結婚式の準備、手作りしてオリジナルの結婚式をしたい!
2015/06/17

結婚式の準備、2人で決めることはたくさんあります。
でもせっかくなら2人らしい手作りアイテムを取り入れた
素敵な結婚式にしたいと思っている方もいるのではないでしょうか?
先輩花嫁が結婚式で手作りした物や失敗談などをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
結婚式の準備!手作り出来るものは?
ペーパーアイテム
招待状、席次表、席次、プロフィールブック、メニュー表、メッセージカードなどなど、手作りの王道!
ウェルカムボード
こちらも手作りアイテムとして人気。花や天然素材を用いたものが人気。
ウェルカムドールなど、ウェルカムアイテム
ウェルカムグッズはたくさんの種類があるので、会場のスペースなどとも相談して、どんなもので飾るかを決めるといいでしょう。
芳名帳
なかなかオシャレなものがないのが芳名帳。思い切って手作りすればお気に入りの一冊ができちゃいます。
ウエディングドレス
洋裁経験者には、ウエディングドレスを手作りする、というツワモノも! 一生の記念となりますね。
ウエディングアクセサリー
ネックレス、ヘッドドレス、イヤリング(ピアス)、ブレスレットなど、ドレスに合うものがなかったり、しっくりこない場合には作ってしまうのもオススメ。
ベール
挙式で着けるベールも手作りできてしまいます。意外と難しくないので初心者にもオススメ。
リングピロー
こちらも手軽にできるので、多くの花嫁が手作りしていますね。
ブーケ・ブートニア
フラワーショップなどではブーケ講座も開かれているので、参加してみるのもいいでしょう。アートフラワーならずっと手元に残しておけます。
ウエディングケーキ
フレッシュケーキとなると難しいですが、シュガーケーキで手作りすることができます。
ウェイトドール、花束など、ご両親への贈り物
ご両親の好みなども反映して、思い出に残るものを作りましょう!
先輩花嫁に聞いた!結婚式の準備で手作りしたものは?
<ペーパーアイテム>
■席札は猫の形に1枚1枚切り抜き、席次表は手作りキットを購入して印刷しました。(34歳女性)
■招待状以外のペーパーアイテムは全て手作りしました。(35歳女性)―ペーパーアイテムは市販の手作り用品も種類が豊富なため、意外と手軽に作れるものもあるようですね。
<ウェルカムボード・ドール>
■ウェルカムボード・ウェルカムドールを手作りしました。失敗もありましたが、作成する知識もついて一石二鳥でした。(35歳女性)
■私はウェルカムドールを作り、主人が予想以上に協力的でウェルカムボードとリングピローを作ってくれました。(34歳女性)―ウェルカムボードは1番最初にゲストに見られるものですから、頑張って手作りしている人も多いようですね。
<アクセサリー>
■私はティアラ・ネックレス・イヤリング・リングピローを手作りしました。初めての作業なので使い物になるか不安でしたが、急に作った割には満足することができました。(29歳女性)
―手作りならドレスに合わせたものができますし、式後にも使えるのがいいですね。
<プチギフト用クッキー>
■私はキャンドルサービスの代わりに、手作りクッキーを配りました。作るのは大変でしたが、これは好評でした。(33歳女性)
結婚式準備!ペーパーアイテムの相場、手作りする場合は?
●ペーパーアイテムの相場
結婚式、披露宴ではいくつかのペーパーアイテムが必要になります。招待状、席次表、席札、メニュー、サンキューカードなどがそれです。これらを会場で手配する場合の相場は以下の通りです。
(1部あたり)
・席次表 500円〜
・招待状 350円〜
(+切手代80円+返信はがき用切手代50円+筆耕料150円〜)
・席札 200円〜
・メニュー 300円〜●手作りペーパーアイテム
これらのペーパーアイテムは、式場でももちろん手配できますが、最近では専門の業者にお願いしたり、完全手作りで作るカップルも増えています。
手作りウェディングが主流の現在は、約7割のカップルが手作りのペーパーアイテムを使っているほどです。パソコンのソフトやプリンターも高性能のものが多く、多少の知識があれば、簡単に作れ、二人だけの結婚式を演出でき、オーダーするよりも安くすませることができるので人気のようです。
最近では結婚式に関するすべてのペーパーアイテムの無料テンプレートを配布しているサイトもあるので、それを使ってデザインしてもいいでしょう。また結婚式ペーパーアイテム専用のソフトもあります。
結婚式の準備、手作りのスライドショーは何を準備するの?
新郎新婦の写真のデータ
次のような写真があると雰囲気が出ますよ。
・赤ちゃんの写真
・赤ちゃんとご両親の写真
・幼少から社会人までの成長がわかる写真
・新郎新婦の写真データになっていない古い写真などは、スキャナーを使ってパソコンに取り込みましょう。
スキャナをお持ちでない場合は、ネットカフェなどで借りられるところもあります。
私はスキャナを持っていなかったので、ネットカフェで写真を取り込みました。BGMにする音楽データ
BGMにしたい音楽を用意しましょう。
wavファイルが使いやすいようですので、CDから取り込むなどしましょう。
iTunesでもwavファイルで取り込めますよ。パソコン
●Windows7搭載のパソコン
これがないと始まりませんね。もちろん、性能がいいほうがいいのですが、
私は4年前(2007年)に買ったSonyのVAIO Type S を使用しました。
OSは、買った当初はWindows Vistaでしたが、アップデートしてWindows7になっています。
先輩花嫁の体験談!結婚式で手作りして失敗したものは?
