ジョギングの効果でお腹周りはすっきりするの?

ジョギングは有酸素運動の代表的なものですが、それだけでお腹周りの脂肪は減るのでしょうか?
今回はジョギングの効果をいろいろ考えてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
ジョギングでお腹が痩せる?
ジョキングなどの有酸素運動をやることで、お腹が痩せるのは何故なのか?ダイエット効果があるの?という疑問もあるかと思います。お腹を痩せるために、どうして有酸素運動なの?その理由は、より多くの脂肪をエネルギーとして消費できる運動だからです。
ジョキングのような有酸素運動で、一定時間以上の運動を続けていると、脂肪細胞に蓄えられた中性脂肪は分解され、遊離脂肪酸となって血液中に放出されます。この、遊離脂肪酸は、血液に乗って収縮運動を続けている筋肉にたどり着いて、そこで酸素を介してエネルギーを生み出す回路に取り込まれます。
そして、直接のエネルギー源、ATPに変換され、綺麗に消費されるという仕組みになっていると言われています。
つまり、身体に取り込まれる酸素を利用して、ある一定期間身体を動かし続けるジョキングなどの運動は、お腹に溜まりやすい脂肪を、エネルギー源として消費する条件にばっちりと適った運動だからです。
これはランニングにも言えることですが、「体重が減っていないにも関わらずウエストサイズが小さくなる」ということです。
もちろんこれは半永久的な効果ではありませんが、運動生理学の実験においても、走ることによるウエスト引き締め効果は証明されています。
これは普段走る習慣がなく、カロリーバランスが取れている(つまりカロリー不足でもなくカロリーオーバーでもない状態)人が週2,3回のジョギングを始めた場合、体重が減っていないのにウエストサイズが1,2cm下がる現象です。
もちろんこの数字は人により違います。
お腹に効果的?スロージョギングとは
スロージョギングとは、その名のとおり
「ゆっくり走る」
こと。
ゆっくり、といっても皆さんが思い描くゆっくり、よりもさらにゆっくり、
つまり「歩いているか走っているか分からない」程度のゆっくりでランニングすることです。
スロージョギングなら疲れ知らずで効果抜群!
スロージョギングのほうがウォーキングよりも消費カロリーが多いのでダイエットにはより効果的です。
テレビの実験では、同じ速度4kmで両者の消費カロリーを調べたところ、
スロージョギングはウォーキングの1.6倍でした。
この消費カロリーを基礎代謝分を除いて脂肪の量に換算すると、1日20分で1年間行った場合、
ウォーキングが2.7kg減であったのに対し、スロージョギングは5kg減となりました。
同じ時間を費やしても、スロージョギングなら効率よく痩せられるのですね♪
引用元-スロージョギング3大効果
*スロージョギングをすると?*
1、カロリー消費量が大きいです。
2、体全体を揺らす事が出来るので、バランス良く痩せられます。特に、お腹周りのお肉がみるみるうちに落ちていきます。
3、ゆっくり走るので、頭に余裕ができ「脳のトレーニング」にもなります。引用元-人気痩身エステ.com
毎日ジョギングしないと効果は出ない?
走ると決めて実行する場合、ダイエットしてお腹痩せしたいなら、週に一度まとめて走るよりも、10分間でも毎日走ったほうが、よっぽど効果的であると言われています。ジョキングのような有酸素運動は、たまにやるというのではなく、連続的にスイッチを入れて行うことが重要です。よく、ジョキングなどの有酸素運動は、始めてから20分以上続けないと、脂肪燃焼効果が出ないと言われてきました、根強く脂肪燃焼20分説はあります。
確かに、走り始めて20分以上経つと、脂肪の利用率が糖質のそれを上回る事実はあるのですが、最近の研究結果では、20分続けて走ろうと、10分ずつを2回に分けて走ろうと、脂肪の燃焼量は、さほど変わらないということが明らかになっています。
仕事が忙しいとか、性格的に長く走っていると退屈に感じてしまうという人は、とりあえず、20分説は忘れて、毎日10分でもいいので、走るという習慣をまず身につけることが大切です。
毎日繰り返す=あなたの身体の脂肪燃焼回路に、頻繁に油を差すというイメージを持ってください。ダイエットもお腹痩せも、まずは続けることが大切なのです。
本当にジョギングだけでいいの?
