パック入りの豆腐、賞味期限が過ぎても食べれるの?
2015/07/23

低価格で売られ、節約にもよく使われる豆腐。
賞味期限が短い豆腐ですが、もし過ぎた場合食べても問題はないのでしょうか?
パック入りの豆腐もちょっとした工夫で消費期限を伸ばせることがわかりました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
$パックの豆腐の賞味期限は?
STEP1 豆腐の保存期間(賞味期限)
豆腐を正しい保存方法で保存すると下記程度の保存が可能となります。
【普通のパック詰め豆腐の保存期間】⇒約5〜7日
普通にパックにはいって売られている豆腐は、豆乳温めから凝固剤を入れ型に入れて固めた物で密閉されておらず菌が繁殖しやすいので消費期限が短くなっています。【充填豆腐の保存期間】⇒2ヶ月程度(未開封の場合)
充填豆腐とは、豆乳と凝固剤をあらかじめ密閉された容器に入れた後に加熱処理して固められたもので無菌状態となっており長期保存が可能となっています。STEP2 豆腐の傷み具合の判断
豆腐は傷みやすい食材ですので食べる前には、注意して確認してみましょう。
参考までに豆腐が傷んでくる・劣化してくると見られる症状は、下記の通りです。■主な豆腐の傷み具合
1.変な匂いがしないか確認する
2.豆腐が黄色に変色している
3.酸っぱい味がする
消費期限をきれていて上記のような症状が見られた場合には、食べるのを控えたほうが良いでしょう。
もし若干の変色等で大丈夫・食べれると自己判断した場合でも必ず熱処理してから食べてください。
引用元-豆腐の賞味期限(傷み具合)|食品の賞味期限
パックに入った豆腐は保存によって賞味期限が延びる!?
基本的にパックに記載されている消費期限内に食べることをおすすめした上でお話しします。
パックのまま冷蔵庫か野菜室に入れて保存でも構いませんが、パックに入った状態だとアクが溜まりやすく傷みやすいため、すぐに使わないのであれば、一度パックから取り出して、毎日水を替えるようにしましょう。
豆腐を一度茹でると、殺菌されますので、さらに安心です。
方法としては、そのままだと豆腐が崩れてしまうため、豆腐を布巾などで包み、沸騰したお湯に入れて、再度沸騰したら付近ごと取り出して、冷水で冷まします。
これをタッパーかもともと入っていたパックに入れて、水を張って、しっかりとラップをして、冷蔵庫で保存します。
布巾などで包むのが大変な場合は、賽の目くらいの大きさに切って茹でても問題ありません。
Check! パック入りの豆腐は?
パック入りの豆腐は、パックごと沸騰したお湯に2分程度浸けるか、電子レンジで1分程度加熱しても同じような効果が得られます。いずれの場合も、水は毎日交換するようにしましょう。
なお、夏場は1日に2回程度水を交換すると良いでしょう。
2~3日経っても豆腐が残っているようなら、再度中心まで熱が通るように加熱します。
沸騰したお湯に入れてもいいですし、電子レンジで加熱しても構いません。
これで、保存期間が延びるようです。
なお、木綿でも絹ごしでも焼きでも種類に関係なく保存方法は同じです。
ただし、充填豆腐は、封を開けない方が長持ちします。
引用元-豆腐の保存方法と賞味期限は? | 保存方法まとめ隊
豆腐の「消費期限」と「賞味期限」の違い
消費期限
消費期限というのは、例えば今日の日付が消費期限の日時の場合ですが…
9月19日
この表示だった場合は、商品に指定されてる保存条件で、9月19日まで食べる事が出来ます。
必ずその期日内に食べてください。この期日以降に食べた場合は味の保証もそうですし、商品を食べる事が出来ない場合が多いです。
という意味の表示です。
消費期限の期日はどれくらいなの?
おおよそ5日間
5日以内の期日をつけられている物は、消費期限と表示されています。
賞味期限
この賞味期限の場合ですが、例えば今日の日付が賞味期限の日時の場合ですが…
9月19日
この表示だった場合は、商品に指定されてる保存条件で、9月19日以降も食べる事が出来ます。
ただ期日以降は味が劣る場合があります。この期日が過ぎたら食べる事が出来ない訳ではなく、食べる事が出来る場合もある。
という意味の表示です。
賞味期限日時はどれくらいなの?
