トイレ掃除で困る尿石をきれいに落とす方法をご紹介!
2015/12/13

トレイが臭うのは尿石や尿ハネが原因です。長年蓄積された尿石は、普段の掃除ではなかなか取りきることができません。
きれいに落とすにはどうしたらいいのでしょうか。
尿石をきれいに落とす方法をご紹介します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
トイレ掃除で困る尿石はどうしたらいい?
■酸性のトイレ洗剤&湿布法
酸性のトイレ洗剤を使います。
尿石落としで有名なトイレ洗剤は、サンポールです。
サンポールの成分の塩酸が尿石を化学分解し、落としていきます。
便器に貯まっている水を抜いた後に、便器ボウル表面にサンポールをかけます。
ただし、便器のフチ裏や、便器ボウル内の平面でない箇所などは、サンポールをかけても垂れたり流れてしまうので、湿布法がよいようです。
湿布法とは、汚れを落としたい所にまんべんなくトイレットペーパーを敷き、そこにサンポールをかけて染み込ませます。
数分置いてから、トイレブラシでこすり落とします。
ちなみに、各トイレメーカーは、便器の掃除に酸性の洗剤を使うことは「NG」としています。
特に樹脂製の「パナソニック アラウーノシリーズ」には酸性の洗剤は使用しない方がいいと思います。
便座やウォシュレットも樹脂製なので同様です。樹脂は耐酸性がなく、素材自体を傷める可能性がありますので、ご注意ください。
トイレ掃除のポイント!尿石や黄ばみを落とす方法
トイレの便器には尿石や黄ばみ、水垢など様々な汚れが付着します。
汚れが完全に定着してしまわないうちに清掃することが大切ですが、通常はトイレ専用の洗剤を使用します。
トイレ用洗剤は中性か酸性のものが多く、尿石や黄ばみに作用する成分で造られています。
また、トイレ便器は平らな部分が少なく、垂直な部分に汚れがつきやすいのでお掃除にはちょっとした工夫が必要です。
(最初に灯油ポンプなどで便器内の水を吸い出します。ポンプがなければ、バケツに水を汲んで、勢いよく流すと水位が下がります。残った水はタオルで吸ってください。)
まず、トイレ用洗剤を使用する場合は、平らでない便器の汚れた部分にティッシュペーパーをひき、その上に洗剤をかけ、浸透させ、数分おきます。
(湿布法)
これだけでも洗剤の効果を生かすことができます。
数分後にトイレ用ブラシで擦り落とします。
洋式便器の便座の部分はプラスチックなので、一般の中性洗剤や弱アルカリ性洗剤で拭き上げます。
乾いたタオルなどで拭き上げると静電気が発生し、かえってホコリがつきやすくなります。
便器蓋の入り組んだ部分はブラシを使って奥までよく拭くようにします。
(ここに便器の臭いの原因がありますので、奥までよく掃除しましょう。)
もし、スチーム洗浄機をお持ちでしたら、この細かい隙間の掃除に使用すると除菌効果もあり使う価値があると思います。
トイレ掃除~尿石の落とし方を教えて!
■業務用の強力洗剤を使う
よくある掃除用の「トイレクリーナー」だけでは取りきれないのが尿石の特徴です。
黄ばみやかたまりが残っている場合は業務用の強力洗剤を使ってみましょう。
業務用と言っても最近では家庭で使えるサイズのものも売っています。
300ml程度のお手軽な大きさのものがおすすめです。
使い方は便器の水をスポンジなどで取り除き、ティッシュを置いて業務用強力洗剤をしみこませて数十分~数時間おき、洗い流すだけ。
尿石がそこまでひどくない場合はこれで十分洗い流すことができます。
普段の掃除もこのやり方でかなりすみずみまで掃除することができます。
忙しい人でもつけ置き出来るので便利です。
ただし、強力な洗剤は臭いがきつい(つんとした臭い)の場合もあるのでご注意を。
業務用は劇薬のものもありますから、あくまでも一般人が扱いやすい範囲のもので試してくださいね。
トイレの嫌なニオイは尿石が原因!掃除のポイント
■「尿ハネ」や「尿石汚れ」をしっかりお掃除
最近の便器は、少ない水でも効率良くパワフルに流す洗浄方式や、表面の汚れ防止加工などの技術により、汚れにくくなっています。
また、「お掃除はしているのに、どうしてトイレが臭うんだろう」とお悩みの方は多いのでは?
