携帯代の節約はウィルコムとスマホの2台持ちがおすすめ!?
2015/11/30

スマホって結構お金がかかるものですよね。家族みんなが持つとなるとかなり高額です。
調べてみると、携帯の節約にはウィルコムとスマホの2台持ちがおすすめなようです!
その理由などをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
携帯の節約術!ウィルコムとスマホの2台持ちがお得!?
2台持ちで安くなる条件
まずは、2台持ちするにあたってスマートフォンは好きなものをなんでもえらんで良いのですが、もう片方は決まっていしまっています。
WILLCOMの「PORTUS」にする。
この携帯は通話もメールも普通の携帯のようにでき、さらに!
Wi-Fiルータの役割をする!
この片方の携帯がWi-Fiルータとなるため、もう片方のスマホで1番お金がかかる通信料がなくなるということです!
また、WILLCOM同士だと通話無料!
他社携帯でも10分間通話無料となっています!
また、気になるWi-Fi使用料金は
月3,990円でテザリング可能!
スゴイお得ですよね!WILLCOM安さが違います(笑)
さらにもっと安くする方法として私が実践していることは
スマホのデータ通信契約を切る
メールはGmailを使用し、ネットを見るなど通信機能は全てPORTUSを使用して通信しています!
通話料無料携帯
おしゃべり好きな人におすすめなのがウィルコム携帯です。
ウィルコム同士だと月額2,900円で通話・メールが無料でご利用できます。
ただ注意しないといけないのは、相手もウィルコム携帯である必要があります。
引用元-携帯での節約術
携帯を節約したい人におすすめなのは、ウィルコムとスマホの2台持ち!
ウィルコムが7月に発売した「だれとでも定額パス」だ。
この製品は一見、ただの薄い板で画面も搭載しないが、実はPHS回線を持つ通信端末。
スマホにBluetooth(ブルートゥース)で無線接続すると、そのスマホからウィルコムのPHS回線で通話ができるようになる。
何やら面倒と思うかもしれないが、ウィルコムの料金サービス「だれとでも定額」を使えるのが大きな利点だ。
だれとでも定額は月額980円で、ウィルコム以外の携帯電話や固定電話にも通話し放題(1回10分以内)というサービス。
このパスは、基本使用料を含めても月額1470円で利用できる。
最近のスマホの通話料は30秒当たり21円が基本。
月35分以上通話する人であれば、だれとでも定額パスとの2台持ちが得になる計算だ。
通話料が安くなる半面、難点なのは電話番号。
新たに070で始まるPHSの番号を使うことになるので、友人に電話をかけても初めは自分の番号と認識してもらえない。
ただ、14年度中に携帯電話とPHS間のMNP(番号持ち運び制度)の導入が検討されており、実現すれば080や090で始まる自分の従来の番号でパスを使うことも可能になる。
その場合はパスを通話の主回線にして、スマホはMVNO(仮想通信事業者)のSIMカードを使ってデータ通信専用の端末にするという手もある。
携帯代の節約したいけど・・・ウィルコムでどう節約になるの?
ダンナさんと電話代について相談。
ダンナさんも色々聞いたり調べたりしてくれてウィルコムを契約したい。
その方が電話代が安くなる!!
と告げられました。
私としては、、さらなる出費ぃムリムリwと思ったけどもし、、安くなるんならイイ★
と、家電量販店に行って話を聞いたのでした^^;
結果、、、3台契約してきました~!
えw
ですよね^^;
3台の内訳としては、
ダンナさん(スマホと2台持ち)
長男(前のケータイは解約)
基本、私がもって休みの日とかは二男にもたせる(私のスマホは契約したまま)
で3台契約してきました!
料金は、3台合計3,090円になるとのこと。
一番安くなる契約を提案してもらいそれに伴った機種を選びました。
上記金額で、3台とも携帯や家電など、1通話10分以内・1か月500回まで通話タダ!
メールも、どんな会社とのどんなメールも基本的にはタダ!
(↑基本的にの意味がわかりきれてないので不安は残ってますが;;
サポートセンターに電話してできる限り対応してもらい、今日再度販売店でできる限りの対応(うっかりネットに接続しないように等)
してもらいました^^)
長男が使っていたケイタイも違約金がイタかったけど解約してきました。
携帯の節約にウィルコムがいい理由
■Vodafoneボーダフォン
・バリューパック最安4100円 2100円無料通話付(年間割引付)
・LOVE定額 315円
・一分間の通話料金 31.5円 ~ 42円(他社携帯にかけた場合)
■Willcomウィルコム
・定額プラン 2900円(会社同士はなし放題・他社ともメールし放題)
・一分間の通話料金 26円(他社携帯会にかけた場合)
この二つを、携帯代の平均であると思われる(自身鑑定)
・他社に電話を一ヶ月間に 60分位かける
・メールを大体 1000円位 する
この二つで、比べてみます、すると
引用元-携帯よりウィルコム-節約道
そうです、約1000円節約できています!!
