親に結婚を反対されても押し切る自信はありますか?
2015/06/27

周囲に祝福されての結婚が理想ですが、様々な事情で親に結婚を反対される場合もあります。
そうなった場合、結婚を反対されても押し切る自信はありますか?結婚を諦めますか?
体験談も交えて結婚事情についてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
親の反対を押し切る形での結婚・・・その悩みとは
結婚して13年です。親の反対を押し切って、苦労を承知で突っ走りました。現在、娘は12歳。(素直で両親二人の影響をバランスよく受け継いでいます) こんなに愛して結婚しても、結婚を持続するのは困難の連続です。
夫の11回の転職、少ない給料、すべての支払いは私任せ。子どもの教育には協力なし。将来の展望もなし。
もっぱら夫は自分の趣味に打ち込んでいます。勤務前、週末すべての時間と情熱は自分の趣味につぎ込んでいる在り様です。もっと責任感を持って、一家の主として私たちを支えてくれたら・・・そういう思いは普段は伏せて、私自身は三種類の仕事で家計を支えています。
でも、もう疲れました。別れて一からやり直す自信もありません。
母子家庭になって家庭をすべて支える自信もありません。でも、このままこんなパートナーと年をとるのかと思うと寂しいです。
日中は忙しさの中に忘れていますが、毎朝目が覚めるとき、重い気分です。
親に結婚を反対されても押し切る?その行く末とは・・・
どんな親でも、娘や息子が結婚したいと望む相手と結婚させてやりたいのは山々です。
そこを、あえて反対するのですから、よほどの考えがあってのこと。
ところが、これから結婚しようという二人の愛情はピークですから、親の言うことなんて聞けなくなってしまうのが普通です。
親に反対されたから、あきらめるなんてことをしたら、おそらく一生後悔するに違いないという結論にたどり着いてしまうのです。
そして、親の反対を突破して結婚してしまうわけです。
当人達も最初は 「親の反対を押し切ってまで結婚したんだから、必ず幸せになってみせる」と気合いが入っています。
でも、月日が経つうちに、そんな思いもだんだん薄れて、いつの間にか忘れてしまいます。
問題が起きて、夫婦関係を維持するのに限界が訪れたとき 「なんで私たち結婚しちゃったのかな?」 と振り返る。
そこで気づくわけです。
「そういえば、親に反対されたんだっけ・・・ 親の言うことは聞くものだったなぁ・・・」 と。
人間、自ら、経験して、一度頭を打たないとわからない事ってたくさんあります。
そうやって一生かけて成長していくものですから、一概にそれが悪い事とは言えません。
とは言え、やはり親の言うことを聞いていれば、しなくて済んだ苦労を自業自得として乗り越えていかなければならないのは大変なことでもあります。
親の反対を押し切る結婚は離婚する?!離婚率の高いカップル
離婚するカップル1:周囲の反対を押し切って結婚した夫婦
ロミオとジュリエットのように、周囲に反対されればされるほど、恋は激しく燃え上がり、反対を押し切って結婚したカップルは、離婚する確率が高いです。
二人には強いきずながあり、結婚当初はお互いが大変魅力的です。結婚後、現実生活をおくることで、周囲が間違っていて自分たちは正しいというのは幻想だったと気づきます。
周囲が正しく自分たちは恋に盲目だっただけだと理解してしまうと、離婚してしまいます。短期間で情熱的に愛し合っている二人には、障がいがあっても、客観的に判断できないのです。婚約時に周囲の反対が多い場合は、一度冷静に結婚について考えましょう。
離婚するカップル2:できちゃった結婚した夫婦
結婚する予定がなかったのに、家族計画もたてずに子供が出来てしまい、責任をとるためだけに結婚した夫婦は離婚する確率がとても高いです。
互いに愛情があり支えたいという思いで結婚したカップルとは違うため、生活を共にするなかで、相手の欠点や価値観の違いがわかると、ゆるしたり補い合ったり耐えることが出来ません。
喧嘩が絶えず、疲れ果てて離婚してしまいます。昔ほどできちゃった結婚は非難されなくなり、授かり婚とポジティブが名前に浸透しています。結婚式でも隠さず発表するカップルも増えています。
できちゃった結婚でなければ、結婚の決心がつかず、妊娠がよいチャンスになるカップルもいます。
しかし、まったく結婚するつもりがないカップルや、金銭的に問題があるカップルなどにとっては、悲劇にしかなりません。明るい家族計画はしっかりたて、幸せな結婚をしましょう。
親の反対を押し切る形での結婚をした人の意見とは・・・
1回目の結婚の時は相手の母親が反対してた。私が年取ってから出来た子供で既に母が他界しており、父親も高齢って事や私の実家が貧乏って事とか。それでも反対を押し切って結婚したけど1年で離婚。
その後バツ1連れ子アリの会社の上司と付き合い5年経った頃に初めて相手のご両親に挨拶。
けど即効で反対。旦那側に連れ子アリなので私が愛情持って育てる事が出来るか不安と言われ、すでにその時、連れ子は思春期&反抗期真っ只中の中学生だったので尚更…。
時期をズラす事も考えたけど、私自身、その時すでに35歳と言うこともあり、どうしても子供だけは産みたかったので別れるか再婚かで話し合った結果、100%納得と言う形では無かったけど義両親に認めてもらい再婚。
けどやっぱり未だに仲良くはない。結婚当初2年ほど同居してたけど、ご飯の時間以外顔合わせることも無かった。私が仕事してたし、妊娠中はギリギリまで働き出産後は部屋にこもってた。同居を2年続け、その後義実家付近に家を建てて、現在2年経ったけど必要以外は会わないようにしてる。子供の顔だけは見せてあげなきゃと思い、休日に旦那が連れてってる。
結婚に反対されたらどうする?
