キムチと納豆の相乗効果すごい!ダイエットにもオススメ
2015/07/01

発酵食品であるキムチと納豆。
この2つを組み合わせることで腸内を大掃除し、ダイエットにも効果的であることがわかりました。
キムチ納豆の効果やオススメの食べ方などをまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
キムチ納豆の効果がすごい!
免疫力を圧倒的に高めてくれる、納豆とキムチ!!
この最強の二つを組み合わせたのが、みなさん
ご存知の納豆キムチ(^^
そして納豆キムチには、次のような効果が期待
できるのです!!
・体内の脂肪燃焼と腸内洗浄を同時に行うことが
できて、最強のダイエット食品になる。・キムチのニンニクで血栓が出来にくくなり、
納豆キナーゼが血栓を溶かすので、サラサラ血になる。・納豆の抗酸化作用とキムチの腸内美化の影響で
ガンを予防してくれる・納豆のイソフラボン、キムチのカプサイシンを同時に
摂ることで、育毛に効果がある。
納豆キムチにすることで、免疫力を高めるだけでなく
ダイエット、サラサラ血、がん予防、そして育毛にまで
効果があるとは驚きですね(°д°)
これは食べない理由が見当たりません!!
キムチに納豆は最強のダイエット食!その効果とは
キムチ納豆ダイエットとは、キムチと納豆を混ぜたものを1日1回食べるダイエット方法です。
どちらも発酵食品ですので、体によさそうですね。
キムチ納豆ダイエットをすることによって、キムチに含まれているカプサイシンという成分の脂肪燃焼効果と、納豆の脂肪を燃焼させやすい体質改善効果などから、ダイエット効果があるとされています。
キムチの乳酸菌と納豆の納豆菌を一緒に摂取することにより、相乗効果が発生し腸内環境が整えられて、さらにダイエットの効果が出ると言われています。キムチ納豆ダイエットのやり方は、どちらも市販のものでいいのでキムチと納豆を同量混ぜ合わせて、食前に食べます。
キムチ納豆だけを食べてダイエットをしている方もいらっしゃいますが、それでは必要な栄養素を摂取できないので、食前に食べて満腹感を出して、その後の食事のカロリーを抑える程度のやり方の方が、健康面からも正しいやり方だと思います。
キムチ納豆ダイエット、どうして効果があるの?食べ方は?
どんなダイエット?
キムチと納豆を混ぜ合わせたものを、毎日1回食べるというダイエット方法です。
なぜ効くの?
キムチに含まれるカプサイシンの脂肪燃焼効果と、納豆に含まれる食物繊維(満腹感を与える)やビタミンB2(脂肪代謝に関与)、低脂肪・高タンパクという特性がダイエットに効果をもたらすと期待されています。
納豆発酵食品であるキムチと納豆を一緒に食べることで、乳酸菌と納豆菌の相乗効果で腸内環境が整えられ、よりダイエット効果が増すと考えられています。
手順
市販のキムチと納豆を同量混ぜ合わせ、食前に食べます。
※ キムチ納豆だけでは必要な栄養素は摂取できません。食事をキムチ納豆に置き換えるのではなく、食前に食べることをお勧めします。またビタミンB2を摂ったからといって、脂質代謝が亢進する訳ではありません。
※ カプサイシンを食品として摂取した場合や、納豆を食べることによるダイエット効果について、有効であるという信頼できるデータは見当たりません。
※ 納豆にはビタミンKが多く含まれています。ワルファリンを処方されている方は、ビタミンKの摂取制限があるため、医師へ相談してください。
キムチと納豆を食べ合わせて効果倍増!ダイエット効果は?
