ゲーム課金する夫にイライラ、家計も圧迫!どうしたらいい?
2016/12/05

最近、携帯ゲームの課金が原因で夫婦喧嘩になるケースが急増しているようです。
普段はいい夫なのに、ゲームの課金がやめられず家計が圧迫して・・・という家庭も。
そんなゲーム課金夫にはどう対処すればいいのでしょうか?調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
携帯ゲームの課金が原因で夫と喧嘩になる夫婦が増加している!?
「コンプリートガチャ」が廃止になるなど、一時期注目が集まっていた携帯電話によるソーシャルゲーム。
相談サイト『Yahoo!知恵袋』には、そういった携帯電話ゲームの課金をした事が妻にばれ、妻が激怒していると悩む男性からの投稿が寄せられ、600件以上のコメントが寄せられている。
男性によると、男性の月々の小遣いは5000円で、毎月やりくりして少しづつ貯めたお金の中から、衝動的に携帯ゲームに4500円課金してしまったとのこと。
これが妻の知るところとなり、妻は
「毎月の少ない給料でも二人でやりくりして頑張って生活しようと決めたのに、よりによって携帯ゲームなんかに黙ってお金を注ぎ込んでバカじゃないの?」
と激怒したという。
男性も「今思えば愚かな事をしたかな」と反省しているものの、「しかし小遣いの中での事ですしそこまで怒らなくてもとも思います。
やはり妻の言い分が正しいのでしょうか?」と悶々とした悩みを相談。
この悩みに「『パチンコですった』と同じように感じてしまうのではないでしょうか?」「質問者様がハマってしまい、五千円の課金が一万円、五万円…と増えて行くことを心配しての発言だと思います」など妻を擁護する声と「小遣いの中で何に使おうと自由だし干渉されたくないって言っていいと思います」「貴方のお小遣いの中からなら、怒るのは筋違いです」と男性を擁護する声があり、賛否両論。
ゲームの課金をする夫と不満を感じている妻
Q.夫のお金の使い方に不満はありますか?
はい 32.4%
いいえ 67.7%
Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどうしてですか? どんなことに不満を感じますか?
■使い切る
・「あったらあるだけ使うタイプだから」(33歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「お財布に入る分だけ使ってしまうこと」(32歳女性/ソフトウェア/営業職)
・「おこづかいがあるのに人にたかって、足りないと騒ぐ」(46歳女性/医療・福祉/専門職)
・「おこづかいがなくなればもらえばいいと思ってる」(29歳女性/生保・損保/営業職)
・「ほとんど使ってしまう」(50歳以上女性/ソフトウェア/クリエイティブ職)
■趣味にかけすぎ
・「お金がかかる趣味ばかり」(29歳女性/医療・福祉/専門職)
・「フィギュアに使う」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「好きなもの(カー用品)はどーしても買いたくて、諦めない」(32歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「家の貯蓄など、まったくお構いなしで、趣味のマンガ本やCDばかりにつぎ込んでいるところ」(46歳女性/学校・教育関連/販売職・サービス系)
・「携帯のゲームに月、万単位で課金する意味がわからない! 無駄!」(22歳女性/その他/その他
)
・「タバコをやめないこと」(38歳女性/電機/技術職)
ゲーム課金する夫が原因で家計が圧迫!
素直で明るくて優しいうちの旦那。
家事にも協力的で温厚。
私の事ももうすぐ生まれるお腹の子どもの事もとっても大切にしてくれる、本当に申し分無い旦那。
ただ一つの事を除いては。。
携帯ゲームの課金が止まりません・・・
独身時代は毎月の携帯代が5万超が当たり前。
結婚してからも毎月3万は下らず。
先月は6万で、家計はカツカツ。
私が産休に入ってからの為にしていた、少しの貯金を切り崩して支払わなければいけない始末。
家計を管理しているのは私だけど、我が家の収支状況と各予算は旦那にも詳しく説明してあります。
今回は未遂で終わったのですが、携帯代を払う為に隠れてキャッシングも使おうとしていました。
旦那は結婚した時に自ら、家計管理を私に託してお小遣い制を希望してきたので、キャッシングなんかに手を出しても私に隠れて返済する事なんて不可能なんです。
クレジットカードは恐ろしくて持たせていません。
先月末、次月支払分の携帯代が6万ということが発覚した際に、旦那とはとことん話し合いました。
(話し合ったというか、感情的になりそうなのを堪えて言い聞かせ、最終的に泣き落としました)
旦那の携帯代の為にどれだけ家計が圧迫されているか、とくとくと。
旦那も頭では分かっているようなんですが、つい課金してしまうと。。
こっそり確認すると今月すでに2万の課金をしているようです。
ゲーム課金ばかりの夫にイライラ!どう付き合ったらいいの?
