女性が気になる背中のぶつぶつ、その原因と対策。
2015/06/15

露出が多い夏の時期、背中のぶつぶつが気になる女性も多いのではないでしょうか。
背中もケアしてきれいな後ろ美人になりたいですよね!
背中のぶつぶつの原因や対策などを調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
流産の可能性が高い時期はいつ?原因や予防は?
流産は何らかの理由で胎児が育たなかったり流れ出てしまうことを...
-
養育費調停で弁護士に依頼するメリットは?有利になる?
離婚後の養育費に関して話し合いがまとまらない場合、養育費請求...
-
有給休暇も消化して退職願はボーナス支給後がベスト!
退職を考えた時、まずどの時期に退職願を出すべきかタイミングを...
-
薬学部で留年すると就職に影響はあるの?対策は?
薬学部に入ったものの、勉強につまづき留年をしてしまう人も多い...
-
野球の練習着(夏用)におすすめなのは?
夏の暑い時期の野球の練習、夏用の練習着は暑さ対策なども考慮し...
-
料理下手な主婦がついやってしまう調理の間違いとは
料理が下手な人、上手な人がいますよね。
<...
-
恋愛不安になる心理は?不安を乗り切る方法も伝授!
恋愛に不安はつきものです。
で...
-
連絡先の交換を迫られたときに上手く断る方法!
職場関係や合コンなど、連絡先の交換を迫られる場合があります。...
-
歴史を大人になってから勉強する時は○○法がおすすめ!
子供のときは歴史に興味がない人も、大人になってから急に歴史に...
-
野球の投手に必要な筋トレとは?バランスが重要!
野球の投手が球速をアップするためには筋トレが不可欠です。 ...
-
野球の打順の組み方を一挙公開!ベストな選び方とは?
野球の戦略で大事なのは打順の組み方にあるようです。
-
同棲解消は寂しいだけじゃすまない!?その理由とは
同棲を解消する場合、さまざまなトラブルが起こります。
-
頭痛が毎日午後から・・・原因は?予防するには?
毎日午後から起こる頭痛・・・とても辛いですよね。
-
結婚に反対!その理由は家柄・・・親が結婚に反対する理由
結婚はみんなに祝福されたいものですが、家柄が理由で親に反対さ...
-
ご飯を冷凍した場合の賞味期限、目安は○ヶ月!
余ったご飯を冷凍した場合、すぐ食べる場合もあればしばらく冷凍...
-
健康診断の結果がわかるまでどのくらいかかるの?
健康診断を受けた場合結果を早く知りたくなるものです。
-
会社の飲み会で挨拶回りをするときのタイミングは?
「飲みにケーション」という言葉を耳にしたことありますか? ...
-
右手の薬指の痺れは何が原因?考えられる病気とは
右手の薬指だけなぜか痺れる・・・違和感もあり何が原因なのか気...
-
フロントガラス飛び石よる傷を補修キットで修復するには?
飛び石等によるフロントガラスの傷、放っておくと傷も広がる可能...
-
キャンプ料理!朝食で簡単に作れて美味しいレシピ♪
キャンプ料理にはいろいろありますが、何かと忙しい朝食は手軽に...
