おすすめ!夜ランニング。でも食事前・食事後どっちがいい?
2015/11/09

ランニングをするなら夜にするのがおすすめのようです。
でも、夜のランニングは食事前と食事後どちらにした方がいいのでしょうか?
今回は、夜ランニングと食事の関係についてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
ランニングするなら夜がおすすめ!
年齢を経るごとに基礎代謝量(安静時にも消費されている生命の維持に必要なエネルギー)は減少していき、30代以降は太りやすくなる――。30代以上の女性なら100回くらいは耳にしたことのあるこの話。厚生労働省によれば、30~49歳の女性の基礎代謝量は1170kcal/日。15~17歳の女性よりも100kcal以上少なく、ある美容雑誌には、40代で18歳のころと同じ食事量、運動量を続けていると6kgくらい太ってしまうとも書かれていた。もはやアラフォーで太るのは人としての宿命(さだめ)。抗うには運動量を増やすほかない。
道具も場所もいらずにすぐにできる運動といえばランニング。実際、成人で年1回以上ランニングをしている人は986万人いるそう。そうだ! 太る前に(太った後も)走ろう!
「今までほとんど運動をしてこなかった人がランニングを始めるなら、朝よりも夜ランニングがおすすめ」とは、現在、週2~3のペースで走っているかづきさん(38歳)である。かづきさんもダイエット目的でランニングをスタート。夜ランには、紫外線を気にしなくていい、夏場は朝よりも比較的涼しく走れるなどのメリットがあるが、ほかにも初心者に向いている意外な理由があると教えてくれた。
■ 意外なメリット1:手持ちのダサいジャージで走っても人目につきにくい
運動をしてこなかった=めぼしいスポーツウエアがない。形から入るのもいいけれど、おしゃれなランニングウエアをひと揃えすると2万円以上はかかります。夜であれば、たとえ高校時代のジャージを着て走っていてもあまり気にされることはありません。
ランニングウエアを購入するのを躊躇して、ずるずるデビューできないくらいなら、手持ちのダサジャー(ダサいジャージ)で夜ランをとりあえず始めてみるのもいいかも。走れるようになってから新調しては?■ 意外なメリット2:汗だくでもかっこ悪くても人目につきにくい
ランニングを始めてまもないころは、100~200m走っただけでもぜぇぜぇと息があがります。汗だくになり、メイクもどろどろに。これが朝方だとかっこ悪いけれど、夜は50mも離れれば闇がすべてを隠します。他人の目は気になりません。すっぴんでもたぶん大丈夫。
引用元-運動をやってこなかった人間がランニングするなら“夜ラン”の理由 – Peachy – ライブドアニュース
Q.夜にランニングするなら食事前?食事後?どっちがいいの?
ダイエットのための夜のランニングについて教えてください。
最近、ダイエットのために夜をランニングしています。
例えば夕食を20:00に取るとしたら、①ランニングを終えてから夕食を取る。
②夕食をとってから、ある程度時間を空け、22:00とか23:00などの寝る前に走る。
つまり夕食前後のどちらに走る方が、身体的や運動の効率的にいいでしょうか?
引用元-ダイエットのための夜のランニングについて教えてください。 – 最近、ダイエッ… – Yahoo!知恵袋
A.夜にランニングするなら、食事前にしよう
効率面、健康面、安全面から考えて①ですね。
ランニングに限らず、運動は空腹である時の方が脂肪の燃焼効率は上がります。簡単に言うと脂肪以外に使えるエネルギーが少なくなっているため、脂肪を使いやすいからですね。かと言って食事を抜いてまで走るのは間違いですからやめて下さいね。今度はエネルギーが少な過ぎて身体に負担がかかってしまいますから。
引用元-ダイエットのための夜のランニングについて教えてください。 – 最近、ダイエッ… – Yahoo!知恵袋
運動は食事前に行ない、運動後30分以内に食事を行ないましょう♪運動後の食事はブドウ糖に変換されやすく、脂肪やカロリーが蓄積されにくくなり、体にも栄養吸収されやすくなるので疲労回復や新陳代謝アップにとても良いです。
引用元-夜のジョギングは食前?食後?似たような質問で恐縮ですが、夜にダイエット… – Yahoo!知恵袋
夜ランニングは断然食事前がいい!
当然「お腹が減った状態で走りたくない」という方もいらっしゃれば「走る前に食べると身体が重い」という方もいらっしゃっるわけですが、実際どちらに食べた方がいいかと言いますと「断然走った後の方がいい」です!
