会社を遅刻だ!寝坊した!社会人としてベストな謝り方とは
2015/12/26

朝寝坊して飛び起きたことありませんか?
もう明らかに会社を遅刻してしまう場合、どう対処すれば社会人として恥ずかしくないのでしょうか。
寝坊して遅刻をしてしまった場合の謝り方などについてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
会社を遅刻!寝坊した場合の謝り方
■寝坊したときの謝り方は言い訳せずにまずは謝罪
会社に遅刻することがわかったら、まずは電話連絡です。
会社に遅刻連絡が遅れれば、遅れるほど、状況が悪くなってしまいます。
次に寝坊したときの謝り方です。会社を寝坊したときの謝り方にはちょっとしたコツがあります。
まず、遅刻したのは自分、悪いのは自分、ですので言い訳をせずに素直に謝罪する姿勢が大事です。
きちんと謝罪すれば仕事にも影響も少ないでしょう。
・嘘をつかずに遅刻理由は寝坊と正直に話す
会社に遅刻してしまった時には色々言い訳を考えてしまいがちですが、変に言い訳しても遅刻は遅刻です。
謝り方としては「遅れてすみません!」と謝罪し、遅刻の理由を訊かれたら、正直に話したほうがいいです。
遅刻の嘘をついても見抜かれますし、余計に悪い印象を与えて、のちの仕事に悪影響です。
「寝坊しました」など、恥ずかしくても正直に話してしまいましょう。
遅刻理由を正直に話せば相手もそれ以上は追求しないでしょう。
仕事を遅刻した上に嘘をついたりすれば状況は悪化しますので、それは避けましょう。
・謝罪する際は全て自分に非があることを意識
寝坊したのは自分がすべて悪いわけです。
寝坊したときの謝り方として、誠意を込めると説明しましたが、形だけでは誠意は伝わりません。
つまり、寝坊したときの謝り方として、全て自分に非があると意識しましょう。
遅刻した原因が少しでも何かのせいにしたら、気持ちは伝わりません。
そんな気持ちだと電話口の上司にすべて伝わってしまい、仕事がしづらくなるので避けましょう。
寝坊して会社を遅刻したときの言い訳は?
■寝坊しました、と正直に
・「起きたら始業時間を5分過ぎていて、『寝坊しました』と正直に伝え、その後5分で家を飛び出しました」(30歳/小売店/秘書・アシスタント職)
・「寝ていたら電話がかかってきた。正直に『寝てました』と言いました」(30歳/金融・証券/専門職)
・「朝起きたら会社についている時間だった。正直に『寝坊した』と言った」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
言い訳はせずに、正直に寝坊したと伝える人がとても多いことがわかりました。こんなときはジタバタせず、正直に言うのが一番かもしれません。
■体調不良を言い訳に
・「二日酔いで。化粧をせずに行き風邪を装った」(31歳/不動産/秘書・アシスタント職)
・「会社に遅刻するくらいならと半休にしていきます。体調不良が原因です」(27歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「大体、前日の夜から気持ち悪くて吐き気がする、という言い訳をする」(30歳/生保・損保/営業職)
遅刻の言い訳の定番とも言える「体調不良」。最初はともかく、2度、3度は通用しないかもしれないので、気をつけましょう!
会社に遅刻・・・寝坊が原因の場合その後どう行動すべき?
■まずは上司に連絡を。
寝坊してしまって、起きた時にまずやること。それは、上司への連絡です。
あなたが出社しないことで、上司は心配しています。もし、事故などに巻き込まれていた場合、上司や会社はそれに準じた対応をしなくてはいけないからです。
だから、すぐに上司に電話をし、正直に「寝坊しました」と伝えましょう。電話にでなければ、メールでも構いません。
このとき重要なのは、正直に話すこと。理由は後述しますが、下手な言い訳や嘘は絶対にNGです。
■出社する。
連絡をしたら、焦らず出社します。「寝坊しちゃったから、今日は休みにしよう・・・」なんてのは、もってのほか。
あなたの仕事は誰がやるんでしょうか?
“あなたが休むこと = あなたの上司や同僚の仕事が増えること” です。遅刻したことに罪悪感を感じるのであれば、必ず出社しましょう。
■上司と同僚に謝る。
出社したら、上司はもちろん、あなたの代わりに仕事をやってくれていた同僚にも謝ります。
当然、上司からは怒られることでしょう。ですが、寝坊はあなたのミスです。
ミスをしたら、自分の否を認めて、謝る。人として大切なことですよね。
これをやるやらないで、その後の信頼関係に影響します。
会社の遅刻理由は正直に言う?女子の遅刻事情とは
■やってしまった! 私の遅刻談!