スポンサーリンク
Contents
背中にぶつぶつが・・・女性の悩みとは
最近、背中のぶつぶつが気になります。
こんなんなった事なかったのに…><
痒くて掻いてしまい、一か所から血が出ちゃいました。
思い当たるのはシャンプー/コンディショナーかな。
髪を洗ったら、髪をタオルで包んでアップにしそして体を洗っていますが、着替えの(パジャマを着る)際に濡れた髪が背に触れるからだろうかと思いますがよく濯ぎ流し、そこのとこを気を付ければ治りますかね。
今週末、皮膚科へ行こうかと思いますがこれしきで病院に行くのはどうでしょうか。
早く治す薬をだしてくれたりしますか。
シッカロール(ベビーパウダー)は効きますか。
また、来週お風呂屋さんで韓国垢すりを受けようと思ってますがこの状態で垢すりして大丈夫でしょうか。
ぶつぶつが取れるかと期待しつつ、血が出ちゃったニキビの様な部分はこすらずにいてくれるのではと思いますがどうでしょう。
背中のぶつぶつの悩み!みんなの意見とは・・・
「掻いたら負け」ですよ。
掻いた後、ブツブツのところと他のところの皮膚の色が違くなってきて、ブツブツボツボツ治った後も、とても醜い感じになってしまいます。
ブツブツボツボツの跡が黒くなります。
実は自分も10年ほど前に腕や背中にブツブツボツボツ出来て、
掻きまくって、血が出ても痒いから掻いてしまい、
掻けば掻くほど痒くなって……結果、今でも日焼けサロンで毎月2回は肌を焼いてブツブツの跡の皮膚の色を誤魔化さないと、
掻いた跡がグロいことになってしまいます。自分は男なのでまだ良いですが、女性ならすぐ皮膚科で相談して、
掻いた跡についても、美白などどうするかお医者さんや専門家に相談されたほうが良いと思いますm(_ _)m
女性の悩み!背中のぶつぶつを解消する方法は?
1. ボディ用の保湿アイテムを見直して!
油分は時にニキビの大敵となります。背中にニキビができやすいにも関わらず、ボディクリームやミルクなど油分を多く含むコスメを使用している方は、化粧水にチェンジしてみましょう。
2. 「お風呂から出る直前の」1ステップを習慣に
入浴時には、ゆったりと背中までお湯に浸かり、しっかり石鹸を泡立てて背中の油分をきれいに落とすことが大切です。
自分ではなかなか手を伸ばせない場所ですから、長めのボディタオルやブラシを使用するなど隅々まできれいに洗うことができるよう工夫してみましょう。
また、流したシャンプーやトリートメントは意外と背中に残りがち。
お風呂から出る直前の一番最後に、しっかりめに背中をすすぐ習慣をつけましょう。
3. インナーを選ぶなら「綿」がおすすめ
背中は前述の通り皮脂腺が発達している部分ですから、汗をかきやすい部分でもあるのです。
汗もニキビの大敵。
夏場は特に小まめにふき取ることが大切ですが、外出先では難しいかと思います。
そこでお勧めしたいのが、綿素材のインナーを身に付けること。
綿は汗の吸収がよいだけでなく、通気性がよいという特徴があります。
夏はブラの上に直に洋服を着るという方が多いかもしれませんが、夏こそ綿素材のインナーを身に付けることをお勧めします。
ぶつぶつなどの背中ニキビを引き起こすNG習慣とは?
(1)背中を洗う時も「手洗い」
背中は身体の中でも皮脂腺が活発。
手の届きにくい部分にも関わらず面積が広いため、手で洗うと隅々にまで届かず、皮脂や汚れを洗い残してしまう恐れが。
背中を洗う際は、ボディソープをしっかり泡立てるのはもちろん、綿など天然素材でできた柔らかく肌あたりのいいアイテムで「拭うように洗う」のが◎。
長さのあるアイテムなら隅々まで洗え、予防に効果的です。
雑菌の繁殖を防ぐために、使用後はしっかりと汚れを洗い落とし、通気性のいい場所に干すことも大切です。
(2)毎日シャワーで済ませがち
忙しいエイジング世代は、入浴もついシャワーで済ませたいことがありますよね。
実はこれも背中ニキビをまねくNG習慣。
湯船に浸かると背中の汚れが落ちやすくなるうえ新陳代謝も活発になるため、背中ニキビを防ぐのに効果が期待できるのです。
よく汗をかいた日は特にシャワーで済まさず、湯船に浸かることが大切です!
(3)ブラを着けたら「直に服」
ブラの上に直接衣類を着ているという人は要注意! これも残念ながらNG習慣と言えます。
なぜならキャミソールなどの下着は汗を吸収する役割も担っているからです。
特に汗ばむ季節などは、綿や麻、シルクなどの天然素材のキャミソールを身に着け、背中ニキビを予防しましょう。
(4)ボディウォッシュの「後に」シャンプー
「ボディを洗ったらお湯に浸かり、身体が温まったからシャンプー」という方はいませんか?これも実はNG習慣。
背中にリンスやトリートメントが付着したままになる恐れがあります。
髪→ボディの順で洗いましょう。
女性の大敵!背中にぶつぶつができる理由は?