●腸内の正常化を合わせて行うことができる
納豆には、ダイエットに必要なビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり!栄養の偏りはダイエットの進みを遅くしてしまいます。
カプサイシンパワーとともに、納豆に含まれるダイエットに必要な栄養を取り入れることで、無駄の無いダイエットができるのですね。
●同時に食べて血液サラサラ
キムチに含まれるニンニクと、納豆に含まれる「納豆キナーゼ」のダブルの効果で、血液をサラサラにしてくれる効果がアップします。
血液がサラサラになると、老廃物を溜めにくい体に変わり、むくみにくい体を作ることができるのです。
●ダイエット中の抜け毛に効果がある
栄養が偏りやすいダイエット中は、抜け毛が増えることがあります。無理なダイエットをし、頭頂部の髪の毛が抜け落ちてしまう女性も多いのだとか。
キムチのカプサイシンで血行を良くし、納豆のたんぱく質やイソブラボンで栄養を保つ。この2つのパワーで抜け毛を防ぐことができると言われています。
これはオススメ!キムチ納豆パスタの作り方
材料
[1人分]
・白菜キムチまたは(辛口)熟成キムチ80g
・スパゲティ 100g ・納豆1パック ・卵黄 1個分 ・小ねぎ、のり 適宜
[調味料] 添付の納豆のたれ、またはお醤油
作り方
①スパゲティをゆでる
②ゆでたスパゲティをお皿に盛り、キムチを乗せる。
③キムチの上に、醤油を混ぜた納豆・小ねぎをのせる。
④納豆の上に、黄身を乗せる。さらにのりをプラスするとおいしいです。
食べるときは全部混ぜて召し上がれ♪
意外とさっぱりしています!
twitterの反応
https://twitter.com/m3k_x/status/611139796887449600
美容に良い夜納豆 納豆に含まれるナットウキナーゼが有効に働く10〜12時間を血栓が出来やすく、またアルギニンには成長ホルモンを促進する効果もあり夜に食べるのがベスト! オススメの食べ合わせはキムチ納豆\(^o^)/
— 学生団体 girls party (@girls_party_) June 17, 2015
おおお、やっとお通じが!酸化マグネシウム、エビオス、さつまいものプルーン煮、納豆、キムチ、押し麦入りお粥…色々やりすぎて、どれが効果あったかわからない。
— emita (@EmiTGC) June 16, 2015
好き嫌いがあるかもしれませんが納豆は安くて体によくて、ダイエットにもいいんです。納豆キナーゼが血液をサラサラにしてくれるし、良質なタンパク質を含んでいるため痩せやすい体を作ってくれます。キムチと混ぜて食べると美味しいし相乗効果あり!
— ダイエットに効果的な食べ物 (@55mimimi55) June 16, 2015
『納豆ダイエット』 1日1パックの納豆を食べるだけのダイエット方法 納豆は脂肪燃焼を促進する働きがあり、体脂肪の蓄積を防ぐ他、美容効果も高いのです。 キムチや大根おろしなどをプラスするとより効果が高まりますよ
— ダイエット情報局♪ (@Dieters_jyouhou) June 15, 2015
納豆やキムチ、みそなどの発酵食品は、美肌を目指す人の見方! 抗酸化作用や保湿効果、美白効果にデトックス効果など、お肌のためになることがたくさん。 毎日の食事に少しずつ取り入れましょう。
— 美しい輝きお肌に良い事 (@Motty_sakura) June 15, 2015
とりあえずバナナと納豆、キムチあたりを食べてみようかと。最近、これらを食べてないんだよね。便秘にも効果あるのかもしれないけど、一日でそんなにあれもこれも食べられないよね。
— emita (@EmiTGC) June 14, 2015
【健康美! セルライト】 次に、便秘解消のためには、大腸の働きを助けていく必要があります。 味噌・納豆・キムチ・ヨーグルトなどの醗酵食品に乳酸菌が多く含まれて います。 便秘解消に積極的に取り入れると効果的です。
— THE 健康 (@itatomo0330) June 14, 2015
手軽に摂れる発酵食品♪ ①ヨーグルト ②味噌、醤油、酢、みりん ③納豆 ④漬物、キムチ ⑤チーズ ⑥かつお節 ⑦お酒 野菜などの食物繊維と発酵食品を同時に 出来れば毎食摂ると効果的です 美肌効果や代謝Uアップなどが期待できます♡
— れな (@rena_227) June 11, 2015
便秘にはヨーグルトがいいからとそれだけを食べると栄養が偏るし、かさが増えないんですね。同じ効果がキムチ・納豆・味噌のような発酵食品にもあるのでこれらをうまく活用するといいんだな。
— あ、腸なんだ!? (@chou_nan_da) June 9, 2015