スクワットが効果的!太ももが太くなる原因を徹底追及!
2015/12/11

スクワットはやり方を間違えると逆に太ももが太くなるそうです。
正しいスクワットを行なうことで、脚痩せに成功します!
今回は正しいスクワットの方法・回数や太ももが太くなる原因を調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
スクワットで細くなる?太ももが太くなる原因は?
体全体的には太くないのに太もも、ふくらはぎ、二の腕など部分的に太い場合、
その部分の脂肪が燃えにくい状態になっていることが原因で太くなっています。
消費カロリーよりも摂取カロリーが多い状態で、
体内に脂肪をためる場合、
お腹周りなどを避けて太ももなどだけに脂肪をためる、
という事はあり得ないです。
脂肪が燃えにくくなる原因で一番大きいのが、
リンパの流れが悪くなっていることです。
リンパの流れが悪くなると、
老廃物を排出することができなくなります。
そうなると老廃物が邪魔で脂肪が燃えにくくなります。
脚は重力の影響で
リンパの流れが悪くなりやすいです。
それで、
太もものリンパの流れが悪くなると、太ももの脂肪が燃えにくくなり脂肪がたまるので太ももが太くなってしまうのです。
スクワットをすると太ももに筋肉が付きますよね。
筋肉が付くと、代謝が上がります。
筋肉が付いている人と付いていない人を比べると、
まったく同じ動きをしても、
筋肉が付いている人のほうが消費カロリーが多くなるのです。
それで太ももに筋肉を付け、
消費カロリーが増えて摂取カロリーを上回ると、
体内にためられた脂肪を燃やしてエネルギーにします。
ですから、体全体の脂肪を減らすことができるのです。
もちろん太ももの脂肪も燃やしますので、太ももを細くする効果が期待できます。
ちなみに体全体的に脂肪がついているのに、
太ももだけを細くするのは不可能です。
スクワットで太ももが太くなるかもしれないのが心配・・・
■下半身痩せの効果もある
スクワットで1番最初に効果が出るのが『太もも』なのです。
下半身はなかなか痩せなくて悩む女の子も多いと思いますがスクワットなら下半身痩せも叶っちゃうんです。
でもやりすぎると太ももが太くなってしまうので注意しましょう。
ふくらはぎには、下腿三頭筋と呼ばれる筋肉があります。
スクワットによって、この中にある腓腹筋と呼ばれる筋肉や、ヒラメ筋などが鍛えられ、ふくらはぎがたるむのを防止してくれたり、ハリのある足や『ふくらはぎ』の部位の脚痩せの効果が期待できます。
■スクワットは腹筋より効果?
スクワット15回=腹筋500回!?
スクワットは腹筋と比べて筋肉がつくので基礎代謝が上がりやすく痩せやすくなるといわれているのです!
お腹の脂肪を燃焼させるために今までされていたのが腹筋なのですが、実はこの腹筋よりも良いのがスクワットです。
腹筋すると当然お腹の筋肉を使うのですが、皆さんが思っているよりも使っているわけではありません。
実は腹筋を100回程度するのとスクワットを1回するのと同じぐらいの使用量としているので、スクワットのほうがかなりの運動量になります。
当然そこまで動かしているのですからエネルギーを必要としていて脂肪燃焼してくれます。なのでこのスクワットを取り入れたダイエットがかなり効果的と言われています。
ほとんどのウエイト・トレーニングは、日常的にはあり得ないような、極端に重い物を持ち上げるような動きが多いですが、スクワットは日々の動きを円滑にするような動きをします。
また、スクワットならウエイト・トレーニングに必要な道具が要らない上に、ちょっとしたスペースさえあればどこででもできるというのが、一番良いところかもしれません。
スクワットで太ももが太くなる原因がわかる!?
■脂肪か筋肉かを見分ける
太ももを見分けるには、スクワットをするように少し腰を落とした体勢で太ももを触った時、つまめる部分が脂肪で、内側の硬い部分が筋肉です。
ふくらはぎの場合はつま先立ちをした時に、硬くなっている部分が筋肉、やわらかい部分は脂肪です。
つまめるくらいの脂肪があれば、脂肪を落とせば脚は細くなります。
脂肪がつまめなかったのに脚が太いなら要注意。
筋肉がかなり少ないか、筋肉に脂肪が絡み合って硬くなっている可能性があります。
筋肉が少ないと、太ももやふくらはぎのお肉が柔らかくて脂肪が多くなっている場合が多いですが、脂肪がついているだけでなく、むくみが生じている可能性があります。
夕方にふくらはぎがパンパンになったり、靴下の跡がついたら取れにくいなら「むくみ」も原因かもしれませんので、2番目の「むくみ」も参考にしてください。
筋肉の上に脂肪が乗っているなら、余分な脂肪を燃焼させる必要があります。
また、筋肉だと思っていても、普通の女性でアスリートのように筋肉がついている人はあまりいません。
筋肉質な場合も、筋肉と脂肪がからみあって太くなっている場合がほとんどです。
まずは筋肉を柔らかくして、脂肪が燃焼しやすくしてあげることが大切です。
脂肪を燃焼させると同時に、姿勢や歩き方のクセでついてしまった筋肉を正しい姿勢や歩き方にすることで筋肉のつき方を変えていきましょう。
正しいスクワットをすれば、太ももが太くなることはない
■ポイントは正しいやり方で行うこと
スクワットの高い筋力アップ効果を知ると、逆に筋肉がつきすぎて太ももが太くなるのでは?
