入籍の報告を手紙でする場合の文面はどう書いたらいい?
2015/10/28

入籍の報告をする手段はいろいろありますが、手紙で報告となるとどう書いたらいいのか悩みますよね。
手紙には喜びを伝えると同時にお世話になった感謝の気持ちなどの言葉も必要です。
入籍報告の手紙の書き方をまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
入籍報告の手紙はどう書いたらいい?
1つの文例を示しますが、季語や言葉使いは質問者様が都合の良い様にアレンジして下さい。
◇文例開始
拝啓 気候が穏やかになり春を感じる今日この頃です。○○家の皆様には、ますますご健勝とお慶び申し上げます。
さて、私達は、○月○日に○○役所にて入籍の手続きが無事に完了した事をお知らせ申し上げます。
私は、まだまだ未熟ではありますが、精一杯努力して行きたいと思っております。どうか、ご都合の良い時期に遊びに来て下さい。
○○家の皆様とは、末長く、お付き合いしたいと願っております。今後共、よろしくお願い申し上げます。 敬具
_____________________________平成24年○月○日
______________________________○○ ○○(奥様)
入籍の報告の手紙の書き方、出す時期
1.結婚の挨拶状(結婚報告)の役割と、挨拶状の構成
●結婚の挨拶状(結婚報告)とは?…結婚(入籍)をしたときに、親しい人やお世話になった人に、結婚の報告をし、自分の伴侶を紹介すると共に、変わらぬ おつき合いをお願いするものです。
以下の内容を盛り込みます。1)まずは結婚(入籍)したことをハッキリと伝える…日付けも伝える場合が多い
2)それぞれの知人・友人に自分の伴侶の氏名(および読み方)を伝える
3)結婚と同時に転居する場合には、新住所、連絡先を知らせる
4)今後も変わらぬおつきあいをお願いしますという挨拶文を入れる
2.結婚の挨拶状(結婚報告)を出す時期
●荷物の片づけなども含め、公私共に忙しくなりますが、できれば結婚後1ケ月以内に、どんなに遅くとも2ケ月以内には結婚式報告を出しましょう。
●12月に入籍した場合には、年賀状で結婚の挨拶も兼ねてしまうという手もあります。
●入籍とともに転居をした場合には、以前に住んでいた住所の、最寄りの郵便局に「転居届」を出しておきましょう。
※転居届…1年間、旧住所あての郵便物を新住所あてに無料で転送してくれるサービス。
運転免許証または健康保険証および、印鑑などを持参し郵便局においてある用紙に記入し、窓口に提出します。
(窓口に行くことができない場合には、所定の用紙を入手の上、必要時候を記入し、切手を貼らずにポストに投函します。 この場合、郵便事業(株)の社員が、入籍の事実確認のために、お宅を訪問することがあります。)
引用元-結婚の挨拶状・結婚報告》結婚式報告・結婚報告はがき・テンプレート・例文
入籍の報告の手紙の文例~結婚式を挙げた場合、挙げない場合
改まった相手へ~結婚式を挙げた場合~
拝啓 初夏の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、私どもは ○○ご夫妻のご媒酌のもと、○月○日に結婚いたしました。未熟な二人ではございまずが、皆様から頂戴した温かいお言葉を胸に、幸せな家庭を築いていく所存でございます。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
なお、左記に新居を構えましたので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいますようお待ち致しております。
敬具平成○年○月○日
(新住所・新電話番号)
(署名は連名で(旧姓)を忘れずに記載)改まった相手へ~結婚式を挙げない場合~
拝啓 秋涼の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび私どもは ○月○日に親族だけのささやかな結婚式を行い、新たな人生の第一歩を踏み出しました。
本来ならば、皆様をご招待してご披露申し上げるべきところ、披露の宴は省略させていただきましたこと、誠に申し訳なく存じます。
何分にも未熟な二人ではございまずが、今後は二人で力を合わせ、温かな家庭を築いていく所存でございますので、今後ともご指導ご交誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、左記にささやかながら新居を構えましたので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
敬具平成○年○月○日
(新住所・新電話番号)
(署名は連名で(旧姓)を忘れずに記載)
引用元-結婚報告の通知・挨拶状 | 手紙の書き方大事典
結婚式を挙げず入籍だけの報告の場合の手紙の例文
私たちは○月○日に結婚しました
引っ越しも落ち着き新しい生活がスタートしました
二人で力をあわせて幸せな家庭を築いていきたいと思います
お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください
これからもよろしくお願いします私たちは○月○日に入籍しました
新しい人生の第一歩を歩みだしました
お互い思いやることを忘れずに助け合っていきたいと思います
これからもどうぞよろしくお願いします私たちは○月○日に入籍しました
突然の報告で驚かれたことでしょう
新しい生活にもようやく慣れてきました
お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
引用元-入籍のみの結婚報告
入籍のみの報告、手紙だけじゃなくこんな報告も!
ふたりの結婚報告スペシャルサイトを作る
少し知識があるふたりなら、思い切ってふたりの結婚報告サイトを作ってもいいでしょう。最近は手軽にサイトが作れるサービスもたくさんあるので、少ない手間でサイトを立ち上げ、みんなにメッセージを書き込んでもらったりしてもいいと思います。ただし、親類や目上の方への結婚報告には向きません。インターネットに不慣れな世代にも避けたいので、友人を中心とした結婚報告にならいいと思います。
どうせ手間がかかるから。お食事会ウエディング!
