みに行く仲でしたが、
そういった関係には一度もなりませんでした。
10年来ずっと私の片思いで、相手にも気持ちはバレていたと思いますが、
このままではいけないと思い、告白して
きっぱりフラれようと思っていた矢先、結婚報告を受けました。
最悪なことに、奥さんは私と同じ職場の後輩で、
私とも仲がいい女性です。
新郎側ではなく、新婦側の先輩として招待されたのですが、
はっきりいって行きたくありません。
いままで結婚披露宴の招待を断った経験がなく、
上手な断り方をご教示いただければと思います。
「他の友人の結婚式と重なった」と断るつもりなのですが、
バレバレなのでしょうか・・・。
引用元-ずっと好きだった人から結婚披露宴に招待されました – 式場探し・段取り・結婚準備 | 教えて!goo
A.相談に対するみんなの意見
無理をされる事はないと思いますよ。
だって披露宴の間に平然と笑っていられますか?
にこやかに歓談出来ますか?
出来ないようであれば、新郎新婦に失礼にあたります。
また結婚式にケチをつける事になります。
泣きそうな顔で列席していれば欠席した時以上に
周囲に色々勘ぐられるでしょうしね。
貴女は今振られたばかりです。
無理せずに今回は欠席でも良いと思いますよ。
「親戚の挙式と重なった」であれば相手も多少不審に
思っても確認しようがありません。
また直接お式の様子を見なくても、職場の二人を見る事で
気持ちの整理も出来るはずです。
今回は無理せずに自分の気持ちを休ませる事を優先されたらどうでしょうか?
私も社内結婚ですが、かみさんとの付き合いは内緒だったので、かみさんの先輩にあたる人に好きだと言われた事がありました。
もうちょっとで皆に結婚の報告をするところでしたから、分かってもらうの大変でした…。
で、披露宴にもかみさんの先輩と言う事で招待状を渡しましたが、ちゃんと来てくれましたよ。
かみさんは、最初どうしようか迷っていた(嫌な意味ではなく、かわいそうかな…みたいな感じで)ようですが…。
嫌なら、断れば良いですよ。
きっと、辛い時間になってしまうでしょうから。
でも、振り切るには絶好の機会である事は間違いありません。
ただ、数時間それに耐えられるか?の課題はありますけどね。
好きな人が幸せになる…。
これをどう捉えるか?ですね。
引用元-ずっと好きだった人から結婚披露宴に招待されました – 式場探し・段取り・結婚準備 | 教えて!goo
出席?欠席?好きな人(彼氏)の結婚式にまつわる怖い話
彼氏の結婚式に招待される
Cちゃんは同じ職場の男性と付き合っているのですが、交際から1年くらい経った時に彼に他にも彼女がいることが発覚。
しかもそちらとは8年も付き合っていて、婚約もしているといいます。
そんな「裏切り」を受けたなら多くの女性は別れることを選び、軽く「男性不信」に陥ってしまうと思います。
Cちゃんはその彼がよほど好きだったのか、ちょっとした意地なのか別れられませんでした。
私も含め周囲の人はそんな男はやめとけと別れるように注意したのですが、なぜかCちゃんは自信満々でいったのです。
「きっと、こっちに振り向いてくれる」
彼とその彼女は長く付き合っているためもはや愛情はなく情しかない関係、腐れ縁で別れられないけど本当は自分の方を愛してくれていると話しました。
誰もが簡単に判断できるこんな状況下でも、Cちゃんにはまったく前が見えていなかったのです。
そしてズルズルと「二股関係」は続き、彼とその彼女は籍を入れました。
籍を入れた瞬間に同時に「不倫もスタート」したことになります。
そして彼と彼女は式を挙げることに。
おいおい、Cちゃん!いつ目覚めるのだ!!!
そう思ったけど周囲はもう呆れかえりあまり何もいわなくなっていました。
そして彼の結婚式、職場が同じでずっと一緒に働いてきた仲間であるCちゃんはバッチリ招待されたのでした。
過酷な試練をどう乗り越えるか!?
普通なら出席できないと感じますがCちゃんは行ったのでした。
それはずっと秘密にしていた職場の人たちにも彼とCちゃんの関係が疑われはじめていた頃で、欠席するのは不自然に思われると考えたからだそうです。
自分だと想像してみてください。
これ以上に過酷な試練なんてないですよね?
Cちゃんは披露宴でお酒をハイペースで飲みまくり、悲しみを隠すために空元気で盛り上がり泥酔のイタイ奴のキャラを演じ続けたそうです。
結局べろべろで二次会まで参加したCちゃん、想像するだけでこちらまで涙が出てくるお話です。
そんな大きな関門を乗り越えたCちゃんとその彼氏は、何か吹っ切れたように今も付き合っているといいます。
奥さんとなった彼女の方が自分だったらと想像してみてください。
旦那の浮気女が自分の結婚式に出席してるんですよ。
引用元-彼氏の結婚式に出席? | シュガーダディ
結婚式に出席してびっくり!「結婚したのは2番目に好きな人」って!?
「これまでに出席した結婚式で、新郎新婦の失敗を目撃しちゃったことはある?」とも聞いてみたところ、いろいろと面白いエピソードが挙がってきました!
