もし夫婦喧嘩で妻が家出したら?!家出した妻の気持ちとは
2015/06/20

夫婦喧嘩をきっかけに、妻が家出をしてしまったら・・・あなたはどうしますか?
冷静になる為には時間を与えるのも有効かもしれませんが、放っておいてはだめです!
夫婦喧嘩で家出をした場合の対処法などをまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
夫婦喧嘩で家出!妻の行き先ランキング
女性に聞いた夫婦喧嘩における家出の行き先ランキングを紹介します。
1位:ファミレスやファーストフードです。
2位:ビジネスホテル
3位:健康ランド
4位:友達の家
5位:実家
このような順位になっています。実家がランキングの上位に入ってくるのは、安心感を与えたくないという気持ちが多いようです。実際に、夫婦喧嘩の際にビジネスホテルを予約したという方は、夫に対して、「実家にいるならひとまず安心だな」というように思われたくないという意見でした。
他にも、両親に迷惑や心配をかけたくないであったり、近所の目を気にするということもあるようです。1位に入っているのがファミレスやファーストフード店というのは良いニュースかもしれません。
このような場所を選択する場合というのは、そこまで深刻になっているわけではないことを意味します。長期間にわたる滞在が不可能であるため、いったん頭を冷やすという意味合いが強いようです。
ビジネスホテルや、健康ランドというのは、泊まることを可能にしている施設となるので、上記に比べると若干深刻になっている場合があるということが言えるかもしれません。
夫婦喧嘩で家出!夫に謝ってもらうには?
★完全拒否は絶対にしない
ご主人が悪くて謝ってもらいたい場合でも、こちらはあまり攻撃的にならすぎないように。時には謝れるような隙を作ってあげます。常に携帯の電話をオフにするようなことはしないように心掛けましょう。
★子供にも協力を依頼する
お子さんと一緒に家出をしたら、子供が携帯を通じてパパと話すことも1つの方法です。よく夫婦喧嘩した2人が子供を使って会話する、なんて話も耳にします。子供も早く仲直りして欲しいので、協力してくれるでしょう。
★喧嘩したら時間をおくこと
私の場合、喧嘩したら少し時間をおきます。やはり喧嘩したばかりだと気持ちも高ぶっていることが多く、冷静に相手の話は聞けませんし、こちらも大人とは思えないような態度をとってしまいがちです。
★ごめんなさいとすぐには言えないもの
きっとご主人も同じようなもので、喧嘩してすぐ「ごめんなさい」と言えないのでしょう。子供も喧嘩してすぐ「ごめんね!」と口では言っても、全く反省していないことがよくありますから、人間の本能かと思います。
夫婦喧嘩で相手が家出した場合の対処法は?
「家出に気付いたらすぐ電話を掛けることが大切です。そして思い当たることがあれば、反省し素直に謝りましょう。これがなかなか難しいのですが…。一番よくないのは、2、3日放っておくことです。一人の時間が必要なのかな、などと推測して連絡をしないでいると、不満や怒り、不信感がさらに増してしまいます。また、相手の話を聞く時は親身になって耳を傾けること。言い返したくてもとりあえず我慢するのが大切です。すぐに言い返すと売り言葉に買い言葉になり、状態が悪化してしまうこともあります」
なるほど、自分の感情はとりあえず抑え、相手のことをしっかりと考えることが重要なようだ。続いて、自分が家出をするケースについて聞いてみた。
「家出中に滞在する場所としては、落ち着いて考えられたり、リフレッシュできる所を選びましょう。二人が出会った場所や思い出の場所に行くのもいいと思います。また、家族や友人に話を聞いてもらうのもおすすめです。逆に、殺伐とした感じの古いビジネスホテルに泊まるのは避けましょう。気が滅入ってしまい気持ちがネガティブになってしまいます。そして家に戻る時は、家出の原因を二人の間で明確にし、それをどう改善していくかしっかりと話し合いをすることが必要です」
引用元-夫婦喧嘩の末に家出!?そんな時のための処方箋「正しい家出の方法」 | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
深刻な夫婦喧嘩には「ロング家出」が有効?!
