ベランダに屋根を付ける際の注意点は?洗濯物を干したい!
2015/12/16

ベランダに屋根を付けることで、急な雨でも洗濯物をガードできそうですよね。
屋根を付ける際に気をつけることは?屋根を付けることで音が気にならない?
ベランダの失敗・成功例なども合わせてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
ベランダの失敗・成功~屋根をつけると洗濯物が濡れなくて便利!?
×洗濯干しのスペースが狭い(>_< )
ベランダをもう少し大きくすればよかった。
洗濯物が溜まってしまった時は、半分くらいしか干せず、浴室乾燥機で乾かしています。
また、洗濯物と布団が一緒に干せないので不便です。
○ベランダに屋根をつけて良かった♪
共働きなので、急な雨が降ってきても大丈夫なように、ベランダに屋根をつけました。
ちゃんと洗濯物が乾くか心配でしたが、晴れていればちゃんと乾きますし、急な雨でも屋根があるので安心です。
寝室からベランダに行けるようにしましたが、屋根のおかげで、日差しが和らぎます。
×ベランダに水道をつければよかった(>_< )
2階のベランダに水道をつけるかどうか悩みましたが、お金がかかるのでやめました。
ベランダは葉っぱが入ってきたり、砂・土汚れがあるので、水道をつけておけば、ベランダ掃除が楽だと思いました。
○ベランダの奥行を取ったら、物置にできました♪
ベランダを長く広くとりました。
ベランダは、エアコンの除湿機をおけたり、掃除用具やBBQ用品などを置くスペースに使え、 広くして良かったです。
×ベランダの手すりが太すぎて、布団が干せない(>_< )
家のベランダの外壁が厚くなっており、布団用の洗濯バサミが付けられません。
お金がかかりますが、ベランダの外壁の高さを低くして、アルミの手すりをつければ良かったです。
今は、風が弱い日に布団を干しています。
ベランダ屋根で洗濯物を雨からガード!
2階のベランダに風雨が吹き込んでくるので、外出中等に雨が降ると洗濯物が濡れてしまい、困っておられました。
!解決策
ベランダ屋根を設置し、さらに風雨が入り込みにくいように追加で側面パネルも取り付けました。
突然の雨でも洗濯物が濡れる事がなくなり、干したままでも安心して外出できます。
お客様には洗濯物が干しやすくなって本当に良かったと、大変喜んでいただけました。
工事期間は1日、金額は224,000円でした。
ベランダが広いと、とても便利です。
特に洗濯物が遠慮なく干すことが出来て、2日分まとめて洗い、時短できます!
折りたたみ式の物干しをベランダで使用していますが、掃き出し窓に若干の軒があるお陰で何とか外干しで仕事に出掛けることが出来ます。
天気 が怪しいときは、室内にさっと取り込むことが出来ます。
しかし、寝室にも面しているので洗濯物がドーンと見えないようるので、黒竹を鉢植えにしてパーテーションがわりにしています。
Q.洗濯物を干せるようにベランダに屋根を後付けしたいけど・・・
2年前に購入した一戸建てに住んでいます。
洗濯物・・・晴れの日は2階ベランダに干し、雨や降りそうな日は部屋干ししています。以前はマンションで上の階のベランダが深い屋根になっていてかなりの暴風雨以外の日は、雨の日でも外干しOKなくらいでした。
今は2階のひさしが50センチ程しかない為、雨が降ると濡れてしまいます。
良くホームセンターで取り扱っているような後付け出来る屋根(テラス?ルーフ?)を検討しているのですが、実際につけた方便利ですか?
真夏に雨の日、吹き込みが気になって窓を開けて寝られないのも辛いです。
心配なのは・・
○寝室ベランダにつけるので雨、風の日、音が気にならないか?
(雨が落ちる音、風のバタバタ音)
○部屋の日当りが極端に悪くならないか?