●「新婦がべろべろに酔って、ムービー上映中ずっと、映像に合いの手を入れていた。彼女らしくて出席者全員楽しかったけど、本人は記憶がないようです」(34歳)
●「新郎が二次会で酔い過ぎてホテルの車椅子に乗って帰っていった。小柄な新婦が一生懸命車椅子を押していた」(27歳)
●「新郎の化粧が濃過ぎ。さらにお酒で肌が赤くなっていたようで、土色の顔をしていて怖かった」(28歳)
●「披露宴終盤の新郎謝辞で『2番目に好きな人と結ばれた方が幸せになれるという言葉を信じようと思います』というスピーチがあった瞬間、会場全体が凍り付きました。
その時のかっと目を見開いた新婦のものすごい表情がいまだに忘れられません…」(28歳)
どのエピソードもすごいけれど、最後のエピソードは、怖過ぎますっ!(ガクブル)
結婚式での失敗は、当事者的には恥ずかしいし落ち込みもするだろうけれど、過ぎてみればきっといい思い出になるものですよね(最後のエピソード以外は…)。
結婚後、ケンカしたときなどにこの失敗経験を思い出せば、「あのときのあなたって、めちゃくちゃ緊張してたよね~」などと笑って仲直りができちゃいそうな気もします。
引用元-結婚式なのに!新郎新婦の失敗エピソード-セキララ★ゼクシィ
結婚式に招待された場合の上手な断り方
招待状を返信する前に欠席がわかっている場合
1)まずは電話でお詫び
招待はされたけど、どうしても行けない理由がある場合は、電話でお祝いとお詫びを伝えましょう。
言いにくくても決してメールで済ませてはいけません。
お祝い事なので病気や身内の不幸などの理由の場合は「やむを得ない事情があって…」と曖昧にするのがマナーです。
返信期限までに出欠席どちらになるか曖昧な場合はいつまで待ってもらえるか事前に確認した方が良いでしょう。
2)「欠席」はがきを返信
電話で欠席の旨を伝えても、招待状が届いていたらそれに返信するのが礼儀です。
お祝いとお詫びのメッセージを添えるのを忘れないで下さいね。
【例文】
この度はご結婚おめでとうございます残念ですが当日はどうしても都合がつかず出席する事ができません
お二人の幸せを心よりお祈り申し上げます
3)ご祝儀かプレゼントを贈る
披露宴に招待されたら、出席しなくてもなんらかの形でお祝いをするのがマナーです。
金額的には、お料理や引き出物の金額を引いた1万円相当が一般的です。
ご祝儀を包んでも良いですし、二人の新生活に役立つ物をプレゼントすると喜ばれるかもしれませんね。
どちらも披露宴が行われる日より前に渡しておくのが良いでしょう。
4)当日は電報でお祝いの気持ちを伝えましょう
披露宴当日は、会場宛に電報を打って、お祝いの気持ちを伝えましょう。
結婚祝いの電報には様々な種類があるので、二人のイメージに合ったものをチョイスして下さいね。
引用元-【結婚式マナー】欠席をスマートに伝える実例4つ | プルーレ
twitterの反応
春に出席した友人の結婚式。知らぬ間にわたしもプレゼントしよう組に入れられていたようだけど、どうやらタコパか何かをするらしく、そこに呼んでくれた。「みっちゃんの好きな人、どの人?」と聞いてくれたから、呼んでくれると読んでる。
— みちこ♡浮いたり沈んだり。 (@conejo_naranjo) August 13, 2015
相手の為にそっと身を引く健気な受けも大好物ですけどね!好きな人の結婚式に泣くのを我慢して笑顔で出席してる系とか涙で読めなくなる…でも最後には報われて欲しいハビエン派です
— ひぽぽたます (@motiduki15) August 12, 2015
太陽ノックtypeC所収の「結婚式/ロマンス」は、若月佑美さん&深川麻衣さんの静岡コンビ出演。好きな人の結婚式に出席するか否か、決心するまでを描く。
— てとら (@tataraton) July 26, 2015
だからそうね 好きな人の友達になってその人が幸せになれるように根回しするのが一番いいのかもね。 その人の結婚式に出席して余興したり
— オールウェイズ次元旅行屋 (@maikura_travels) July 9, 2015
年を取りながらいろんなことが変わっていっても 大切なのは、共有する時間の長さじゃないって思った 友達だろうと好きな人だろうと関係なく 会いたいって自分の気持ちより、相手の幸せを喜べたり大丈夫かなって心配したり、思いやりがいい 結婚式に出席すると家族や親戚への想いが増すなぁ
— えり (@kulim13) June 6, 2015
好きな人の結婚式に出席して悲しくなる夢みた
— わたしちゃん (@_rxxx) April 18, 2015
第1位はそれは「好きな人の結婚式に無理に笑顔を作って出席する」ですよ
— おおたちゆ (@cheer_U_xx) May 11, 2015
はぁ、素敵な結婚式に出席して、涙したい。 あのぐぅーっと感動する単純な涙は気分いいの。 本当に好きな人の式じゃないと、ご祝儀=参加費的に考えてムダなんだけど、良い結婚式のあの感動、それでも大好き。 誰か呼んで欲しいわ。
— ズビズバ子 (@zubizuba39) February 1, 2015
好きな人が結婚すんのかと思って超焦った、結婚式に出席するってだけの話だった
— ぽろちんこ (@ainokporo) January 31, 2015