行動に移すかどうかは自分の本気度をはかるバロメーターであり、難易度が高い家出ほど相手への影響力は大きい。
「毎回ケンカをしてはウヤムヤになり、夫婦仲が悪いまま年を取っていいのか。我慢してセックスレス夫婦を続けますか、それとも賭けに出ますか」
自営業の女性(40)は長女が1歳になる頃、1カ月間にわたって母子で家出をしたのを機に、夫が180度変わった。
長女が生まれても仕事中心の生活を続け、飲み会も減らさなかった夫。口論になった翌朝、置き手紙をしてベビーカーを押し、新幹線に飛び乗った。別れるつもりで実家に戻った。
夫から連絡はこなかった。女性はひたすら待った。20日過ぎた頃から「いつ帰ってくるの」という電話やメールが届き始め、次の週末に実家に迎えに来た。そこで初めてじっくり話し合い、やり直すことを決めた。いまや夫は早く帰って長女を風呂に入れ、毎朝ホテルのような朝食を作ってくれる。
「家出を境に夫が変わったのは確かですが、夫は言えばわかる人だったのに、私がぶつかるのを避けていた。夫婦のコミュニケーションを変えたきっかけが家出なのかもしれません」
夫婦喧嘩は子供に見せないで!子供の頃の体験談とは・・・
毎日のように「離婚」「家出する」を聞かされた結果、それぐらい母親は家での立場をなくしていきました。
俺が成長して二十代になった時に「もう出てくわぁ!私がいなければ良いんでしょ!」と久々に母親が怒鳴った時、俺はこう言いました。
「出てくって言ったな?じゃあ出てけよ、もうそう言ったなら出てけよ?子供も全員成人して仕事してるぞ?何のしがらみもないだろ?離婚しろ今すぐ、いつまで同じことを繰り返してんだバカか」
これだけ一気にまくしたてたらさすがに親父に「言いすぎだ」って止められましたが…笑
毎日夫婦喧嘩を繰り返している親は気付いていなかったと思いますが、親が何度も繰り返してきた罵詈雑言は子供に突き刺さってるんですよ。
「吐いた唾は飲めぬ」とは言いますが、その意味と同じで吐いた言葉はもう取り消せませんよね。
本人達が「もう喧嘩は終わったから」と言ってても、喧嘩の時に言ってた言葉は子供には突き刺さって一生残るんです。
twitterの反応
@kyotonomori @totoamuko 朋未さん の顔を、ガラス越しでもいいから観たらすぐ治る。今回も、勝手に喧嘩して家出した旦那を、良妻がお味噌汁用意して、何事も無かったかの様に笑って呼び戻してくれてる…みたいな。あっ、夫婦じゃなくて親子か? 親子は結婚できんかったね。
— ダブルエックス1209 (@GX9901DX1209) June 9, 2015
とはいえ、つまらないことで夫婦喧嘩してパールヴァティが子供たちを連れて家出、お互いに謝るに謝れないけども寂しいので、ヴィシュヌが仲裁して仲直りした時、あまりに強く抱きしめあったもんで合体して両性具有神アルダーナリシュヴァラ!になるとか、シヴァの方もアレ。
— 中村甄ノ丞あるある早くいいたい (@ms06r1a) June 9, 2015
実家帰ったら夫婦喧嘩始まって 母ちゃんがうちに家出することになった( ˙-˙ ) ワンルームで狭いのにやめてくれよ…
— ゆん汰 (@yuntaxxx40) June 7, 2015
ロシアの文豪トルストイは82歳で夫婦喧嘩した挙句家出をして、駅のホームで凍死した。
— ツイットゥギャザー (@twittogether_) June 7, 2015
また夫婦喧嘩ですか… ほんとまた家出してやろうかな
— 夜桜莉紗は男装したい女子 (@yozakuranyan) June 6, 2015
義母が来ていても夫婦喧嘩をすれば短時間家出位する。近所にバーがあるのは本当に有り難い
— なめこ猫(hiro) (@Mutokuneko) June 6, 2015
旅というものはな、行き先を決めてから出かけるもんじゃないんだよ。 満男が就職活動に嫌気が差して両親と喧嘩して家出をしてしまい、博とさくら夫婦は心配します。居場所が分かったときに寅さんが博とさくらに言った言葉。 寅さんの旅も気まま旅だったんですね。
— 寅さんの言葉などなど (@rasnao1) June 2, 2015
私は、死ぬまで信念を貫き通したベッキー道雪公や高橋紹運公や、頑張ったのに報われなかった石田三成公とか、夫婦喧嘩に負けて家出した大友宗麟公とか、誠の旗を掲げた洋装の美剣士の土方さんとかに萌えるのですが、男女で萌えポイントは違うのでしょうか。
— 鷹橋しのぶ (@shinobu390804) May 27, 2015
家出る時夫婦喧嘩してて「イッテキマス」言うタイミングを階段から伺って 今だ!と思ってイッテキマーース!って家出たら手ぶらで家を出ちゃったし よく考えたら荷物全部、リビング(戦争中)だしもうめちゃめちゃ汗かいた。
— 鈴木陽菜 (@sekaowa0987) May 23, 2015
https://twitter.com/yui1209cocoa/status/590829565691305984