■ゲームさえやらせておけば、ほかはうるさく言わない
そんな困った“ゲーマー夫”。
解決法はやはり「月並みだけど、ルールを決めること」と語るのが、前述のアカネさん。
「うちの場合はとりあえず『子供が布団に入る20時以降はやめる』『土日は1日8時間以上はやらない』というルールを決めました。
今のところはそれを守ってくれているので、とりあえず一時期よりは平和です。
やはり闇雲に『ゲームやめて!』とお願いしても、ゲーマーの人には無駄なんですよね。
逆にうちの夫もそうだけど、ゲームさえやらせておけば後はけっこううるさくない。
ゲーマーはそういうタイプが多いと思うので、そこをうまく利用するのも手です」
現代ならではの新たな男の悪行となりつつある“ゲーマー”。
その苦労は結婚してみないと気がつかないことが多いのが厄介だ。
もし結婚を考えている人がゲーマーで、将来イライラする日がきてしまったら、それに太刀打ちできるルールづくりが有効なようだ。
twitterの反応
昔は他人のゲーム機を壊してたのび太は今だと「ドラえも~ん!スネ夫のスマホ触ってたらうっかり課金ガチャ回しちゃったどうしよう~!」なんてことになるんだろうか
— けふ(艦これ秋イベ丙提督) (@kefichi_0024) October 22, 2015
ひみつ道具は基本デビルカードとビッグライトしかない
— けふ(艦これ秋イベ丙提督) (@kefichi_0024) October 22, 2015
自分の服のついでにと、夫のシャツにもアイロンかけてるんだが、明らかに夫のほうが手間がかかるし数も多いし割りに合わないので、乙女ゲームに課金して発散します♡
— あきたび (@neko_aktb) October 4, 2015
昨日母に魔法の課金カード買ってる所見られて
それ何?何のカード?ゲームに使うやつ?いくら分買ったの?と質問攻めにされ
いや、これは、そのそんな高いカードじゃないよ?値段が選べてね?3000円(嘘)しか買ってないよ!?
とまるで妻に黙ってキャバ嬢に貢いでたのがバレた夫の気分になった— manato@ムーン🌙 (@manatox27) October 3, 2015
課金ゲームは絶対しないしコーラでご飯なんて無理だし握手券のあるCDなんて買わないうちの夫はすごいガンオタですが、大人なんですかね……(ーー;)>RT
— たぬぴ〜軍師 (@tanurane) October 2, 2015
関西ローカルのバラエティで「夫のムダ使いのキワキワライン」ってのをやってて、”携帯ゲームの課金”はワースト2位くらいの扱い。1位はキャバクラ
— しゃがみ3日目メ36a (@shagami2) October 1, 2015
しかし、モンスター欄みて結構課金したのがばれたな。。 夫はゲームしないからごまかせるけど その点息子にはバレバレだ。 まあいいや、私もいろいろ知っているし~。
— アキちゃん (@syumi_aki) September 29, 2015
戦わなくても、リアルマネーをつぎ込まなくても(月額課金を除く)遊べるゲームだったなぁ……ギャリ夫が提供してくれた壮大な砂場。それがウルティマオンラインだった。
— 久遠ψ (@Nagilyn_Quone) September 24, 2015
夫の人に珍しく葉書が来た。差出人は女性。『誰?』ってきいてもはっきり答えない。
まさか、まさかなのか…と悶々としてしばらくして改めて聞いたら、ゲームだか映画だかの架空キャラからの課金ノベルティ的な印刷物だそうだ。
ほっとしたと同時にこれは愛なのかと思う、もうすぐ結婚10年目。— 結生@現在育児アカ (@momo_hina_sen) September 2, 2015
「君の装備…スゲー金かかってんな…君学生じゃなかった?いいの?」
「いいのいいの。課金は全部夫(ゲーム内)が出すから」
「えっ…マジかよ…」
「アイツ金だけはもってるから。次この装備ねだろ~☆」こわすぎるわwwwwww
— 神崎 克樹@童貞声 (@kanzaki_katuki) August 23, 2015