実は、水の流せないところにトイレ汚れの盲点があるのです。
ちょっと見落としがちな場所へつく「尿ハネ」や「尿石汚れ」がニオイの元となっています。
これらの汚れがつきやすい場所をキチンとお掃除するのが、ニオイを減らすためのポイントとなります。
引用元-「トイレのニオイ」は「尿ハネ」と「尿石」が原因だった! | Lidea(リディア) – くらしとココロに、いろどりを。
・便座の裏
座って小用をした時の飛び散りが付着しています。
女性は便座を上げることがないので、ついついお掃除を忘れがちに。
・便器のフチ裏
菌が尿を分解してニオイを発生させます。
そこに尿石汚れが蓄積すると、菌が増殖してニオイもさらに増していきます。
・壁
男性が立って小用をしている場合は目に見えなくても、実は壁まで尿が飛び散っています。
特に便器の高さから下の部分は要注意。定期的にふき掃除をしましょう。
・床
男性が立って小用をすると、半径約1mの広範囲に尿が飛び散ります。
トイレ用ふき取りクリーナーとトイレットペーパーを使って、こまめにササッとふきましょう。
マットを敷いている場合は洗濯も忘れずに。
すぐに洗濯ができない時は、マットに除菌・消臭剤をスプレーするのも効果的です。
引用元-「トイレのニオイ」は「尿ハネ」と「尿石」が原因だった! | Lidea(リディア) – くらしとココロに、いろどりを。
トイレ 掃除の裏技!しつこい尿石の落とし方
市販の洗剤ではサ○ポールもしくはジョン○ンのトイレクリーナーが効果的です。
ただし!絶対に注意しなくてはならないのが、いずれも酸性の洗剤。。。
使い方を間違えると非常に危険です。特に塩素系の洗剤(カビとり剤など)とは絶対に一緒に使用しないでください!!
使い方は頑固な尿石の場合はつけ置きが効果的です。
まず、便器内にサ○ポールを満遍なく塗ります。
そこに、トイレットペーパーを貼り付けて、さらにサンポールを掛けておきます。
出来れば寝る前につけ置きして、翌朝にブラシで擦ってあげると良いでしょ。
ある程度の黄ばみはこのつけ置きで取れます。
それでも取れない場合はスコッチブ○イト(茶色)などの布ヤスリで擦ると良いでしょう。
尿石は、つけ置きして柔らかくなっていればブラシだけで落ちますが、どうしてもサ○ポールの有効成分の塩酸が浸透しないで尿石が硬い場合は、ブラシで落ちる部分だけを落として、再度つけ置きすると良いでしょう。
twitterの反応
男子便所の排水口、尿石貯まって詰まったから掃除したんだけどなんで使ってないわたしがしなきゃいけないんだ……使ってる人たちで洗えよ…女がトイレ掃除するみたいな風習滅べ
— みつ松くん♂29 カルパ (@mitsuru85) October 29, 2015
お弟子はトイレ掃除も全力投球だよ尿石も許さないんだよ
— あさの (@kyousei0603) October 14, 2015
セスキと酸素系漂白剤は、いろんなところの掃除に活用中。 パイプ掃除にも使うが、大掃除などのパイプ掃除は、業者さんご用達のピーピースルーを使用。 同じメーカーのカビ取りやトイレの尿石落としも、使用待ち。 (まだ使う程ではない)
— メライ (@merei_image) October 13, 2015
サンポールすげーw 長年の掃除サボりで黄ばみ・尿石が取れなかったうちのトイレが一気にピカピカw 業務用の3000円くらいする洗剤買おうか悩んでたけど、170円でピッカピカwww やっぱトイレにはサンポールだわ~
— むかつきんちゃん (@keroemily) October 7, 2015
お彼岸なので実家に帰って亡くなった祖母にご挨拶。 実家の外トイレが尿石や緑藻でひどいことになっていたので1時間くらいかけて掃除 ついでに捨てられなくゴミ化したものや古くなったスリッパを持ち帰る
— ぴょん (@pyon) September 26, 2015
トイレ掃除をした。男子も座ってすればいいのにと掃除をする度毎回思う。尿石を落とすの、すごい大変。。
— 雪はるみん (@majyoharumin) September 26, 2015
男性で座ってトイレをしないと、おしっこ床や壁に飛び散って汚い、までは聞くけど、その後掃除漏れで壁床のおしっこがそのままになり尿石となった途端に永遠に尿の香りを放つ芳香剤となる恐怖を何人かの者は知っている
— 佐竹犬@3日東E34a委託 (@satake21) September 24, 2015
「トイレの尿石にサンポール最強」というネットの情報を見てサンポール買いに行きたくてしゃあない。今トイレ掃除してるわけではないけど、なんかその記事に飛んでった。啓示だなこれは。
— たえなかすず (@suzusuzu2009) September 3, 2015
トイレ掃除魂に火がつき、便器の尿石落とし夢中でやってたら目がシバシバする(´*ω*`) 便器に顔近づけ過ぎたらしい
— Celine (Nocturna) (@suerte16sykluv) August 27, 2015
アレアガールズのイベントに備えて、とりあえず3Fのトイレをなんとかして欲しい。 見た目は汚くないですが、トイレというよりは便所という臭いなので、業者に尿石を除去してもらうような掃除をしてもらわないと。。。 とてもフードコートのフロアのトイレとは思えないです
— ネピアン (@nepianphoto) August 17, 2015