○耐久性
などなど。
見積もりを取ったら二部屋に面してつけると20万強程でした。
安くはないので工事後後悔するよりは・・
とこちらでアドバイスいただきたく書き込みました。
A.このような意見がありました
我が家は建売で、標準ではついていませんでした。
でも、主様同様、それまで住んでいたマンションは、上階バルコニーが屋根の代わりになっていて、急な雨の時も洗濯物がセーフだったということが良くあって、後付でつけました。
テラス屋根…で検索したネットの業者です。
ネットでの標準価格が8万円ほど。
でも、奥行きや幅、取付場所となる外壁の状態などにより、そこから5万程かかりました。
(電動シャッターのある窓でしたので、ちょっと大変とのことでした。)
工事は1日で済みました。
取り付けて正解でした。
強風でなければ、多少の雨でも平気です。
音はまったく気になりません。
雨は直接窓に当るよりも静かになったと思います。
屋根に使われる素材は数種類あります。
耐久性や強度(対:雪)や光を通すレベルなど違いがあります。
我が家は関東で、標準的なものにしました。
日当たりも気になりません。
(ただし、奥行きを伸ばせば比例して日陰も広がります)
ベランダに屋根を付ける際の重要なポイント
屋根をつける方角を確認する
屋根をつける理由として一番多いのは「洗濯物を干すため」です。
そもそも日差しがあたりにくい方角につけても勿体ないですよね。
南方角・南東方角ならつけるべき
南、南東方角は1年を通して日差しがよく当たります。
洗濯物干し場としては、最適な方角です。
しかし仕事中やお出かけ中に天気予報に反して突然、雨降りになることもあります。
そんな時にベランダに屋根があれば洗濯物は濡れることはありません。
だから、ベランダ屋根をつけることをおススメします。
北方角・北西方角ならつけるべきではない
北、北西方角は1年を通して日差しがほとんど当たりません。
そのため、洗濯物の乾きは非常に悪いです。
そもそもこの方角のベランダに洗濯物を干す意味はありません。
よってベランダに屋根をつけるべきではありません。
その他の方角なら状況次第
その他の方角では、洗濯物が乾かないわけではありませんが、洗濯物干し場としてはあまりおススメできません。
1Fや2Fの庇などに工夫して南側・南東方角に洗濯物を干せる場所はありませんか?どうしても他に場所がない場合はベランダに屋根をつけましょう。
twitterの反応
洗濯物を干そうとベランダへ出ましたら日蓮さんちの屋根に足長蜂が巣を作っていていました。 怖くて怖くてたまりません。
— あすか (@hanacoooooorn) October 18, 2015
そういえば取り込み忘れの洗濯物は湿気てるくらいで全然濡れてなかった。私、もっとベランダの屋根のこと信用してあげようと思った
— 蛇龍どくろ (@jaryudokuro) October 16, 2015
洗濯物を畳まなくて済む方法について、だいたい1日に1時間くらいかけて考えてるんだけど、最近これ行けるんじゃね?と思ったのは、クローゼットの壁と屋根を可動式にしてベランダと兼用する(雨が降ると自動的に閉まるセンサー付き)というやつです。金の力で解決。
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) October 12, 2015
よっぽどの大雨じゃない限り洗濯物が雨に濡れることはないんだけど(ベランダ屋根あるし)しっとり湿っぽくなる感じはするから、洗濯しなおしだなー。………晴れたらやろう。それまでは干しっぱで。
— 水菜 (@migatuku) October 10, 2015
ベランダから外を見たら自転車置き場のトタン屋根の上にネコが二匹いて、片方が風で飛んだと思われる洗濯物の上でくつろいでいたので良かった
— 夢のハワイで盆踊り (@qwm0) October 10, 2015
洗濯物干してたら向かいのアパートの屋根に猫ちゃんいてぐらたんとご対面。この前うちのマンションの階段ですれ違った子。フーしなかったから仲良くなれるかな。うちのベランダにも遊びにきてほしいな。
— もも♡完熟の桃 (@momowsz) October 10, 2015
風強いなー。帰宅して洗濯物取り込もうとベランダ出たら物干しざお一本屋根の上あったからね
— みなと渚 (@minato0903) October 8, 2015
ベランダくらいの近さで夏はセミが鳴いててびびったが(主にセミ苦手だから洗濯物干せなくなる意味で) 秋は子猫が屋根から振ってくる!?ミャーミャーミャーミャーって言ってたカーテンは開けない怖いから
— ラヴィラヴィ@夢を見れば傷つくこともある (@viviravi) October 7, 2015
空のみずいろがきもちよくて風もスーーってきもちよくて 裏の郷土の森からの野鳥が屋根にきてて、足音スコスコスコ、、って聴こえる(o^^o) 洗濯物ほしたいけどあたしがベランダ出たら、鳥たちびっくりしちゃうかなあ、
— うさこ☆うさjun @DOasks (@nyaonyao_hello) October 7, 2015
今日洗濯物を初めてベランダに干してみたら、ついさっき隣の建物の屋根に俺のシャツを1枚発見。。マンガか。
— M.N. (@mabbyn) October 3, 2015