ボリボリ掻いて剥がれ落ちた角質が、毛穴に詰まり、背中のぼつぼつができはじめて行くのです。
これが、白ニキビかな?
就寝中にかく汗の大半は背中です。
傷ついた背中から出た汗が、空気に触れて雑菌を繁殖させます。
毛穴に詰まった角質やら、雑菌やらで、背中ボツボツは炎症を起こして、赤いボツボツとなっていきます。
赤ニキビ?
背中ブツブツの原因は、乾燥と、乾燥から引き起こされる肌荒れなんです。
普段から背中を乾燥させないように注意していれば、ぶつぶつの成長を食い止めることができます。
twitterの反応
背中出すのは個人の勝手だが赤いぶつぶつばかりの背中を出してお前それはどうなのって女性を見かけた
— じゃっさま (@jack_ul177) June 2, 2015
(続き) 「刑法X条で懲役三年の罰よ!」 「そんなことをやるから嫌われるのよ!」 「それは実家でやりなさいよ!」 知り合いかと思ったけど、スマホの女性はヾ(´゚Д゚`;)ゝってしたあと、背中を向けてスルー。 優先席の女性はその後もぶつぶつ。 彼女は何を主張していたのだろうか?
— GoodLuckPanda (@GoodLuckPanda) February 23, 2014
背中ぶつぶつ汚い。衣装でかくせるよね。肌色の記事使えばいいのに。 何枚もお着替え(鳥取だかの某女性思い出した。地裁で午前午後でお色直ししたw)してんならきづけよ。テーピングも肌荒れも隠せよ。日本の美学だよ。アメリカもヨーロッパでもそうだよw
— こうし (@tottokokoushi) December 22, 2013
女性の肌の状態でがっかりするのは? 一位 ムダ毛がすごい。二位 全身かさかさ。三位 背中がぶつぶつ。四位 匂いがキツイ。五位 ニキビがすごい。(・●・)これは…酷い…
— エムひめⓜ∞ (@emu_hime) June 5, 2012
今 世界で一番受けたい授業で女性でロングヘアーの人は背中に毛先が触れて肌が荒れたりシャンプーが毛穴に詰まってぶつぶつが出来やすいらしいです 勿論俺も経験あります(`・ω・´)
— 滅裂@T-object兼ご飯大好き (@METSURETSU69) May 19, 2012
女性はつるつる、すべすべじゃなきゃいけない。ってのはわかるけど、男性は腕とか背中とか足とか、ぶつぶつでも何も言われないっておかしくね!?男性だって、つるつるになるために努力すべきだと思う!つるつる、すべすべになるの大変なのに!!!
— もふもふ (@imatry) December 9, 2011
@pamkeiko ヘアケアって歯磨きと一緒なんですよ。虫歯になって慌てて歯磨きしたって虫歯は治らないでしょ?ジムに行って最近感じるのは女性の背中のぶつぶつ…あれってきっとシャンプーやトリートメントが背中に残ってるせいの気がするんだよね…
— 齋藤徹 (@torusaito1156) June 16, 2010
【背中のニキビ】背中ってお風呂で洗いづらいですよね…だからニキビができやすいんです(;´Д`)でも、綺麗な背中は美しい女性のシンボル☆だから、出来るだけ背中は念入りに洗いましょう!
— 美肌をシミ・シワから守るための豆知識 (@Youtbeauty) May 30, 2015
背中ニキビとかの商品でただ単に、背中の空いたドレスの女性を画像として乗せるよりも、男性が抱き寄せた手が背中に触れてる画像の方が、想像力をかきたてるよね。
— ルナ (@runaafi) March 26, 2015
というわけで、背中の肌が綺麗か否かって、年齢は関係ないという結論に至ったわけです。 普段露出するパーツじゃないから、多少シミあろうがニキビあろうが毛あろうがいっかー、ってな女性もいるだろうしね。 私は背中とか足の裏とかかかととかひじとか、地味な部位が綺麗でいたい派(・ω・)/
— 夏美 (@beautynotes) November 18, 2014