との懸念が生まれるかもしれませんが、その心配はありません。
たしかに筋肉はつきますが、正しい方法で行えば脚が太くなることはないのです。
むしろ、引き締まることでムダなたるみがなくなり、細くなります。
また、脚全体にバランスの良い筋肉がつくので、実際より細く見えるようにもなります。
それでは、太もも痩せにつながる正しいスクワットの方法を見ていきましょう。ここでは、初心者向けの椅子を使った方法をご紹介します。
(1)椅子の背もたれ側と向かい合って立ちます。
(2)背もたれに両手を置き、脚を肩幅くらいに開きます。つま先は前を向かせましょう。
(3)背筋を伸ばし、上半身をまっすぐにしたままゆっくりとヒザを曲げていきます(椅子に座るようなイメージ)。
(4)お尻をつきだし、ヒザが爪先より前に出ないよう注意しながら、太ももが床と平行になるくらいまで腰を沈めます。
(5)ゆっくりとヒザを伸ばし、立ち上がります。
この動きを8~10回くり返しましょう。3セットを目安に行ってください。
ヒザがつま先より前に出ないように注意して行うと、太ももの裏側(ハムストリングス)が鍛えられます。
逆に、つま先よりヒザが前に出ると、太ももの前面(大腿四頭筋)が刺激されます。
太もも痩せには、普段あまり使われない裏側の筋肉(ハムストリングス)を刺激した方が効果的なので、つま先よりヒザが前に出ないよう意識しましょう。
スクワットで効果的に太ももを細くするには?
■さらに効果を高めるための有酸素運動
スクワットはたるんでいたお肉を引き締める事で、ある程度の脚やせ、ヒップアップはできますが、有酸素運動を絡めたスクワット運動や、スクワットの他にウォーキングやランニングなどの有酸素運動を一緒にやらなければ、脚についている脂肪を全部落とせないため、細くはなりません。
これがスクワットにより、脚が太くなったと言われる所以です。
スクワットは100回で、およそ50カロリー消費するので、カロリーの消費効率は良いです。
なので、上級者になって、回数をこなせるようと、有酸素運動と絡める事ができ、より効率的に脚やせができるのです。
■正しい脚やせスクワット方法
まず、最初にご紹介する方法は、初心者の方でも簡単にできるスクワットです。
椅子や手もたれなどを使い、肩幅に足を開き上半身を真っ直ぐにしながらゆっくり腰を落とし又上げていきましょう。
最初はこの動作を3セットぐらい(1セット8〜10回程度)を目標にしましょう。
ポイント
・つま先は平行立ちで、肩幅の広さに広げる。
・背筋を伸ばし、腰が曲がらないように意識する。
・太ももが床と平行になるように、背筋を伸ばしたまま、腰を下ろす。
・膝が前に出過ぎないように膝を曲げる。
・継続させる事が重要なため、好きな音楽を聞いたり、テレビを見ながら、楽しみながら 行う。
この運動を、日々の有酸素運動と併用して行えば、週3回繰り返すだけでも3週間目くらいから目に見えて脚が細くなってきます。
twitterの反応
スクワットで脚が逆に太くなる?脚やせ目指してスクワットをしたら太ももの前の部分にばかり筋肉がついて足が太く見えるようになった、という人が多いのは事実。適切なフォームで行うことが大切。トレーニング初心者は要注意!
— ☆美脚の極意☆ (@bikyakunogokui) October 24, 2015
スクワットでヒップアップとか骨盤を戻すとか太もも引き締めるとかすごい効果あるけど、それぞれの効果を得るスクワットの方法がまるで違う。私の理想は骨盤を戻して太もも引き締めたいけど、筋肉つけたく無いんじゃー。筋肉つけたら太くなる。
— ほのか (@xo7___19) October 18, 2015
太もも痩せにはスクワットがいいときいて彼氏と一緒にやったんだけど、1回で太もも限界きてるwwwやり過ぎると太くなるから、多少の筋肉付けるために毎日やることにした。
— 宮野あおい (@AoiSano) October 17, 2015
10月7日:43.2㎏ プランクのみ終了〜! スクワット、賛否両論で有酸素運動しないと太もも逆に太くなるとか… いろんな情報が飛び交うネット社会だし、何を信じていいのか分からない。゚(つД`)゚。 明日は朝ごはん作るから、早起きする予定(๑•̀ㅂ•́)و
— ( m u u ) (@buta_542) October 7, 2015
太ももを細くしたいのでスクワットを始めた 周りからは「筋肉ついて太くなる」と言われたけど信じてずっとやっていた たしかに少し太くなった気がする 死にたい
— おーにし。 (@oonishi_5532) October 6, 2015
スクワットすると太ももが腰より太くなるよ
— ハコリεDQオンリーC09 (@kohaco45) October 2, 2015
30日スクワット流行ってるけど一日250回もスクワットやればそりゃオケツも上がるわ でも太ももも太くなるからやりすぎはあかんねん
— mii (@lemoned0628) September 28, 2015
やり方が悪いんかなんぼスクワットしても太ももが太くなるだけでケツが締まらん
— だらい (@dalie2420) September 23, 2015
スクワットは太もも太くなるから、それより足上げやれって言われてやってたら、やり方が違うと指導を受けるなど。背中触りながら、背筋意識してやるのだと。
— こげこ (@kogecco) August 18, 2015
ランニングするとお尻がキュッと締まるけど、太ももは太くなるからスクワットとランニングをセットにしよ
— 紫音@夜はキャバ嬢 (@shionnsann) July 28, 2015