・どんなものを作るのか、考えすぎて、結婚式間際にやっと完成。焦ったー!(mayuさん)
・結婚式当日の朝まで時間がかかり、睡眠時間ゼロ!(みゅーさん)
・直前まで演出のゲームで使う景品のラッピングなどに追われて寝不足が続き、当日奥二重のまぶたが完全に一重にはれぼったくなってしまいました。なにをしても引かず、悲しい記憶&記録が残ってしまいました(marimoさん)
・夫はまったくの不器用。結局私が全部やった。そもそも期待してなかったけど、非常にイラついた(nekoさん)
・教わって作ったおかげもあり、リングピローは完璧なでき! でも、手作りだということは信じてもらえませんでした。本当に自分で全部作ったし、お花も自分で選んだのに!!(るるちんさん)
・プリンターに対応できない用紙を買ってしまい、ムダにしてしまった
(にゃお犬さん)・あれこれと手作りの予定でいたが、結局間に合わないものばかりとなってしまった(かりすまこさん)
・だんなさまの親戚の名前の漢字を間違えてしまいました・・・。カード作りはチェックに時間をかけないとマズイです(ディタさん)
・ペーパーアイテムを人数分手作りするのは大変で、用紙にこだわったり、紙を切る専用カッターなど購入したりしたら、結局高くついてしまった(Claire1975さん)
・すごく時間をかけて苦労して作った席次表と席札、がんばり過ぎて手作りだとは思われず、ほとんどが会場に置き去りにされていてちょっと悲しかったです
(ゆうさん)
twitterの反応
そんで本丸の大広間で結婚式する。宗左は歌仙さんが急ごしらえで作ってくれた色打ち掛けを羽織って、短刀たちから手作りの花冠をもらう。長谷部の衣装の準備とか仲人役はくり光鶴がしてくれる
— ぺりこっちみー゜ (@amto_perico) June 2, 2015
島マス記念塾の同期同士が結婚!(*゚▽゚)ノ 同期メンバーと有志で手作りの結婚式をしました。 10月に産まれてくる子と笑顔がたくさんの家庭を築きたいと話していました。 ひーろーさん、たーみーさんご結婚おめでとうございます! 結婚式を準備したみなさん本当にご苦労様でした。
— 島袋恵祐(しまぶくけいすけ) (@rocklove178504) May 30, 2015
私が7月で、友達が6月!近い! 友達中学位からずっと結婚式夢みてた子で準備とかほぼ手作りでめっちゃ頑張ってるから、少しでも何かしたくてね…! 特に手作りとかはしない自分の式の準備は全然終わってませんです(OvO)
— すず@外伝(中)黙祷 (@wtr8sor) May 10, 2015
https://twitter.com/1031rinanana/status/594474164079054848
先月から、すべての休日は結婚式の準備にあてている。 実はあのUSJやロハスでさえ… 笑。 真面目なかもめ夫婦。 (自分で言ってしまった。) それでも終わらない準備。笑! 手作り結婚式は大変です。 楽しいけど ♡
— かもめ (@kukeri33) November 10, 2014
撤収作業中「今日の披露宴、HPに載せさせてください!」と言われ、快諾。かなり手作りアイテムだらけで準備頑張りまくったので、少しでも後の花嫁に役立つのであれば。そして家に着いた新郎の一言「結婚式楽しかったね」この言葉に私の頑張りは報われました!
— ゆか (@m_yukachin) June 8, 2014
結婚式の準備って結構喧嘩になるものらしいけど、こういうケースについては招待客の増加以外でかかる予算の上限を最初にちゃんと決めておけば良いのよね。で、優先順位つけて要らないオプションは削るなり手作りするなりすれば良いと思う。上限を超える価格のオプションは希望した側が負担するとか。
— もぐもぐかえら (@mogu2kaela) May 8, 2014
結婚式への憧れが1ミクロンも無いけど人の結婚式見ると泣いちゃうなー!!あばれる君のなら婚が良すぎた!式の準備中にあばれる君がお嫁さんに手作りのシルバーアクセサリーをサプライズでプレゼントするんだけどあげる側のあばれる君もボロボロ泣いてて なんかすごく良かった…
— 意欲 (@sunawoiq) March 12, 2014
給料三ヶ月分の指輪 ←現実見ろ 結納 ←なし 結納にかかる料亭での両家顔合わせの席を設定する金 ←親同志に任せた 結婚式の準備 ←ネット駆使しまくって手作り&手作り&セール 結婚式 ←お祝儀でペイ 新婚旅行 ←お祝儀でペイ 新居 ←賃貸費用は折半
— エビぃ=クルーラー (@Ebye_cruller) February 7, 2014
チラシにシール貼りながら結婚式の余興ムービー、エンドロールとか見てたんだけどやっぱり私はウェルカムボード手作りしたいから結婚式の準備を映像として入れたいな(´・ω・`)これから2人思い出は全て写真で残す事に決めた!
— ちっぽっぽ@新生活なう! (@pinky7chihooo) December 12, 2013