戸籍を変更(転籍)すれば離婚歴が消えるって本当!?
2015/07/28

離婚をした場合、その履歴は戸籍に「離婚歴」として記載されます。
でも子供に離婚歴を知られたくないなど、様々な理由で離婚歴を戸籍から削除したい場合、戸籍を変更(転籍)すると離婚歴の記載のない戸籍ができることがわかりました。
戸籍から離婚歴が消える仕組みとは?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
離婚すると戸籍はどうなるの?
離婚するとそのことは当然戸籍に記載されます。
と、その前に、戸籍を見ればその人が現在婚姻中か独身かは一目でわかるようになっています。
独身といってもいろいろいますね。
40歳50歳を過ぎても一度も結婚していない人もいれば、結婚して離婚した人、2回3回4回と結婚したけれどやっぱり離婚して独身の人、配偶者とは死別して独身になってしまった人、それに子供も独身ですね。
さて、離婚して独身になってしまった人は、いつ誰と離婚したのかが戸籍に記載されています。
離婚すると筆頭者ではないほうの人が夫婦の戸籍から抜けるわけですが、その夫婦の戸籍の夫の欄にも妻の欄にもいつ誰と離婚したのかが記載され、さらにその戸籍から抜ける人(夫が筆頭者なら妻)はどこへ入籍したのかが記載されます。
入籍した戸籍にもいつ誰と離婚してどの戸籍からその戸籍にはいってきたのかが記載されます。
引用元-だれも教えてくれない戸籍の話(離婚)
戸籍謄本で本籍地を変更すると離婚歴が消えるの?
あくまでも表面上の話をしますね。
除籍謄本等を取れば、あなたの履歴はすべて分かりますから。まず、「離婚」の記載について
本籍地を移転すれば消えます。カラクリは以下のとおり。なぜ離婚すると、離婚の事実が記載されてしまうのか?
これは、戸籍に載っている各人について記載される事項の中に、「戸籍に入った原因及び年月日」(戸籍法13条3号)というものがあるからです。
結婚をすると、夫婦の戸籍が作られますよね。このときは、その夫婦の戸籍に入った原因は「○○(配偶者の名前)と婚姻」です。
結婚のときに名字を変えた人(妻が多いですね)が、離婚すると、自分の親の戸籍に入るか、自分の戸籍を作るかを選ぶことができます。このとき、自分の親の戸籍あるいは自分の戸籍に入った原因は、「○○と協議離婚」になり、これが記載されます。
というわけで、戸籍上、離婚の事実が分かってしまうことになります。で、離婚後、本籍地を移転するとどうなるか?
新しい本籍地に作った戸籍に入った原因は、単なる移転、つまり「転籍」です。「転籍」としか記載されません。
これで、「離婚」という文字は戸籍から消えることになります。
戸籍地を変更することで離婚歴を消すことができる!?
夫婦が離婚をした場合、その履歴は、「戸籍」に記載され、俗に言う、「バツ」をつけられます。
ではこの離婚暦を戸籍から削除することはできるのか?
結論から言えば、「可能」です。
これからその方法についてお教えします。
婚姻によって氏を改めた配偶者(ほとんど女性)は、離婚によって以前の戸籍に再び入ります。
これを「復籍」といいます。
復籍先は、一般的にご両親(お父さんの戸籍が多いですが、母子家庭ではお母さん)の戸籍です。
ご両親の戸籍には、子が婚姻によって戸籍から抜けたとき、子の名前に×印がつけられます。
子が復籍して、再び戸籍に戻ってきてもこの×印が消えることはありません。
では、この×印をどのようにして消すのか?
それは「転籍」という方法を使います。
転籍とは、戸籍地を変更することです。
戸籍地を定める基準は法律で決められていませんので、
理由を問わず、自由に転籍をすることが可能です。
たとえば、東京の方が、長崎を戸籍地に変更することも可能です。
この転籍が行われ、新しく作られた戸籍には、×印は引き継がれません。
つまり、離婚暦の記載のない戸籍になるのです。
そしてある程度時間が経過し、元の戸籍地へ転籍したいと思った場合は転籍してください!
元の戸籍地に戻ったからといって、離婚歴が復活することはありません。
この方法は、婚姻によって氏を改めなかった配偶者(ほとんど男性においても同様)です。
引用元-戸籍謄本から離婚暦を消すことはできる?
戸籍変更(転籍届)をする方法は?