耳をふさぎたいところですが、ここが正念場です。
できるだけ反対意見には、耳を傾けてください。
反対意見ですから、聞きたくない気持ちがあるでしょう。
しかし、やはり反対意見は、しっかり受け止めることが大切です。
恋は盲目です。
自分では「最高の人」と思っても、恋に夢中であるため、相手のいいところしか見えていない場合があります。
恋の情熱によって、現実以上に美化していることもあるでしょう。
そこで頼りになるのが、第三者の目です。
第三者からの意見は、貴重です。
冷静な目で、相手のことを客観的に判断してくれます。
親や友人から反対されたら、理由を尋ねましょう。
なぜ反対なのか。
どこが気に入らないのか。
むかむかする心を落ち着かせながら、反対理由に耳を傾け、今一度、恋人について考えます。
反対理由を理解した上で、冷静に結婚すべきかどうか、あらためて判断しましょう。
それでもまだ結婚したければ、反対を押し切る勇気が必要になる場合もあります。
基本的に、反対意見は尊重するのが正解です。
結婚に失敗しないためにも、貴重な意見として参考にしてください。
とげのある言葉は、本人を傷つける可能性があるため、言いにくいものです。
わざわざとげのある言葉を言うのなら、よほどの事情があるのかもしれません。
親も友人も、あなたのためを思って言ってくれているのです。
twitterの反応
ミン君たくさんの人の反対を押し切って結婚すんだね、親の反対も押し切るなんて しかもあの人最初ぎゅを狙ってたんでしょ 心配すぎる もう心配しかないよ心配なの
— MOMOkaa (@momowook) October 14, 2014
@suuuu0922 親の反対なんて押し切るわっ! 私は大倉くんと結婚するわっ! ちゃぶ台ひっくり返されても 結婚するわっ!←黙
— ❥❥ ミ ナ ミ (@Taashii__516) December 27, 2013
一昨日の友達の結婚式が実は新郎の母親に反対されたまま押し切る形で結婚したから、式の最中母親は一度も新婦側の方に顔見せないし、誓いのキスの時も席立っちゃうし、もちろん私達の出し物も見なかったし、その度に新郎新婦の顔が曇っちゃって結婚は家同士の〜って言うのすごい実感したよ…ふぅ…
— 哲学のライオン (@eko_pepo) December 9, 2013
昨日結婚式を挙げた従姉妹の旦那さんがなかなかの猛者。 喫茶店で働く従姉妹(店長)を見て一目でメロメロピー→可愛いあの子に会う為に喫茶店に足繁く通う→ゾッコンLOVEだと告白→交際開始→自分の親が結婚を反対→押し切る→結婚 やだ….何これ……月9じゃん。
— 渡辺 (@genico__) June 18, 2012
事務所反対押し切るための妊娠→結婚のような気がするけど生まれてくる子供に罪はなし。さぞや美形な子供になるんだろうなぁ…
— のぶ (@wanokurasi) February 9, 2012
@ch1ro_r 確かに長く付き合ってる男性の背中押す為に、とか、芸能界でいる以上本当に結婚したいので事務所の反対押し切る為にとかの、できちゃった婚はありかな?ですがまさか秋から交際とは…恐れ入りました\(^o^)/いやぁまいった!まさにてへぺろ(๑´ڡ`๑)
— しず (@shizu_rin) February 8, 2012
マイミクさんの親は結婚反対だけど、説得して賛成されなかったら押し切るって話。再来月くらいに引越しするらしいけど普通に考えたら将来不安だし子供はもちろん彼女を養えるかわからない状態で親は許さないと思う。
— ☆ユカリ☆ (@vv_yukari_vv) July 16, 2011
母方のいとこが2人同時期に結婚するんだが、2回目の人&親の反対を3年かけて押し切る人なので超地味婚にするらしく、俺ら子どもたちが式に呼ばれない予感…(´;ω;`)
— ぽ (@nhsk) May 5, 2011
まずできちゃった結婚には2種類ある。本来のできちゃった結婚は親の反対を押し切る為に赤ちゃん作っちゃおうみたいなのだけど今のできちゃった結婚はバカな男女が子どもできてそのまま結婚という形。だから飽きたら離婚は必然。前者は愛があるけど後者はイヤだから名前変えて欲しい。
— ほ子宮いちご (@hinoto_loveloli) February 22, 2011
統一教会信者どおしの結婚は家族の反対がある時は資格無しとせよ。家族を説得出来ない時は元々会ったことも無い相手を斡旋する必要はないではないか。好きで好きでたまらなくて親の反対を押し切る恋愛結婚とは全く話が違うぞ。
— KIYOTAKE (@kiyotake96OO) October 22, 2010