産後の体重減少のペースって?みんなはどんな感じなの?
2015/11/03

産後の体重減少のペースの速さに戸惑っている女性も多いようです。
しかし、産後の体重減少のペースは人それぞれのようです。
今回は産後の体重減少のペースについてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
Q.産後の体重減少のペースってどれくらい?
産後の体重変化について。
今月出産して、自宅に戻ってきて、1週間経ちました。
産後、授乳などで体重が減るとは聞いていましたが、減り方が早いのか、普通なのか分からなかったので、質
問お願いします。1日1キロペースで減っています。
授乳は、母乳メインで、粉ミルクは主に夜間に、あげています。
家事は、家族に主にお願いしてますが、ちょこちょこ動くことはかなり多いです。
睡眠時間は、大体で分割で、6~7
時間くらいです。
育児は、私がメインで、旦那は仕事で、ほとんど家にいません。昨日の時点で6㌔減です。
もともと、体重はある方ですが、妊娠前より体重が減っているので、気になりました。ほかの方は、体重変化は、どんな感じだったんでしょうか?
引用元-産後の体重変化について。今月出産して、自宅に戻ってきて、1週間経ちました… – Yahoo!知恵袋
A.産後の体重減少のペースはこんな感じでした!
1週間前に退院した経産婦です。
すでに8kg落ち、元の体重に戻ってます。
上の子もいますから、寝てる暇も無いですし、退院した翌日から徒歩で買い物や上の子の塾へ行ったりしています。(下の子は実母にその時だけ預けてます)
床に入ってはいませんので、結構しっかりと食べてますが痩せますね。睡眠時間は3時間ほどです。
せっかくきれいに痩せられる唯一の時期ですから、気にしなくても大丈夫と思いますが、心配やしんどいなら病院へ相談されたらよいと思います。
引用元-産後の体重変化について。今月出産して、自宅に戻ってきて、1週間経ちました… – Yahoo!知恵袋
私は2人出産して完母で育てて、二人とも産後は3ヶ月くらいでマイナス5キロ、一年で8キロ程度減りました。
私の友達なんかも母乳は皆さん少なくも5キロ程度は減っている人ばかりだったので、母乳はその程度は減るものだと思ってました。
引用元-産後、体重がどんどん減ってゆきます : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
私も二人目の子供を産んで子育しているうちにどんどん体重が減って行きました。
今から振り返ると十分食べることができていなかったからです。
落ち着いて食事する状況でなく子育ての合間に立ったまま何かを口に入れるという生活。
子供が病気になりその看病中に自分も病気になり10日ばかり買い物に行けず、満足に食べられず最後の3日間はなにもなくて水しか飲めず、でも歩けず なんて生活でした。夫は仕事が忙しく帰ってきませんので私たち母子が飢えていることを知りませんでした。子育てが落ち着き幼稚園へいってくれるようになると買い物に行く時間もでき体重は戻りましたよ。
引用元-産後、体重がどんどん減ってゆきます : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
産後の体重減少のペースは人それぞれ
■出産で体重がどのくらい減る?
出産時赤ちゃんは、平均3000g。胎盤約500g。羊水が500g。出産と同時に、ママの体重は約4キロ減る計算になります。
まぁ私は、産後翌日に2キロしか減っていませんでしたが(笑)
今の産院は食事がとっても豪華でおやつタイムもあったりしますから、出産したからといってなかなか体重は減らないかも知れません。
退院する時も出産前と体重が変わらない!なんて方もいるかも知れません。
でも大丈夫!妊娠中は体重が増えやすい体質になりますが、産後は体重の落ちるペースも通常の状態よりも速くなっているのです。
産後2ヶ月くらいには元の体重に戻っている方が多いです。
もちろん体重の減るペースには個人差があるので、誰もがこういったペースで体重が減るとは限りません。
もちろん、母乳をあげているからと言ってたくさんお菓子などを食べてしまえばカロリーオーバーとなって体重は減らないどころか増えてしまいます(*>ω<*)母乳を上げていると栄養重視で和食中心になるので、食生活の変化と授乳のダブルの効果で産後の体重は減っていくというわけですね。
産後の体重減少体験談
産後の体重を色々と調べてると、「減る」と言う人と「減らない」って言う人の差が余りにも凄すぎて、この差は一体何だろうと不思議でしょうがないよ。
凄い増加してもバッチリ戻ってる人も居れば、私の半分ぐらいしか増えてないのに戻らない人も居るし、まぁまだ産後1ヶ月半だから当たり前ちゃ~当たり前なんだけど、それでも1ヶ月で戻る人も居るもんねぇ~
ただまだ1ヶ月だから減る速度はもっと速くても良いと思うんだよね~
体重減っても体型が全然駄目って人が大半だけど、体型に関しては案外スムーズに縮んで行ってる様子まぁそれでも凄いブヨブヨしてるけどね。
胸から太ももにかけての肉の集まり具合は、地面に落ちたアイスクリームに群がる蟻のような集まり方だよでもね、さっきね自分を奮い立たせる為に妊娠前の洋服を引っ張り出して片っ端から着てみたの
するとさ、案外着れてしまったビックリしたのが、妊娠前でもパッツンパッツンだったスキニーデニムが、なんと履けちゃった。
母乳ミラクルは無いけど、スキニーミラクルは起きた感じでもボンレスハムのようなパッツンパッツン具合は健在だけど。
ホントありとあらゆる筋肉が無くなって、脂肪が実行支配してるような状態
引用元-【産後のあれこれ】産後の体重減少はどんな感じ?。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。|30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記
産後、体型は戻った!?なんと8割のママが・・・!