・携帯が鳴ったので寝起き状態でとると、部長でした。
「今どこ?」と聞かれてパニック 。
「すっ、すみません! 寝坊しました!!」と叫んで、ダッシュで支度。
出社してみる と、役員と部長がニヤニヤしながら迎えてくださいました(お咎めなし)。(ぺんた2 5号)
・寝坊したとき、電車が人身事故で大幅に遅延。不謹慎ですが救われました。(ひろたん ☆)
・父が寝坊して玄関で用意をしていたとき、会社の携帯が鳴り「いま、高速走ってる」と 嘘をついたのに、いつもの癖でうしろから「いってらっしゃーい」と声をかけてしまい ました。完全に聞こえていたはずなので、嘘はバレたと思います。(けろけろ☆)
・満員電車で具合が悪くなり、途中下車。遅れて会社に着くころには治まっていたけど、 みんなが心配してくれて、心が痛みました。
具合悪い演技をしなければいけなくて、別 の意味で疲れました。(おちょ)
・飲み過ぎて、次の日、二日酔いで休んでしまった。社会人として反省してます。(明太 まる子)
・木曜日に「今日は、なんだか金曜日気分♪」と言っていたら、本当に翌日、金曜日を土 曜日と勘違い。
会社から連絡がくるまで家事をしていました…。(ch)
・もともとギリギリだったけど、最近、アウト率が高くなってきました。
5分以上遅れる とき以外は連絡もしません…。
国際結婚をしているのですが、旦那さんの定期券を買う ためとか、しょうもないことで遅刻します。
先日、友達に厳しく言われてから気を付け ていますが、自分でもあり得ないと思っています。
泣きそうです。会社には感謝してい ます。(Rosecandle)
寝坊して会社を遅刻したときの正しい謝罪方法
寝坊して遅刻した時のベストな謝罪
では、どんな事を言えば無断遅刻を許してもらえるでしょうか。
ベストな謝罪方法は「素直な謝罪」です。寝坊したなら寝坊した事をしっかりと話して、申し訳ありませんと伝えます。
その時に、上司も納得する言い訳を少し足してしまいましょう。
例えば、体調不良が一番分かりやすいかもしれません。
他には資格試験の勉強をしていて遅くなり寝坊してしまいました。
ですとか、昨日お得意さんにお酒の席に連れて行ってもらい、朝まで飲んでしまい寝坊しました。等です。
あなたの立場やタイミングに合った言い訳を少し足すと、しょうがないなとなりやすいです。
あまりベラベラと言い訳しまくっても良い事はありません。
完結に「どうしようもなかった理由」と「謝罪」をセットで行います。
この時大事なのは、もうしませんという意思を伝える事です。
少し堅苦しい言い方をしますが「今後、このような事のないように致します」ぐらいの反省を伝えられるとベストです。
遅刻をした時のベストな謝罪方法をまとめると、遅刻をしてしまった理由+誠心誠意の謝罪+反省を、うまくミックスして謝るのです。
理由は先にも書きましたが「しょーがねぇやつだなぁ」と思われるような許される理由を一生懸命探しましょう。
間違っても道端でおばあさんが倒れていて・・・
みたいな下らない嘘を言わないように。
嘘をつくのはかまいませんが、すぐにバレるような嘘はNGです。
それなら嘘をつかないほうがましですからね。
twitterの反応
教授なら「目覚まし壊れてて寝坊して遅刻しましたって会社で通用するの?」とか言ってきそう
— マイナくん (@Al_Arumin) October 30, 2015
寝坊して、会社遅刻したー。ここ最近まずいなー
— 真人@モンハン始めました。 (@masatonkinniku) October 30, 2015
https://twitter.com/aoi13/status/659892393475313664
狙っているキーワードで11位まできた。もう少しだ、上がれ!! それに反比例するように体力だだ下がり中。会社をやめてから初めて8時10分に起きるほどの寝坊。 もちろん娘は遅刻。 すまん・・・。ってかお前も起きろよ。
— 百鷹@豹の子Ver.家族大事! (@hyakutaka) October 30, 2015
昨日は早く寝たおかけで無事寝坊して遅刻ギリギリに会社に着くことができました!
— ぜろりん@復活のイカ廃 (@LushiL_35) October 29, 2015
寝坊して会社に遅刻したーーーという夢で目が覚めた((((;゜Д゜))) 今日が何曜日かしばらく思い出せなかった。
— もん (@monmonmon321) October 29, 2015
風呂上がり後のファンタはやっぱり最高だな〜!ご飯は仕事帰りに会社のお姉さんと食べてきたし、風呂も済ませたし、あとは寝るだけだ\(^o^)/これで今のうちにアラームも設定すれば、きっと明日は寝坊しない…はず!明日も寝坊遅刻したらもうほんとヤバい。4日連続は避けたい
— なっつん (@72ms54d) October 29, 2015
起きた瞬間に遅刻だと分かった時、僕は決して焦らない いつも通り準備をし、熱いコーヒーを飲んでゆっくりと家を出る 焦るのは会社に着く直前 どんな言い訳で入ろうか考える時 そう今日僕はは寝坊した
— ユータくんbot(β版) (@yuuta_meigen) October 29, 2015
実は今日会社に30分遅刻した 寝坊で
— さしみ僧 (@sasimi_akatoki) October 29, 2015
本日で今勤務している会社の最終出勤日だけど寝坊して遅刻しちまったz
— レギンス (@akueru013790) October 28, 2015