ジョギングだけでも良いのですが、もっとインナーマッスルを刺激して引き締め効果を狙うことも出来ます。
そのポイントは、走る前に予めインナーマッスルを使っておくということです。
走る前に三木良介さんのロングブレスダイエットをしてみましょう。
正確に出来ている人はお腹のインナーがやや疲れる感じを受けると思います。
そうすると、すでにインナーを使う準備が出来ています。
この状態で、次にジョギングをするのです。
こうすることで、さらにインナーに刺激が与えられ、つまりインナーが鍛えられ、カロリーを消費しやすくしてくれるのです。
私の場合毎日3キロのジョギングの後に、腹筋を鍛えるトレーニング(100〜300回、その日の体調等を考慮して)をし、その後に牛乳に混ぜたプロテインを服用していました。
一月もすると、お腹が固くなってくるのが分かり、三ヶ月で綺麗に腹筋が割れました。体脂肪も依然より5パーセント程落ちました。食事も出来るだけタンパク質を多く含んだもの(鶏肉、納豆)などを食べていました。特に激しい運動をした後は意識して。
なので、仰る通りジョギングと腹筋を併用されながら高蛋白低カロリーの食事をされたらより効果的かと思います。引用元-教えて!goo
どのくらい効果が出る?体験談
ウォーキングからスロジョグに変えて1ヶ月で2キロ落ちました。
ウォーキングは2ヶ月で約3㌔
やはりスロジョグは強し。膝の痛みもあったので膝にサポーターをして歩き始め
スロジョグにする際も100m、200mと少しずつ距離をのばしました。始めてまだ、1ヶ月ですが、走らないとなんだか最近落ち着きません。
50代でもできるんだ〜と思いました。
もう少ししたら10年やめていたテニスも復活します。
引用元-DietClub
平日は週に1〜2回、3km程のランニングと、週末は5〜10km未満を1回。
これを6か月続けました。
最初は早歩きくらいのスピードでしたが、後半3か月は慣れてきたので、スピードに乗って走れるようになりました。
もう少し回数を増やせれば、2kgは落とせたと思います。
下腹、腰回り、膝下部分などが痩せて、すっきりしました。
距離とスピードで消費カロリーが計算できるので、普段の食事のカロリーを記録し、それにあわせて、なるべくカロリー消費を増やせるような運動量を目指したのが、良かったのではないかと思います。引用元-したばらららら
週5日、1日10kmを目標に実践中です。
専門家の書いた本を読んでから始めた方が成功します。
運動の習慣の無い方は、先ずウォーキングを始めて下さい。
ウォーキングを2ヵ月続ければ、スロージョギングの出来る体力が着きます。
そして、その時にはもう痩せているはずです。
スロージョギングをすれば更に痩せるペースも上がります。
いつの間にかランナー体型に成っていますよ。引用元-DietClub
twitterの反応
最近、胸がチクチク痛む。恋の悩みではないようだ。ストレス?、心臓系疾患?、後者なら循環器科に行った方が良いと。病院嫌いにつき、もうしばらく様子をみよう。
— ラーイ (@rough5296) August 24, 2013
さっきから心臓の近くがチクチク痛むの。なんでだろう?
— ななうみ かずひろ as なまうにP (@namauni_7u3) July 17, 2013
311前に受けた定期健康診断だと、カラダには何の異常もなく、健康そのものだったのだ。311以後、心臓が時おりチクチク痛むようになった。四六時中、喉に痰がからむようになった。手先が少し痺れるようになった。
— 将軍肚&全球廃核 (@4x4x41000) March 8, 2013
時々心臓の辺りがチクチク痛む。医学的に心臓自体は痛みを感じないと言われているので、心臓そのものの痛みでは無いと思うけど、その辺りに痛みを感じるとちょっと気にはなる。いつコロッと死んでも良いように戒名は考えてあるし、葬儀代は仏壇の引き出しの中。死なない為のオマジナイ。死んでたまるか
— aman826 (@aman826) March 2, 2013
心臓もチクチク痛む。これはなんなんだ。動悸はないけど、チクチク痛む。検査結果は大丈夫そうだったけど、本当に大丈夫なんだろうか・・。
— t@ly0 (@taiyo_25) January 14, 2013
咳がいっこうに収まらないので、木曜日に受診することにした(((^^;)気になるのは、咳と胸痛。胸痛は咳に関係なく時々心臓の辺りがチクチク痛む…心臓も弱ってるのか、単なる神経痛か?歳はとりたくないものですね。
— Ψ(6т6)Ψ Yumiko (@poyoyomama3) July 10, 2012
最近被爆した時の感じがよく分かる外食するとかなりの確立で入ってくる。喉がイガイガ チリチリ 痛む。肺、心臓がチクチク痛む。頭がからっぽになったような感じでぽぉっとする。無気力、風邪、咳が全く治らない。が特徴。梅しょう番茶の濃いめなのを飲むと中和されるのか症状が無くなる。
— 大成功晃太郎 (@koutarousun) May 16, 2012
最近心臓がチクチク痛む、そして息苦しい事がある…ずっと心因性のものだと思ってたけど、ちゃんと検査したことないからなぁ。なんかやばそうだから早く循環器科にいかなくては(。-_-。)医療費がかさむー!
— tomo (@yu_blueberry) March 13, 2012
最近左胸がチクチク痛む時があるんだけど、太り過ぎで心臓が苦しんでるのかも。夜中にうどん食ってる場合じゃねーな。
— Kei-E (@kei_erithin) January 4, 2012
夏祭りの途中にどしゃ降り雨( ̄▽ ̄;)ワタアメが溶けた~!さてさて、今日は大きめ体感がはっきりぶり返しています。心臓もチクチク痛むようで、天候回復の明日はやや注意かも。記事更新ができなくてすみません。
— まいなすいおん (@mainasu_ion_x) August 6, 2011