食事したものが体内で消化するまでの時間は通常の食事で3〜4時間かかると言われています。
なので仕事が終わって走り始めるまでに3〜4時間の時間が取れる方は全く問題ないのですが、それだけの時間が取れない方(ほとんどの方がそうだと思いますが・・・)が食事をとってから走り出すとすると、食べたものが消化されていない状態で身体を動かす事となります。
食べたものは消化吸収を終えていないかぎりエネルギーとしては使えないため、走る直前に食べたもののほとんどはエネルギーとして使えず消化不良による腹痛を引き起こすなど、走るうえでの障害となるだけだったりします・・・
逆に走った後はエネルギーを大量に消費していて体内にエネルギーが枯渇された状態になっています。
特に走り終えた後の30分間以内の時間は「ゴールデンタイム」と呼ばれる重要な時間帯で、この時間帯にランニングで一番のエネルギー源となるグリコーゲンを素早く補給する事で疲労回復のスピードは大きく変わってくると言われています。
このゴールデンタイムでのエネルギー補給は1時間以内に消化される事が望ましいため、まずはバナナやオレンジジュースなど消化が速い食材でまずは素早く栄養補給。
そして帰宅後なるべくはやくちゃんとした食事をとると、走って2時間以上経過した後に食事をとった場合に比べて疲労回復に加え筋力回復の時間も断然変わってくるそうです。
引用元-夜走る前に食べるべきか、走った後に食べるべきか? | 食事・栄養アドバイス | セカンドウィンドAC四日市のランニングサイト 三重県四日市のランニングチームのマラソン情報サイト
夜ランニング前、どうしてもお腹がすいたら少量だけ食べよう
ランニング前にはどうしてもお腹が空いているときってありますよね。
特にお仕事のあとや学校のあとなんて結構ぺこぺこになっていてもおかしくはありません。
そんな空腹の状態で運動をするなんてちょっと厳しいと思ってしまいますよね。
夜にランニングをしている方で走る前に食べている方が多いのですがここでちょっと注意です。
それはランニングやウォーキングの運動をする前にお腹いっぱいに食事を摂らない事です。
その理由としてお腹が膨れてしまうことでランニングへの影響がでてきます。
胃の中に食べ物が入ると消化されるまでに結構な時間がかかってしまいます。
その間に運動する事で胃に重さが出てくるのでランニングと一緒に胃が動くのがわかります。
そうなると走っていてとても不快になりませんか?
そこで走るためのエネルギー補給を目的とするなら飴やチョコレートなどの糖分を摂取しておくのがオススメです。
糖分を摂ると太ると思うかもしれませんがランニングで一番に消費されるのは糖ですのでそれを燃やしながら脂肪を燃やすためのエネルギー変換をするのです。
空腹で走ると逆に低血糖を起こして倒れたり、気分が悪くなったりすることもあるので気を付けてくださいね。
引用元-食事は夜のランニング前にする?後に?遅くなると太らない?
twitterの反応
ウォーキングからランニングに切り替えました!そして食事前にすることにしました!朝と夜♡
— ちさと@MPG11/21 (@chanchii_xxx_) June 15, 2015
お昼休みに電話きて、時間なくなってお昼食べられなかったので、夜ご飯を食べたい…ただ食べてもその後寝るだけなのでランニングしようかなと思うんだけど、ランニングは食事前と後どっちがいいんだろう?
— y.yama (@YAMcchi) June 3, 2013
食事制限で10キロ落としたところで今日から夜ランニングはじめました。
— めばちこ (@Mebachixo) July 14, 2015
よし!明日から夜ランニング 行って食事制限しよ!!!! こっち帰って2キロ増えてた。 真面目にやらんとおおおおお
— 乙女ルーン【お花畑♡】NET垢 (@youchqmq_xxx) June 29, 2015
ランニングは楽しいけど、夕食後ランニングをすると夜寝れなくなるので危険
— Kohsuke Yatoh (@kohyatoh) July 24, 2015
@hiro11080726 食べた分動けばいいんだ 夜のランニングも たまにはオツなものだよー
— ASK (@ASK4649) January 22, 2015
最近からではあるが、自らへの戒めとして家系を食してしまった日は夜にランニングするというルールを課した。
— kwn (@toufu1111) January 17, 2015
菓子・ジュースは食さない。 風呂上がりのストレッチと運動。 ランニング。 バイト上がりの夜ご飯は食さない
— 桁 (@keta479) October 9, 2014
只今帰宅ー。 痩せねば!痩せねば! 夜は食を抑える! ランニングしてこよー!
— かおるん꒰⍨꒱ (@ruuun_14) April 21, 2014
ランニングから帰ってきて風呂入って今から夜飯食( ̄∀ ̄)
— d.h (@kurodacarp) January 17, 2013