それならいっそ、大切な人だけをお招きして簡単なお披露目パーティをしてしまうのも手! 結婚報告はがきで、何十人もの友人・知人・上司や同僚に手紙を書く手間を考えると、パーティの準備の手間も実はあまり変わりません。それならみんなの想い出に残り、楽しめる方が何倍も素敵! 大げさな余興や演出は省き、あくまでもアットホームに過ごせますし、おいしいものをいただきながら、ふたりが結婚したことをいっときに報告できるので、実はいちばん効率がよい方法かも知れませんね。
引用元-入籍のみのナシ婚の場合の結婚報告の方法 – ぐるなびウエディングHOWTO
入籍の報告、はがきや手紙で報告する場合のタイミングは?
1.結婚報告はがきを送る
結婚報告はがきを送るタイミングは、挙式後1ヶ月以内が目安です。 遅くとも2ヶ月以内には出すようにしましょうね。
一方で、結婚報告を年賀状と兼ねることで、わざわざ結婚報告はがきを出す習慣というのはなくなってきている節があります。
しかし、突然の喪中で年賀状を出せなくなり、報告のタイミングを失い困ってしまったというケースも中にはあるようです。
上司や親戚など、まず確実に報告をしておきたい相手には、きちんと結婚報告はがきを出すことでご挨拶しておきましょう。
結婚報告はがき文例1
私たちは○月○日に結婚式を挙げました。
これから、二人で力を合わせ明るく楽しい家庭を築いていきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お近くにお出かけの節は、お立ち寄りください。○○義之、みかこ(旧姓 △△)
住所 ○○市 ○○区 ○○
電話 000-000-××××
引用元-結婚報告のタイミングは?上司や友人へ送る手紙文例も!│結婚塾
リアルエピソード
「年賀状程度の付き合いの人には報告はがきで!」
とても仲がいい友人たちにはプロポーズ後に報告し、それ以外の人には顔合わせが済んでからお知らせしました。年賀状程度の付き合いの人には報告はがきを出すことで報告をしました。実際の挙式には友人たちは招待しなかったのですが、後日開いた披露パーティーに来てもらうことを話しました。(それも招待しない場合は報告のみで、別途ごはんをしようねなどと話しました)(20代後半女性)
引用元-結婚報告のタイミングは?上司や友人へ送る手紙文例も!│結婚塾
twitterの反応
大親友に誕生日祝ってもらって、 まさかの入籍報告に感動して号泣ヽ(;▽;)ノ そのあとプレゼントと手紙にまた号泣ヽ(;▽;)ノ 今日泣いてばっかw 本当いつもありがとねヽ(;▽;)ノ
— えりな(^ω^)@RIJ8日 (@eri7hl) April 12, 2015
あそういや、昨日、友達に今吉さんと入籍しましたって報告の手紙送ったよ。
— みかん系@永将さん (@M_mikan_1220) March 4, 2015
ファンクラブの皆さん一人一人に 手紙で入籍報告とか感動した😭✨ さすがリーダー!かっこいい!!!
— はちみつ太郎 (@hachimimimitsu) March 2, 2015
義姉の娘(姪)が昨年入籍報告の手紙が来たので知っていたが…お祝いを渡すタイミングがわからなかったから「お祝いをあげたいんですけど、披露宴は挙げるんですか?」とぶっちゃけ聞いてみたwそしたら義姉「そのうち挙げるんじゃないかなぁ…?」そういう時代なんだねぇ……
— とこちゃん (@tokochan120) January 26, 2015
2年ほど連絡をたっている父に入籍を報告するか ここ数ヵ月私の心をじくじくと傷ませる原因なのだけど、年内には何らかの答えをだしたい 口腔を通り抜ける言葉では伝えられない 手紙をだそうと思うけど、卒論に期末レポートで荒んだ心にはキツいなぁ… ふぁぁーー
— あしも (@asimo_tw) December 1, 2014
一昨日くらいに、綾さんに入籍報告も兼ねた暑中見舞い出したら…… 今日、お祝いコメントの入った暑中見舞いのお返事が届いた。 はやっ!(゜Д゜;) ありがとうございます☆と、天に祈る。←手紙書けよ!(笑) 20年近くなるけど、綺麗だよなぁ……
— ゆか。 (@Yuka_15milk) July 11, 2014
聞きに行くといったら、無料の演奏会なのにわざわざチラシチケット送ってくれるあたり律儀よなーと思ってたら、中の手紙で入籍しました報告を受ける衝撃。
— ぱち (@pacchie123) August 28, 2014
明日の手紙書くか……やるまでに時間がかかる……というか、祥ちゃんにプレゼント渡す予定で買って来たけど、まさかの入籍報告でアレを渡していいものなのかと悩んでおる。
— 理絵@ギャラクシー (@thrombinsoda) July 4, 2014
小学校時代の友人から、結婚報告の手紙が!昨年末から色々とあって、結婚するのも良いのかもと思ってから、数ヶ月で入籍。「決まる時は決まるものだね」って手紙にもあったけど、本当にそうなんだなって思った。
— きゃぷ (@Kyo2alMascaron4) May 16, 2014
机の上整理してたら、 まつさんの入籍報告の手紙でてきて 読んだらちょっと目元やばくなったひぇ
— お豆さん低浮上 (@3jsb_2ex4) March 25, 2014