1週間以上の期日が賞味期限では大体設けられています。
引用元-賞味期限と消費期限の違い | 豆腐 通販 | とうふ工房矢代 店長 Official Blog
賞味期限1ヶ月後の豆腐を食べました・・・体験談
私は豆腐をネットスーパーでまとめ買いしているのですが、生活の予定というか都合で、一ヶ月ぐらいしても、残っていることがあり、そういう場合でも、食べています。
ある時は、豆腐の賞味期限が一ヶ月と一週間ぐらい前に鳴っているものも食べたことがあります。
で、ある時、こんなことがありました。
まだ賞味期限を過ぎて、2週間ぐらいなので、「一ヶ月たったやつも、よく食べるので、これを食べても大丈夫だ」と思って食べてみました。
冷奴として食べたのです。
そしたら、変な味がするんです。
明らかにおかしいので、当然、口から出して、捨てました。
おそらく、製造過程の熱殺菌や完全密閉でちょっとした失敗があったのだと思います。
たとえば、完全密閉の際に雑菌が入ってしまったとか。
ところで、その豆腐は2つセットで、くっついて2つあったので、もう片方のを、試食してみましたが、それは、普通の味でした。
なので、それは食べました。
しかも、それと一緒に買った他の豆腐(ネットスーパーで、同じ時に買ったもの)が、まだ6つぐらい残っていました。
その6つはひきつづき、次の日以降に食べて、賞味期限一ヶ月後ぐらいでも、食べました。
でも、私の体は平気でした。
ところで、やはり、冬より夏のほうが、豆腐は傷みやすいです。
上記で書いた、腐った豆腐も、賞味期限後2週間とは言え、いつも一ヶ月は平気だったのと比べれば早く腐ったのですが、それは夏のことでした。
配達する車も、冷蔵だし、家に届いてもすぐに冷蔵庫に入れるのに、夏とは言え、なぜ、腐りやすいのか不思議に思いました。
いろいろ考えた末、理由らしきことがわかりました。
それは、夏は、流通過程で、高温にさらされやすいからだ、と思います。
流通過程で、積み下ろしの時に、外気の温度にさらされるからだと思います。
それに、夏は生ものを腐らす菌が空気中にうんと増殖しているからだとも思います。
引用元-賞味期限1ヶ月後の豆腐を食べました。経緯と結果を書きます。 なんでもブログです
賞味期限が切れそうな豆腐は冷凍庫に!
我が家の場合は、パックのまま冷凍庫に入れます(中身が膨れて破裂する場合があるので袋に入れておくと安心)。その後、使いたいときに解凍して使います。半解凍の状態だとカットしやすいのでおすすめです。
豆腐を冷凍することで、弾力が出てボリュームがアップする気がします。いわゆる市販の高野豆腐はボソボソしていて食感があまり好きではないのです。
ただ家の冷凍庫で冷凍すると、ぼそぼそ感もないし適度に弾力もあり美味しいです。豆腐と高野豆腐の両方の良いとこ取りといった感じでしょうか。長男君はこの凍らせた豆腐が大好きです。
引用元-賞味期限切れしそうな豆腐はどうする? – ぼっち充のススメ
凍らせた豆腐の使い方
味噌汁
マーボー豆腐
豆腐ハンバーグ
煮物
などどんな料理にも活用できます。未開封なら賞味期限が1日やそこら切れても、冷凍すれば問題なく食べられると思いますが、そこらへんは自己責任で・・w
引用元-賞味期限切れしそうな豆腐はどうする? – ぼっち充のススメ
twitterの反応
賞味期限が本日の豆腐のパックを開けたら、水がゾル状だったよ。がっくり。
— かしゅらって (@cachelatte) July 3, 2015
明日賞味期限が切れるスーパーのパック入りの豆腐を食べながらそんなことを考えていた。
— 田沢寛AnglingBASS編集部 (@tazawahiroshi) June 30, 2015
冷蔵庫にある豆腐4個パックの賞味期限が今日までだということに、今朝冷蔵庫見たときに気付き、1日ずっと豆腐4つをどーするか考えていたのだけど、どーしたら良いか思い浮かばない。 豆腐…。
— 194 (@ikuyomizo) June 30, 2015
俺の朝食にだけ豆腐がついててやっぱ長男は扱いがちげえな!と喜んで食べ終わった後なぜかゴミ箱に豆腐4個パックのうち3個捨てられてて気になって見てみると賞味期限余裕で切れてたwwwwwwwwwwwおかしいやろーーwwwwwwww Why Japanese mother!!!!!
— せえど (@seedosan) June 5, 2015
うちの冷蔵庫のイカれた仲間を紹介するぜ! 賞味期限は2014.8.15!アロエヨーグルト! 2つだけ残ってる!パックの卵(賞味期限2015.3.16) 一人取り残された!豆腐!(賞味期限2015.3.14) いつ買ったのかすら覚えていない!玉ねぎ! 3週間前に貰った!プチトマト!
— 浜辺のじゃこロンビア! (@sashim_srtb) April 6, 2015
賞味期限が切れそうになると豆腐はパックのまま冷凍するんだけど、それを解凍して同じく冷凍してた卵の白身と鳥挽肉を塩胡椒してよーく混ぜ混ぜして焼いて食べると美味しい。 今日はそれをカレーに入れて食べます!
— りんしゃん (@rinsyang) February 24, 2015
賞味期限は一応の目安だから多少過ぎても大丈夫と思っているけど、相手はパックされてるものならいつまでも平気と思いこんでるフシがあるので気をつけねば・・・ 豆腐も大丈夫だと思ってるし。豆腐なめたらあきまへん
— ストロウイカ@稼働中 (@stlowika) November 8, 2014
今日は森谷ときりゅうと賞味期限切れた豆腐を顔に塗って豆腐パックして20歳くらい若返りました。女子力✳︎胎児✳︎
— ワカメ@THE CHESTNUTS (@k19931225) September 12, 2014
開封後数日で賞味期限が来週の牛乳がパックのなかで杏仁豆腐みたいになってたから泣いていいですか
— お米のゆき(新米が産まれました) (@komekotubu) August 6, 2014
フォロワーさんが、豆腐って1日くらい賞味期限切れてても大丈夫だよね?ってツイートされてて、工場出荷・密閉パックで未開封ならば期限を2週間過ぎても匂いと味を確認した上でしれっと加熱して家族に出す私はすごく反省しました。良い子は真似しちゃダメ!絶対!
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) March 23, 2014