転籍届の必要書類
■転籍届1通
■戸籍謄本1通
本籍地のある市区町村へ届出する場合は不要です。
■転籍届に押した届出人双方の印鑑
筆頭者と配偶者それぞれの印鑑が必要なので、間違えないで下さい。
転籍届の出し方
届出人は、戸籍の筆頭者及び配偶者です。
本籍地、転籍地、住所地、所在地のいずれかの市区町村で出せます。
転籍届の書き方
■本籍欄
転籍前の本籍及び筆頭者の氏名を記入します。
■新しい本籍欄
転籍後の新しい本籍を記入して下さい。
■同じ戸籍にいる全員の氏名
■住所欄
それぞれ住民登録をしているところを記入します。
■届出人
届出人がそれぞれ、署名、押印、生年月日を記入。
引用元-転籍届の必要書類と書き方 婚姻届の書き方と婚姻届必要書類
転籍で離婚歴を戸籍から完全に消すことは可能なの?
離婚歴を戸籍謄本から消すことはできても、原戸籍(改製される前の戸籍)や除籍謄本(戸籍内の全員が除籍されたり転籍して、戸籍簿から除籍簿に移された謄本)から完全に消すことはできない点に注意だ。
「遺産相続時には戸籍をさかのぼって親族・血縁関係を明らかにする必要があります。そのため役所は、原戸籍や除籍簿を保存して過去の身分関係を確かめられるようにしています。近年はプライバシー保護の観点から取得が制限されるようになりましたが、正当な理由があれば本人や法的関係者でなくても取得は可能。その意味では離婚を完璧に隠すことは不可能です」(同)
いつか何かの拍子でバレるかも、と不安な日々を過ごすなら、カミングアウトしたほうが精神的には楽かもしれない。“離婚歴ロンダリング”は、あくまでも最後の手段として位置づけておいたほうがいいだろう。
引用元-転籍 -離婚歴を戸籍から完全に消すことは可能か:PRESIDENT Online – プレジデント
結婚相手の離婚歴を調べる方法はあるの?
完璧に消す事は出来ませんが、あります。
同市町村以外に【本籍】を移します。
そうすると、新しい戸籍になりますのでバツは記載されません。ですが、新しい戸籍には「どこから戸籍が移されたのか?」という事が記載されますので、前の戸籍をたどればバツは分かってしまいます。
前の戸籍の事を除籍と言います。除籍には離婚暦が記載されています。除籍は誰でも見る事ができないものなので委任状が無い限り他人が勝手にあなたの除籍を調べるという事はできません。(弁護士とかは別ですが^^;)
しかし、家族の場合は取り寄せる事ができますので、子供さんが見てどこまで追求するかどうかは分かりません。パッと見、バツが記載されていない戸籍謄本は上記の方法で出来ますよ。
引用元-離婚暦を消す方法とは??? – 私と彼はバツイチ同士です。 お互い… – Yahoo!知恵袋
twitterの反応
https://twitter.com/lakililac/status/508238098119929856
4)A4で3枚の仏語の質問書に回答(職業。出生地、子供の有無。離婚歴:相手の氏名、婚姻日&場所。離婚日とか)私の戸籍謄本では証明できなかったので、以前の運転免許証のコピー(氏名変更)を添付。おかげさまで、問題なく受理されたそうです。公示後、無事に証明書が発行されますように!
— レネ内山紗矢香 Laîné Sayaka (@SayakaLAINE) October 7, 2011
離婚歴は消せる→独立した戸籍を作る、戸籍を移すです。
— 【へえ】まめちしき (@12nemo7) July 7, 2015
今日は祖父…の戸籍を取りに埼玉まで行ってました。 驚いたというか初耳というか、戸籍って他の市に戸籍移動すると、結婚歴や離婚歴みたいなのが消えるんすね!よくわからないっすけど!
— マスキッパにゃんた (@oncat0520) July 6, 2015
本籍を変えると戸籍から離婚歴が消えるんだって! これ知ってた! チームしゃちほこ「んだって!」
— こばてぃ (@TPD_kobachan) July 5, 2015
本籍を転籍したら離婚歴消えるの????????? 知らなかった。 過去の戸籍とったらキチンと離婚してたのもわかると。 転籍は意外と簡単なんだよね。いいのかなアレ。
— スーツ (@suitschan) July 5, 2015
離婚歴って戸籍から消せるんだ
— マオりーぬ (@Wicked_Mao) July 5, 2015
わしのおばさん離婚歴戸籍からのけてるよ
— 華蓮 (@210_RENN) July 5, 2015
雑学NO.61 本籍の場所を変えると、戸籍から離婚歴が消される。
— 楽しい雑学集! (@dg5ra7zuoi8y) July 4, 2015
離婚歴は簡単に消せる事がわかったから明日原戸籍とりにいく。おばあちゃんの言葉意味深すぎて心臓ばくばくする。
— ゆうき☪ (@tanuchan66) July 1, 2015