年間12000円が節約できてしますんです!
それに、ウィルコムは1分間、26円です
これって、話せば話すほど、ボーダフォンよりお得なるシステム!!
ボーダフォンの場合だと、1分間で電話代がかかるから、1:01秒でも84円もかかるが、ウィルコムなら30秒計算だから、30秒13円
1:01秒でも39円 その差はなんと、84-39円 = 45円
月に15回位あると、約700円も違ってくる!
引用元-携帯よりウィルコム-節約道
携帯の節約にウィルコムを使いたいけど、誰とでも定額で節約できるの?
「だれとでも定額」のオプションをつけるのですが少々条件があります。
ウィルコム公式から引用
国内の他社ケータイ・固定電話・IP電話・ウィルコムの3G回線の電話番号へ、1回あたり10分を超える通話については、ご契約の料金コース所定の通話相手先に応じた通話料がかかります。
また、前述の相手先への1料金月あたり500回を超過した通話は、10分以内についても、21円/30秒の通話料がかかります。
(3G回線の電話番号による発信は、当サービスの対象外となり、一律30秒につき21円がかかります。)
無料で通話するには
・1回の通話は10分以内
・同月内の発信は070の番号から500回まで
利用に当たってはしっかり検討する必要がありそうです。
10分を超えて連続で通話してしまったら30秒21円で料金が発生しますので時計を見ながらかけなければなりませんし、501回目の通話からは通常料金の30秒21円かかるということです。
長電話するときはいちいち切らないといけないので面倒ではありますね。
■通話時間に換算すると250分~5000分
通話は1回かければ最低30秒の料金はかかりますので30秒を500回発信と考えれば250分に相当することになります。
また、1回につき最大10分は無料で話せますので5000分ということになります。
1ヶ月30日として回数で言えば1日16.6回、時間にして1日166.6分通話できることになります。
twitterの反応
大昔に恋人同士が携帯料金の節約のためにウィルコムを契約する時代があったんじゃよ
— キムラ (@k4zuma666) August 20, 2015
携帯電話の通話料金節約の為、Y!mobileでウィルコムのPHS契約した。俺と番号交換してる方には今後PHSの方から電話することがあると思います。070-****-0527の番号から着信が会った場合、それは私だと思うので宜しくです!
— 電信P@真リン廃団No.35 (@punirin1227) November 25, 2014
それはそうと、最近ウィルコムやめる方向で色々やってます。Auも通話定額になるし、mvnoとの二台持ちになるかと。元々携帯でヘビーにネットやらんし(まあウィルコムはできないんですが)、貧乏なんで節約を検討中です
— KKN909 (@KKN909) July 15, 2014
auの携帯をやめて、ウィルコムに一本化した。4G携帯とPHSが1台になって、キャンペーン適用で、月々の支払い、機種代・だれ定込で2988円。だいぶ節約できた。。
— kawai;kozo (@m_tweet_) June 17, 2014
携帯電話代金を節約したいので、ウィルコムさん考えてるんだけどどうなのかな
— 眼鏡鬼嫁(ノーパン日和) (@ash_monokuro) April 17, 2014
携帯電話も同様に、壊れるか買い替え時が来るまでは現状の体制を維持の方向で行く。 月間通信量が500MB行かないオイラにゃMVNOの980円スマホで十二分に事足りる。 通話はウィルコムにしてるので、他キャリアのスマホ1台持ちより節約になっている筈。
— Demio6 (@demio6) April 8, 2014
携帯の通話料節約の為、ウィルコムのPHS契約することに決めた!ウィルコム同士なら、確か24時間通話料無料、一般電話や他社携帯にも一定の時間無料!
— 電信P@真リン廃団No.35 (@punirin1227) April 3, 2014
携帯をウィルコムにした!節約よ〜
— rie (@riem620) November 15, 2013
大きいものは買ってるけど普段節約気味だしな。服もほとんど買わないし、朝飯と昼飯は納豆ご飯とか、土日はカレーで1食100円以下だし、家賃もたかくない。携帯もMVNOとウィルコムで2~3000円だし
— ありけい (@ARYKEI) November 6, 2013
携帯代がガラケーなのにお高いので節約しようプロジェクト進行中。iPadminiの実機見て「コイツの海外版が送料込み53kかあ…」と思ったら要らない気がしてきたので別の方策を考えることにした。ウィルコムとかどうなんかなー ※実家がド圏外
— 戸口玄関 (@entrance_door) October 4, 2013