子どもと過ごす生活は、慌ただしくも穏やか。歩くペースはゆっくりだし、エレベーターを使うのも当たりまえ。育児の合間をぬって、つい甘いものを食べすぎてしまったり。そんなこんなで産後も体型が戻らない人、多いのでは? 産後、体型に変化があったのか、ママたちの声を聞いてみました。
『産後、体型って変わった?』
1位 「かわった」80%
2位 「かわらない」20%なんと8割のママが、体型に変化があったことがわかりました。
『具体的に、どんな変化があった?』
1位 「お腹に肉が付いた・お腹の皮がたるんだ」30%
2位 「体重が増えた」16%
3位 「腰回りに肉が付いた・骨盤が開いた」11%
4位 「痩せた」8%
「お尻が大きくなった」8%
(※その他27%)だんとつ1位となったのが、お腹まわりの悩み。続く2位が「体重が増えた」でした。項目別に、ママたちの声をご紹介します。
1位「お腹に肉が付いた・お腹の皮がたるんだ」30%
「下っ腹がポッコリの洋ナシ体系に変わりました」(3歳・女の子のママ)、「お腹の皮が余ってます」(1歳・女の子のママ) 出産後のお腹はポニョっとやわらかく、なかなか元に戻らないですよね。お腹の悩みでも特に多かったのが、「下腹が出た」という声でした。2位「体重が増えた」16%
「太りすぎてどうにもならなくなった」(4歳・女の子、1歳・男の子のママ)、「母乳を飲ませなくなったら太ってきました」(12歳・男の子、4歳・女の子のママ) 母乳でカロリーが消費され、一度は痩せたという声が目立ちました。しかし卒乳後も食べる量が変わらず、リバウンドしてしまう人が多いようです。3位「腰回りに肉が付いた・骨盤が開いた」11%
「出産後骨盤ケアをしっかりやらなかったので、骨盤が開いたままな気がする」(2歳・女の子のママ)、「骨盤が緩んだせいか特に下半身太りが気になります。」(5歳・男の子のママ) 赤ちゃんを支え続けた骨盤は、見事に開ききりましたよね。産後すぐにケアをすればよかったと、後悔する声が上がっていました。
引用元-産後、体型は戻った!? なんと8割のママが・・・! | マイナビニュース
twitterの反応
ところで、退院してから大した量の母乳もまだ出ないのに体重減少が著しい。ここ2日、1日1キロペースで落ち、あと1キロほど減ると悪阻で一番減っていた体重を更新してしまう。出産前もあまり増えなかったけど、そこから既に8キロ近く落ちている計算になる。産後ってこんなに一気に減るものなん?
— Nao (@naolovesGB) March 28, 2013
確実に以前より食事量が増えてるのに、御πに栄養がいきすぎて絶賛体重減少中。 ベリーボタンチャレンジが産後1日目で出来てしまった悲しみ。
— くぅ@桃の里 (@s_omelet) July 14, 2015
私、前回、産後3ヶ月で体重減少がとまって、そこから緩やかに元の体重に戻ったから、今回は絶対減ったところでキープするんだ。 甘いものの差し入れに注意だ!
— あき+姉+弟2カ月 (@akiphonne) July 11, 2015
妊娠高血圧でむくんで、体重が70キロになったが、産後数日で10キロ以上減った。 普通は、産後5キロ程度の体重減少にとどまる。つまり、本当に水がたまっていたということ。つらかったはずだよ。
— うめしゅ (@maouumeshu) June 29, 2015
産後の体重減少が順調だと思ったら、指輪がゆるくなった(笑)お風呂入ってるとすっぽ抜けそう(;´༎ຶД༎ຶ`)元の体重まであと少しなのにお腹はぶよぶよのまま!help:(´°ω°` ):
— chiiiibi (@chan__enm) December 3, 2014
産後の体重減少が止まった‼︎ −10kgが限界か(−_−;) まあ戻ったから良かったけどσ(^_^;)
— mikimaru (@mikimaru1018) September 19, 2014
産後の体重減少に歯止めがきかない。 産前に55kgもあった体重がいまや38kgに。 体重計に30kg台か現れたのは20年ぶりくらいか。
— kuco (@torafuku1014) August 17, 2014
産後の体重減少すご今日で9kg減!!見た目が問題(e_e)
— mika (@mii_1210) August 6, 2014
認めたくないけど、どうやら産後の体重減少期間が終わった模様。まだ以前の体重に戻ってないのに!
— ゆうこ (@y_mkm) February 27, 2014
産後の体重減少は半年くらいまでが勝負だと思っていたけど、8ヶ月の現在も少しずつ体重が減っている。体重MAX時から−13kgで、持ってる服が軒並みユルユルに。上の子を妊娠してから6年間履けなかったジーンズがピッタリ。このままキープかあるいは更に減ってくれれば……!
— たあ (@on_tamago) March 15, 2014